周辺には公園あり建物も立派で静かな雰囲気です。
めぐろパーシモンホール / / .
最寄り駅である「都立大学」の跡地利用で建てられた施設大ホール/少ホールの他に図書館も併設されています大ホールはその名の通りとてもウッディな造りで美しいホールです(柿が使われているかは分かりませんが…「パーシモン」は付近の「柿の木坂」から付けられたそうです大ホールの概要(公式ページより)定員:1200(固定席 1186)1階席:658(オーケストラピット使用時 512)/車椅子スペース:14/介助者席:72階席:429/バルコニー席:92
私の所属する合唱団の演奏会で大ホールを利用させていただきました。
とても歌声が良く響く、素晴らしいホールだと思いました。
(定員1200人)都立大学駅から徒歩10分ほど。
ちょっと上り坂がキツいですが…駅前に東急ストアと、途中にコンビニが3件もあるので、お昼ご飯を買うのに不便ありません。
(写真は、聴きに来てくださった友人からの拝借です)
第3回 歌と躍りの祭典!~夏の宴2024~で来館![yokohama 男子]が、ken兄☆さんの演目に出演♪普段見られないダンスパフォーマンスで魅了しました🕺カッコ良かった❣️施設設備は完備で、図書館も併設。
戸外は木陰があり、子ども連れでも楽しめそうです✨
歌劇魔笛を鑑賞に行きました。
椅子の居住性がちょっと(おしりが痛くなりもじもじ。
また寄りかかると少しリクライニングする仕様のようで落ち着きませんでした。
)やトイレへのアプローチが大渋滞はいただけませんでした。
それでも、オーケストラの音は楽しめました。
都立大学駅からゆるい登り坂をトロトロと10分足らずのロケーションも好立地でした。
都立大学駅から徒歩で少し歩きますが、周辺には公園あり建物も立派で静かな雰囲気です。
目黒区の柿ノ木坂の複合施設にある新しく綺麗なホールです。
大小のホールがあり音響はいいです。
都立大学駅から徒歩7、8分です。
公園に隣接していて、学校イベントで訪れましたが、大変きれいな施設でした。
本番で使いました。
スタッフの方々の統率がしっかり取られていてスムーズな進行となりました。
ホールの装飾も非常に豪華です。
東京都立大学跡地にある、目黒区の複合施設内にある大小2つのホールです。
施設は都立大学駅から徒歩5分程度、駅からは1本道で天神坂という坂の途中にあります。
デザインはとても近代的でおしゃれなものとなっていて、まるで空港かなにかのよう。
施設自体は「めぐろ区民キャンパス」という名称で、その中にあるホールが「めぐろパーシモンホール」という名称になっています。
成人式といった行事、著名なアーティストの演奏会、老人会の発表会までも幅広く色々行われ、音響効果も高く、区民以外の方にも多く利用されているようです。
こちらの施設「めぐろ区民キャンパス」の口コミと多くの写真は「めぐろ区民キャンパス」の方に書きましたのでよろしければそちらも見てください☺
自治体のホールは華美なだけで音響が今ひとつで使い勝手も不便な施設が多く見られる中、こちらはシンプルながらとても心地よく音楽を楽しみ良いひと時を過ごすことができました。
ホールスタッフの対応も気遣いを感じさせるものでした。
目黒交響楽団の演奏会楽しく過ごしました、毎回参加しています👌
友達の舞台を観に行って初めて経験した場所ですが、素晴らしいスペースでした。
椅子の硬さ以外本当に申し分無いところです。
比較的新しいホールなので、席の間隔もゆったり目で少しだけリクライニングするので快適。
音響は素晴らしい。
ただ、椅子の座面が二つ折りになっていて座り方によっては痛い。
ピーターパンを観劇してきました。
若い演者達がとてもはつらつとしていて爺さんは若さを取り戻しました🤣
ハロプロのコンサートがあり訪問 綺麗なホール 駅からもそう遠くないし良いですね。
座席が座りやすく疲れにくい設計なのが良かったです。
落語を聴きに行った程度なので、ホールとして音響の良し悪しはわかりませんが、綺麗なホールでした。
椅子の座りごこちもよくていいホール。
コンサートが開催された。
感染防止対策が取られており、緊張しつつも楽しいひと時を過ごした。
素晴らしいホールで、国立音楽院の、演奏を、楽しんで来ました❗
ホールの響きが良いです。
座席が座りやすい。
丁度よいサイズのホールです。
1200人収用の会場は天井も高く、見やすいです。
会場前の公園の紅葉が綺麗でした。
推してる俳優さんの2021年カレンダーの発売イベントに参加していました。
敷地内に公園とかがあって、土曜日なので、家族連れの人達がたくさん遊びにきていました。
イベントは小ホールの方でしたが、イスとかも比較的キレイで、清潔な感じがしました。
ピアノとかの発表会などに使われるみたいです。
ホールの出来としては普通です。
有料駐車場は地下にあります。
葬祭場も併設されていますが、駐車場は別になっています。
施設にはエレベーターが2基、葬祭場に1基しかありません。
中央に幅広の階段があります。
大勢の人が集まった場合に、身体の不自由な方の移動には少し心配です。
施設内は綺麗に整頓されトイレの表示やレストラン(1階)の表示も分かりやすい。
ただし1階トイレはかなり奥まっており、収用人数も少なめです。
パーキング利用しようとしたら、ホールで催事が行われてないと利用できませんとのこと。
周りのコインパーキングは、20分300円なんて価格なので、図書館利用でも駐車できるなら貸してくれたらいいのにね。
図書館・トレーニングジムなどがあり、近くに住んでいたら利用頻度は高そうです。
大ホール、小ホール、図書館が併設せれていて人の出入りが多く待ち合わせにも使われているようですがベンチの数が少ない‼️軽食も出来るようだが11:00からの営業。
図書館やホールなどが入る複合施設。
駅からは坂を上る形にはなるけれど、そこそこ近く便利ですね。
綺麗にいつもしてあります。
コンサートも時々でかけますコンサートに渡す花を青葉台フローリストにたのみました。
図書館もあるので一日中楽しめます。
隣には、葬儀ができるホールもあります。
安くて区民にはオススメの場所です。
家族葬にはいいとおもいます。
散歩でよく訪れます。
シンプルな建物外観で広い空間です。
緑があって静か。
居心地がいいです。
階段が少し急⁉️2階は。
椅子が後ろにスプリングの様に倒れるので楽です‼️会場は見やすい傾斜が良いです!
柿の木坂近くのホール。
駅からは少し歩きます。
付近にお店は少ないが、施設内に少しあります。
ホール自体は結構大きいですが、段差もあって舞台がしっかり見えます。
ホールそのものは悪くありませんが、トイレが少なく、狭いです。
また、アクセスが悪すぎます。
ホールという本来のもくてきは達成しているのですが、上記理由により減点しました。
タンゴのコンサートに行って来ました。
音響などはとても良いのですが座席の背もたれがさわると少し倒れるのでバランスを保てず困りました。
階段もつんのめりそうで足元が危ないです。
くりぃむしちゅーのチャリティライブで小ホールに入りました。
ゆったりとした客席でステージとの距離も近く臨場感がありました。
駅から少々歩きますが、広々とした造りでとても心地よい空間です。
都心のホール程大規模でないですが、音響も良くシートは適度にリクライニング、落ち着いて鑑賞できます。
日中ロビーの明かり取りが贅沢で、同じ敷地にカフェや図書館も隣接、待ち時間も飽きさせません。
駅からのアクセスが数百メートルの緩い上り坂であるのがやや難か。
名前 |
めぐろパーシモンホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5701-2924 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ライヴ鑑賞に訪れました。
近くに公園もあり都内なのに緑が多くて素敵な雰囲気中には図書館もあり綺麗な設備です。
小ホールでのライヴでしたが音も聴きやすく座席も快適でした。