有志の方が再興しました。
江戸っ子5代で蕎麦食いの私からみて ここは蕎麦屋としては一流ですよ。
店の佇まいは古く、テーブル6卓、小上がり2卓です。
肝心のそばつゆだが、藪系の辛みの反対で甘味強くどっしり感あり蕎麦を引き立てる。
蕎麦の量は更科系の約2倍ありケチケチしてないとこがよい。
天丼の海老は一般的に2本入り、いわゆる 黒天丼で濃厚な丼タレでパンチあるやつ。
これがセットでたかだか¥1,550が高いとお思いの貴兄は多分美味い蕎麦は一生食えないよ。
もりそばが本当に美味しい。
食後の蕎麦湯も本当に美味しい。
ここの冷たい蕎麦を軽快にすするのがたまらない。
セットは丼も蕎麦も普通サイズで出てくるので、お腹がはちきれます。
ラーメンは今は出してないのかな?メニューになかったです。
昔ながらのお蕎麦屋さん。
外観も時代を感じる。
通りすがりにフラッと入るには少し勇気がいるかも。
カツ丼セット(もり、または温たぬき、うどんも可)が1,350円とちょっと高いなと思ったけど、味もボリュームも大満足でした。
特に蕎麦美味しかった。
隣に駐車場3台分あり。
レトロな雰囲気です。
店内、お掃除が行き届いているように見えました。
お蕎麦、美味しかったです。
旧店主が亡くなられて閉店していたのを近所の方々が惜しまれて、有志の方が再興しました。
以前と同じく、量たっぷりの美味しい蕎麦屋さんです。
手打ちこだわりのちょこっと蕎麦でなく、普通に美味しい腹一杯にできる蕎麦屋さんです。
ご近所にある昔ながらなお蕎麦屋さん。
かつ丼セットはもりそばのボリュームに度肝抜きました。
かつ丼は衣サクサク、染みたタレの部分と良い感じに馴染んだ玉ねぎ、とっても美味しかった。
店内対応の奥様も愛想が良く、大満足です。
美味いうどんだった。
もう少しコシが強ければ、なお最高❕
以前は3分ほどの近くに住んでいたために1週間に1回は出前を頼んでました。
今は徒歩で40分程の所に引っ越してしまったので、ムーバスを利用して通ってます。
一番のお勧めはカレーライス、二番目はたぬきそば、三番目はカツ丼(上が尚良い)ですね。
ここはお蕎麦だけでなくタンメンやもやしそばも美味しいと夫が言ってます。
あとらーめんもりの存在も忘れてはならないと思います。
らーめんを蕎麦のつゆにつけて頂くんですが、甘めのつゆとすごく合っているので、暑い時はツルツル入ってしまいます。
長く続いて欲しいお店です!
メニューこそ以前より少なくなるも充実感あり。
1品での配達は+200円。
昔ながらのお蕎麦屋さんです。
最近のお洒落な蕎麦屋は蕎麦が少なく値段が高いだけですがこちらは正統派です。
久々にうかがいましたか、蕎麦つゆが何だか甘くて以前の切れのある味とは変わった気がしますがいかがでしょうか?以前の方が旨かったです。
昔ながらのお蕎麦屋さんです。
夏場の冷やしスタミナうどんは他店には無い味で美味しい。
いつも美味しいお蕎麦や定食で満足しております!
温かい蕎麦は、醤油の味が濃いように思います。
定食メニューが豊富でボリュームがあり、田舎の蕎麦屋を思い出すような庶民的なお蕎麦屋さんです。
丼物をいただくことが多く、天丼とカツ丼が気に入ってます。
数台ですが駐車場があることもありがたい❗昼はよくタクシーが停まっているように思います。
ここのお蕎麦は日本一!
地元密着型の蕎麦屋。
東京では珍しいのかな。
つゆが甘いです。
メニューの数が多くていいです。
ラーメンやカレーもある。
うどんもきしめん、大阪うどん、いろいろ。
お蕎麦が非常に美味しい。
手打ち系の高級店ではないが、労働者の腹を満たすに足る充分な量と味。
蕎麦、うどん、ご飯もの、中華とメニューも豊富。
名前 |
松月庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-44-4721 |
住所 |
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町5丁目12−15 |
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~20:30 [月] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お蕎麦とかおうどんを頂ける地域のお店。
落ち着く良い雰囲気です。
鍋焼きうどんをおいしく頂きました。