等誰でも耳にした事のある童謡や民謡作家であり、詩人...
童心居(野口雨情旧書斎) / / .
日本の童話作家「野口雨情」が居を構えたとされる童心庵です。
とても小さな建物で、本当にここで住んでいたのか甚だ信じられませんが、茶人における茶室のようなもので、ここで詩人としての活動をしていたのでしょう。
小さな建物に、小さな日本庭園ですが、こじんまりとしている中にあって風情を感じられる場所でもありました。
野口雨情は十五夜お月さん、七つの子、赤い靴、シャボン玉、等誰でも耳にした事のある童謡や民謡作家であり、詩人です。
その書斎が「童心居」です。
明治15年1882年現在の北茨城市に生まれ、1924年大正13年から20年以上吉祥寺に住んで書斎を「童心居」と称しました。
没後、雨情会に寄贈され、1958年昭和33年東京都に寄付されて、翌年井の頭自然文化園に移築されました。
4時間以内なら2100円で借りれるとありました。
名前 |
童心居(野口雨情旧書斎) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-46-1100 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
童心居は、童謡詩人として大きな足跡を残した野口雨情(のぐち うじょう)の書斎を移築し、その後の改修を経て一般に公開しているもので、井の頭自然文化園本園内の深い林に囲まれてひっそりと佇んでいます🌲😌🌳雨情は1882(明治15)年 茨城県磯原に生まれ、童謡「七つの子」や「シャボン玉」、「赤い靴」、「黄金虫(こがねむし)」、「十五夜お月さん」など数多くの名作を残した詩人です。
武蔵野の自然を愛し、1924(大正13)年、豊島区大塚から吉祥寺に住居を移し、書斎を「童心居」と名付け、多くの作品を書き上げました✏️第二次世界大戦の空襲が激しくなると、雨情は疎開するために出版社社長の大島秀一氏に居宅と共に童心居を譲渡しましたが、その後 童心居は雨情会に寄付されました。
1958(昭和33)年、雨情会は童心居の完全な保存を目的として、東京都に寄贈しました。
そして、翌1959(昭和34)年に雨情が武蔵野の中でも特に愛していた、井の頭自然文化園本園内に移築されることになりました。
現在は句会や茶会などに貸し出され、書斎は8畳、4時間以内💴2,100で借りることが出来るようです❗(^-^ゞ あの空間に長時間居れば詩人になれちゃうかもしれませんね~🎵😉✏️