入り口が分かりにくいですが、スタッフさんが感じの良...
ライブフロアが4階にあるので、受付してから階段で上がるのが大変。
ステージがちょっと小上がりになっており客席はフルフラットの為、ソールド公演の後ろの方はほぼ何も見えない。
前も詰めまくるためぎゅうぎゅう。
喫煙所が階段にあるため、出入りに必ず通らなければならず、喫煙者が階段に座ったりしていると非常に通りにくいし迷惑なのでERAの方で改善なり注意して欲しい。
珍しい地下じゃないタイプのライブハウスでいいなと思いました!なんかおしゃれな飲み物が選べてラッキーでした!一階のクラフトビール屋さんのビール、持ち込みできるそうです。
作りもシンプルで音も良いしスタジオ併設だから下で練習した若者がいつか上のこの舞台にも立つんだろうなと思うと面白い世界。
音が良いライブハウスです。
ソフトドリンクが良心的な値段で好感が持てます。
下北沢商店街の北西端にあるライブハウス。
隣に時間貸駐車場があるので場所は判り易い。
ビルの4階にあり、やや狭い階段で向かう形。
これはかなりのマイナスポイント。
会場内は縦長で後部にドリンクカウンター。
カウンターを背にして左側にトイレ。
ちょっと狭いので使いづらい。
ビルの4階にあるので天井はさほど高くないので窮屈感は感じないけれど開放感も無い。
それから、この日だけなのかどうかは解らないけれど客席内を会場スタッフが右往左往していて気になって煩わしかった。
入り口が分かりにくいですが、スタッフさんが感じの良いライブハウスです。
ライブハウスは4階にありますが、下の階にスタジオがあり、出入りしているので、開場時間がいまいちわかりづらいです…階段で4階まで上がります…ステージは少し高いくらいで、結構近くで観れました。
ビルの4Fまで階段で登るのが少し大変です。
ステージの反対側にドリンクカウンターがあり、ステージに向かって右手に備え付けのテーブルがあります。
PayPayが使えるので飲み過ぎ注意です。
トイレはフロアの扉を出てすぐ右。
インディーズアーティストには丁度よいサイズのライブハウスだと思います。
縦方向に長いライブハウス。
入口が分からず、付近を往復してしまった。
受付は1階で、そこからステージにある4階まで階段で昇る。
気軽に色々な日本酒がいただけます。
おつまみは缶詰ですが、ちゃんと盛り付けてあしらいも加えてくれていて、リーズナブルに美味しくいただけます。
【withコロナ2021/07/19】最前のフットマークは7個最前列は8人程度。
端のスピーカー見切れエリアも含めれば10〜12人。
階段で4階まで登らされるのしんどい。
21.3.29 武井麻里子 pre. 「KAGEKI vol.12」で拝見しました、配信ライブの画質、カメラワークが素晴らしい。
写真 peachsugarstory
入り口で消毒、検温はするけれど会場内はソーシャルディスタンスはないです。
当時、ポストロックと言えばこのライブハウス、系列店も良く遊びに行きました。
下北沢駅南口から近いが現在駅前工事中建物の隣が広い駐車場なので場所はわかりやすいホールは禁煙だが入口付近と階段に灰皿を置いてくれているホールは建物の4階なので階段で上がる4階のホール手前にトイレホールに入ってすぐ左手側にドリンクカウンターステージは低いがホールからは見やすいスピーカー前に居ても音響が良いので耳が痛くなりにくいと思う入場時のドリンク代600円追加は現金払い 追加のソフトドリンクは1杯300円。
久しぶりに言ったら最上階が関係者専用になってました。
スタジオと併用されていて練習してからできるので、ライブする時には便利。
ライブハウスの上のバーもいい感じ!
入り口が分かりにくい⁉️
音響の良いライブハウスだと思います。
4階まで行かないといけないのが難点ですが、下北にはそんなお店はたくさんあるので、それほど気になりません。
満員状態な時に一度1階に降りると登るのが面倒になるくらいです。
AMARI LIVE最高でした❤️
4Fまで歩かないといけないのはしんどいですが、ここは音がいいです。
箱自体がきれいな形(直方体で天高もちょうどよく、邪魔な柱とかもない)なのもありますが、PAさんが上手くてバランスよく鳴らしてくれてとても聞きやすいです。
階段で4Fの会場まで歩く。
小ぢんまりしています!
9/22ある方のワンマンライブ行ったのですが、会場超満員にては入れず滞在時間1分で帰宅。
キャパ以上にチケット売った感じです。
満員状態分かってるなら、誘導もきちんとやるべき!ドリンクも交換出来ず、ドリンク代ボッタくられた感じです。
不快感だけが残りました。
2度と行きたくないライブハウスです。
久々のERA階段がきつい若者向けの箱w
楽屋からステージの行き来がやりやすくない スタッフは良い人だった。
ライブハウス多めの場所柄では頑張ってる。
ライブ鑑賞フロアまでは4階まで階段を登らなければならないため、けっこう大変です。
階段、エレベーターで4階まで行くスタイル。
コインロッカーもあります。
近隣への迷惑防止にはかなり気を遣っている様子。
ライブハウスには珍しい地下ではない。
段差が無い為、後ろだと見難い。
ただ、右奥のカウンターは奥まっておりお酒を飲みながらライブを観ることも可能。
名前 |
下北沢ERA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5465-6568 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
推しのバンドが結構メインで使っているライブハウス大きさとか個人的に好み基本的には車で行くのでワンドリンクが水しか頼めないのに1本しか貰えないのが割高になってるのがネックかな。