旧・富士銀行のグラウンドを東京都が整備して公園と陸...
和田堀公園 第二競技場 (済美山運動場) / / / .
小さな子からお年寄りまで楽しめる公園です。
駐車料金は一時間¥300だったかな。
いつもはランニングしている人や、遊具で子供を遊ばせてる人がいる。
また競技場は貸し切りができるみたいでサッカーチームが練習していたりする。
陸上競技トラックのバックストレート側からは新宿の高層ビルも望めます。
非常時には避難所にもなる都立公園。
たまに禁止されているスケボーをしている若者がいるが、その都度通報されているようで、警察官から注意されている。
閑静な住宅街に隠れ処的な陸上400mトラック。
善福寺川・善福寺公園・大宮八幡宮・方南通りからすぐの場所。
まだ出来て数年で新しい。
基本一般公開だが一部貸切も可能。
トイレが綺麗、東屋に水場有り。
武蔵野・杉並のランナーにはありがたい♪トラック以外にも広場や小さな丘もあり園児の遊び場でもある。
400メートルトラックに気軽に入ることができる。
グランドもあり、大型遊具もあり、駐車場もあり、とてもいいですね😃
400mトラックもあり一般開放していたらグラウンドも使えるので嬉しい😄
良いトラック。
タータンの整備されたトラックはありがたい。
きれいなタータンの競技場。
一般の人がよくジョギングしている。
元富士銀行グランド。
当時は当然ながら入ることはできなかった。
周囲は中を覗くことも出来ない高い壁にかこまれていた。
隔世の感がある。
この解放感がすばらしい。
広く気持ちいい場所です。
たくさん利用者もいますが、広さは十分あります。
自販機もあり、テーブルと椅子の休憩場所もあります。
陸上トラックが敷地のほとんどです。
そのトラックは立派なものですが、9時からと12時からで貸し切りの設定があり、いつでも開放されているわけではなく、公園というより、競技場そのもの。
区のスポーツ施設のような印象を受けました。
陸上教室等で利用させてもらってます、都内にある無料の陸上競技場です。
利用者が多いですが織田フィールドよりはマシです。
道具は使えません。
インコースを独占して歩く方が居るためスピード練習する時は気をつけてください。
別名 済美山(せいびやま)グランドです。
芝生のグランドがあって子どものサッカー練習試合等で良く使用してます。
芝生のグランドの周りがランニングトラックになっていて走ったりする練習にはとてもいい場所です。
隣に公園もあるので子どもを公園で遊ばせている間にトレーニングなどもできます。
以前は空いていればいつでも芝生が使用できましたが、今は曜日等で使用制限があります。
トラックは一部が剥げてしまっていたり、芝生は雑草等が生えてしまっているなど管理が行き届いているとは言えません。
でも子供たちが使用できる数少ない芝生のグランドの一つです。
高台にある陸上トラックを中心とした開放的な遊歩道。
夜は西新宿の美しい夜景が一望できるが、日中はトイレを更衣室代わりに使う学生、夏は日光浴をする半裸の中年男性が多く大変不快。
夜眠れない時にトラックをウォーキングやランニングしたりと利用しています。
夜中はわかりませんが10時位までなら結構利用者がいるので女性でも安心して利用できるかもです。
(実際多い)
まさか無料で利用できるトラックがあるとは、と驚き。
しかもしっかり整備されててスゴくいいです。
レペやインターバルトレーニングにもってこい。
ただ、高校や大学などが貸しきってる時があるみたいです。
旧・富士銀行のグラウンドを東京都が整備して公園と陸上トラックとして一般開放しています。
陸上トラックは貸し切りの時もあるのでご注意を。
子供が近隣の学校に通っていたので、朝のマラソンに利用させてもらっていました。
遊具もあるので小さい子供も楽しめます。
駐車場も運動場の規模の割にはそれなりに台数は停められます(30台位)障害者手帳が有ると駐車場が無料です。
お忘れ無く。
初日の出を見に行ってきました。
運動公園なので遮るものの無い広いトラックがあるので見通しが良く朝日が日の出から15分遅れほどで見ることができました。
手軽な、ご来光スポットで近所の方には、おすすめです。
元々の目的で朝からトレーニングしてる人も含めて人は沢山きていました。
陸上競技が出来る場所だが、週に何回か解放しており、トラックや内側の芝生のゾーンなど自由に遊べる日がある。
遊具や小高い山もあり、小さな子ども連れの家族にはピクニックに最適だ。
樹木も多い。
整備された公園です。
学生がよく練習しています。
利用している、どこかの学校の陸上部と思われる一部の学生たち、マナーが良いとは言えないんじゃないかな。
済美山運動場オープン記念大運動会。
2012年9月30日(日)都立済美山運動広場堀ノ内1丁目15番みずほ銀行済美山運動場跡に杉並区内で初めての400mトラックとその中に芝生のサッカーコートがある災害時の避難場所としての機能を兼ね備えた運動広場を東京都が整備しました。
完成を記念して「運動会」と「谷川真理 ランニングクリニック」を開催します。
谷川真理ランニングクリニック1991年東京国際マラソンで優勝した谷川真理さんに正しい走り方を習って美しいフォームで楽しく走りましょう。
善福寺川緑地&和田堀公園。
白山前橋より西は、善福寺川緑地。
白山前橋より東は、和田堀公園。
西端より東端へ。
神通橋なかよし橋、西園橋、仲よし広場 左岸、その先にカリン広場、トイレ 右岸、西田橋、トイレ 西田橋左岸センター広場 右岸、せきれい橋、トイレ 右岸屋倉橋、熊野神社 右岸、児童橋、杉並高校 左岸、天王橋、相生橋、東田中学 右岸、杉ニ小前広場 右岸、尾崎橋(五日市街道)、屋外テニスコート3面 右岸、成田上橋、善福寺川緑地サービスセンター(善福寺川緑地管理所) 右岸、トイレ 右岸、成田下橋、杉並児童交通公園 右岸、緑陰広場 左岸、成園橋、子供の広場 左岸、ヒコーキ広場 左岸、★白山前橋、小山広場 左岸、白山神社 左岸、はらっぱ広場 右岸、大成橋、ケヤキ広場 左岸、民間の釣り堀 左岸、トイレ 左岸、御供米おくまい橋、和田堀池 左岸、大宮遺跡 右岸、八幡橋、バーベキュー広場 左岸、第一駐車場 左岸、第一競技場 左岸、宮下橋、区営野球場 左岸、宿山橋、大宮橋、ワンバク広場 左岸、区営壁打ちテニス 左岸、観察の森 左岸、区立郷土博物館 左岸、少し離れて第二競技場(済美山運動場) 左岸、宮木橋、二枚橋、立正中前広場 左岸、済美山自然林 右岸、済美橋、大宮中前広場 右岸、武蔵野橋(人道橋)。
初日の出を見に行ってきました。
運動公園なので遮るものの無い広いトラックがあるので見通しが良く朝日が日の出から15分遅れほどで見ることができました。
手軽な、ご来光スポットで近所の方には、おすすめです。
元々の目的で朝からトレーニングしてる人も含めて人は沢山きていました。
名前 |
和田堀公園 第二競技場 (済美山運動場) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3313-4247 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
永福町、方南町から徒歩15分くらいにのある(高円寺からは30分くらいかかるかな?)、トラックが整備されたグランドのある公園です。
遊具や芝生広場もあり、週末はピクニック気分で来られてる方も多いてす。
私はココから善福寺川沿いの和田堀公園とか大宮八幡宮をぶらり散歩する時に訪問します。