お店が空いていればこちらのカフェがのんびりにいい感...
西荻窪でランチ後、少し休憩しようと昔ながらの喫茶店へ。
1974年創業ということで、かれこれ50年も西荻窪で愛されている喫茶店です。
店内は40代くらいの女性客を中心に幅広い層が。
コーヒー豆の販売もしているそうで、次から次へと豆の購入者も来ました。
決して店内も広くはないので15時には店内満席でした。
入れたらラッキーですね!▽--------------------------▽○店名: どんぐり舎○食べログ評価3.53(2024/09/08時点)○西荻窪駅北口徒歩4分○予算¥1,000/1人○東京都杉並区西荻北3-30-1○営業時間10:00 - 21:00※定休日:なし※現金決済のみ※禁煙△--------------------------△【予約可否】不可【オススメ利用シーン】同僚、友人、1人【混雑状況】日曜日14:40時点で満席率7割ほど待ち無しで入れました。
【注文】◆水出しコーヒー¥800
渋いの一言に尽きる、正統派コーヒー屋さん。
炎天の夏日の午前に、どんぐりビスケットと水出しアイスコーヒー頂きました。
それはとても美味しゅうございました。
お隣のお客さん達が召し上がっていたトーストやピザ?がとても美味しそうでした♪また、伺います。
ご馳走様でした。
雰囲気あるレトロな喫茶店店内が殆ど木の椅子やテーブルで落ち着く空間です。
とても暑い日でしたがクーラーはきいていませんがとても良い時間を過ごせました。
コーヒーもケーキも美味しかったです。
歴史と趣き深い喫茶店☕毎日いらっしゃる常連客が多いのも納得です。
コーヒーのいい香りが漂って、疲れを癒してくれます。
店内はレトロな空間でBGMもいい雰囲気でした。
肝心なコーヒーとケーキの写真取り忘れましたが、美味しいかったです。
JR西荻窪駅から歩いて5分程度か。
用事を済ませた後、突然の雷雨に遭い、喫茶店を探す。
駅前商店街の路地を曲がると喫茶『どんぐり舎』を見つける。
平日の夕方17時に初訪問。
店内は満席手前。
一席空いていた。
とても懐かしい昭和の香りと、鼻にまとわりつく様々な珈琲の香りが渾然一体となり心を落ち着かれてくれる。
店内を見渡すと、男女比5:5の割合で読書をされている方が多い。
ブレンド珈琲は苦味と酸味が選べる。
迷わず苦味を選び、ピザトーストを頼んだ。
ふわふわサクサクのピザトーストに苦味の効いたブレンドコーヒーがよく合う。
とても美味しい。
ご馳走様でした!気をよくして外へ出ると、すでに雨は止んでいた。
【要点】・「どんぐりや」と読みます・パソコンOKな空気でした・禁煙【感想】さすがに空いてるだろうと日曜日の19時に訪問しましたが、自分で満席くらいのレベルに混んでました!ただ時間帯のせいかぼっち客が多くめちゃくちゃ静かでしたので良かったです。
チーズケーキとさんみ(酸味)ブレンドを注文。
チーズケーキはベイクドでサクサクしっとり美味しかったです、酸味ブレンドは商品名ほどの酸味では無いような気がしました。
店の雰囲気ですが、良くも悪くも中央線といいますか、中央線が好きな人はすごく好きだと思います。
なお、店内禁煙なのですが、お店前でで喫煙オッケーな感じになっていて、その煙がめっちゃ流れ込んできますので、吸う場所もう少し考えて欲しいです。
素敵な店内と美味しいコーヒーを楽しめます。
座席は少なめなので土日は特に混雑しています。
かなりローカル感の強い喫茶店。
ひとりでふらっと立ち寄っては出ていく人が多くいて、雑多な雰囲気ですが、不思議と落ち着きます。
珈琲もけっこう美味しくて、苦味が強めな深煎りがメインなのかな?という印象です。
内装は店名のとおり、どんぐり、というか木の中にいるような雰囲気で、秘密基地感があって素敵でした。
またリピートする気がします。
昭和なのんびりした時間が流れてます。
少し雑多な感じかな。
でも、それが良いのです。
自分にも時間があって、お店が空いていればこちらのカフェがのんびりにいい感じです。
学生の頃に通って様な雰囲気があります。
のんびりしたいのでおひとりさまが多そうな時だけよります。
珈琲はなかなかおいしいです。
昭和の雰囲気が漂うレトロなザ・喫茶店です。
トイレが和式なのも味がありますが、音が店内に丸聞こえです。
初めて入りましたが居心地良かったです🎵
ピザトーストすごいおいしい。
おいらが一番好きな喫茶店です。
サラリーマン時代に仕事帰りに、ぶらりと立ち寄り、マスターがゆっくりと運んでくるほろにがブレンドとジャムトーストでホッと心を休めてました。
このお店は働いていらっしゃる方も、空間も何だか気持ちが休まるお店です。
最近は、ほとんど行けてないけど…それでも、おいらが一番好きな喫茶店はここだと言えるお店です。
おやっさんの淹れた珈琲は絶品。
3年前に初めて飲んで紅茶派の私がここの珈琲だけは飲む様に。
とにかく香りが良い。
苦味が嫌じゃない。
私はほろ苦ブレンド推し。
しかし、失礼を承知で言わせていただきますと、アルバイト君などその他の人が淹れたのは…不美味。
同じ様にやっているのだろうが全然味が違う。
通ってる常連さん達は気付いていないのか、気付いてても通ってるのか気になります。
私はおやっさんが淹れたのだけが飲みたい。
私のわがままです。
狭いながらも、珈琲と同様に、良い雰囲気を醸しだしている昔ながらの喫茶店。
一人用の席にすわり、いつものように、ほろ苦、を注文。
いつも通り、おやじさんが水を運び注文をとり、おかあさんが珈琲を淹れる。
この店では「コーヒー」というより「珈琲」の方がシックリくる。
今日は時間がないので、急いで飲みほして店をでたが、時間があるときには、好きな本でも読みながら長々と過ごしたい。
店内にところ狭しと置いてある、新旧混交の雑誌や調度品をながめているだけでも飽きない。
古き良き昭和の時代、まだなんにつけ、それほどの経験をもたない、背のびをして偉そうなことを話している、生意気なカップルやグループの面影が、店内のあちこちに、おやじさんおかあさんの背中に、よみがえる。
そういえば、近所に住むバイクに乗っていた生前のあの俳優さんもよく見かけたっけなあ。
こんなことを記しているだけで、またいきたくなってきた、、
程よいボリューム感でjazzが鳴り響く空間。
珈琲とバタートーストのセットは590円とリーズナブル。
創業1974年。
それぞれの席も程よく離れていてgoodです。
日曜夜訪れましたが、ほぼ満席でした。
お手洗いは、和式。
レトロな喫茶店巡りで訪問。
ハムチーズマフィンと酸味ブレンドをオーダーしました。
酸味ブレンドは最近のライトローストによる軽くてフルーティな感じではなく、焙煎もオイルが表面までしっかりでるまで火が入ってどっしり重く、ギュッとした酸味のお味。
店内の雰囲気もあって懐かしさに浸れますが、ついてきたコーヒークリームを入れたのが失敗したか?チーズの様になってしまいました。
軽食も古き良き喫茶店のアットホームな感じでした。
人生の中で一番幸せな時を過ごしていた西荻窪時代には行ったことがなかった 西荻窪駅の喫茶店 どんぐり舎。
こっちに引っ越してきた後何回か行ったかな。
また行こうと思いつつも通過しちゃうことが多かったんですが、今日は小一時間次の予定まで時間が空いたので久々途中下車して行ってみました!考えたら6年?いや7年近くぶり??エキナカも駅の周りのお店もちょいちょい変わってて不安がよぎりました北口降りて正面の細い道をひたすら北進。
焼き鳥屋の戎(えびす)を通り越してまだ進みます。
角のマンション工事しているところは以前質屋だったところかな?もうどんぐり舎、なくなってたりして・・・と思ってたので感激!昼下がりの15時すぎガラガラかな?と思いましたが各テーブルにお客さん一人ずつって感じでいつも通り?でした。
一人でやってきて雑誌や漫画を読みながらコーヒーを味わうお店なのよね。
なのでモーニングもないしフードメニューもそう多くはない。
数量限定のコーヒーゼリーにも惹かれたがピザトーストセット780円を注文。
コーヒーは必ずほろ苦チョイスです。
どうやらどんぐり舎は1974年からやってるみたい。
アフリカやアジアちっくな置物もあれば前マスターが書や水墨画にはまってたとかって聞いてたから、その方の作品と思われるようなアートも飾られてたり。
この絵は同人誌の表紙っぽいですね。
雪解の雅号?どなたの作品だろ・・・これも前マスターかしら?なんて思っているうちに運ばれてきたよ。
厚切りのピザトーストは食べごたえ十分自家焙煎のコーヒーはやはり美味しい〜ほろ苦の美味しい飲み方。
ミルク入れるとミルクコーヒーになっちゃうのでコーヒーを飲みつつのミルクをちょっと口に含んでミルクコーヒーを味わい、またブラックで楽しむと3度4度美味しいのだこういうタウンペーパーが西荻っぽいよね〜自家焙煎の豆を買えるので今日は200g挽いてもらいましたよ。
昔のままなんだけれど・・・なんか違うと思って「もしかしてオーナー変わられましたか?」と聞いたらやはりそうなんだと3年前に変わられたとか。
お店は昔のままなので居抜きみたいですが味も変わってなかったので嬉しいような・・・複雑な気分でした。
主人が独身時代どんぐり舎さんに入り浸っていて、ある日のお風呂帰りに寄った時に、自分では気づかなかったけれど顔色が悪く心配され救急車を呼ばれ、そのまま入院になったそうで(銭湯の電気風呂が原因だったとか?)命を救ってもらったという事もあるので、この珈琲がなかったら今の自分もないんだと思っています。
昔ながらの昭和な空間で飲むコーヒー。
西荻ゴルフセンターからのモーニング。
モーニング価格はなく、安くはないが、クラシカルな雰囲気。
喫煙可能なのが、残念。
Niceな喫茶店でした。
コーヒーもおいしく、となりにあるお店も気になりましたが、次回行きたいかも。
純喫茶という言葉に相応しい渋い店。
椅子もテーブルもそこかしこにモダンが溢れてる。
ジャズをBGMにゆっくり出来るお店。
良くも悪くも古いので分煙化されておらず煙い。
テーブルが低く椅子が固いため若干腰に来る。
トイレも和式で狭いので体の大きい人は苦労するかも。
落ち着く空間。
美味しい珈琲。
コーヒーの美味しい純喫茶。
隣の席との間が近いので会話は丸聞こえだが、それが逆に友達の家に来たみたいな落ち着く感じ。
すごく素敵。
潜る感じ。
こじんまりとした店内で飲むいれたてのコーヒーは身も心も暖まりました。
もう5年以上かな、ほぼ週1で通ってる。
東京で一番美味いコーヒー!とは言わないが、東京で一番好きなコーヒー屋!
名前 |
どんぐり舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3395-0399 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~22:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
隠れ家的雰囲気の可愛い喫茶店☕️😍。
西荻窪のお店はみんな可愛いのですが、席数が少なめなので、土日祝日ら満席の事が多いです。
今回はラッキーでしたー。
ケーキとちょっと苦めのコーヒーごちそうさまでした!