あずまやがありまったりできます。
調布市立つつじヶ丘公園 / / .
緑🌳に囲まれて清々しい気分がします。
😊
昭和の政治運動家の田中澤二(雅号は螢澤藍川)が所有していた場所を公園としたもの。
回遊式庭園の趣がある。
すり鉢状の公園で、ベンチと東屋?みたいのがある以外、遊具などはありません。
平坦ではないし、木々が多いので、子どもたちは探検したり基地のようにして遊んだりしています。
個人的には、こういうアップダウンと自然がある公園のほうが、足腰の鍛錬と豊かな発想力にはいいと思います。
この時期だからか?池に水はありませんでしたね。
春になったら水が入るのか?水があった時は、カエルのたまごがたくさんあり、おたまじゃくしもいて、拾って帰りました。
公園の中を走ったり、あずまやでじっとしたり、物思いに更けるのもいいですね。
子供と遊びに行きました。
公園内が斜面を利用して作られていて、自然を活かしているので探検気分が味わえます。
ただ、穴が開いてたり、斜面がきゅうだったりと危ない箇所が何ヶ所もあるので、走り回る子供だと、大人はヒヤヒヤします。
閑静な住宅街のなかにあるすり鉢状の公園。
昔ここに何があったのがイロイロ想像がふくらむ場所。
トイレはないが不思議な雰囲気でいい。
あまり人が来ないので小さい子でも安心して遊ばせます。
遊具はありません。
慣れるまでは怖かったが勇気を出して入ってみたらとても落ち着く場所でした。
晴れた昼間でも、薄暗い。
気をつけましょう。
なんか蚊が多いので入る気がしません。
遊んでる子供も見かけない。
蚊が多すぎて遊べなかった。
池はあるが魚がいない。
トイレは無く、水道も無い。
両親の墓参りには。
以前はすり鉢式の曰く付きの鬱蒼とした不気味な公園だった為地元民も敬遠していた。
現在は殆どの樹木が伐採されて見通しが良くなった。
公園の中心部にある残された一本の木。
丑三つ時には賑わう。
静かな落ち着きた公園です。
トイレがないです。
あずまやがありまったりできます。
夏は蚊が多いです。
池がある小さな公園。
近くに中仙川遊歩道がある。
住宅街の中にある。
周り坂だらけ。
名前 |
調布市立つつじヶ丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒182-0006 東京都調布市西つつじケ丘2丁目24−19 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子供が駆け回れる感じの作りではありません。