かぼちゃの風味が効いていておいしかったです。
天然酵母の優しい味。
見た目がかわいいパンも、手が込んでいるのがよくわかる。
とてもアットホームなお店。
店内は広くないので、1名または1組ずつの入店です。
天然酵母が自慢。
可愛いパンが写真映えします。
パンは柔らかく軽い感じ。
甘いパンは、既製品のようないやらしい甘さがなく、どこにもない、初めての味を体感できます。
近くにコインパーキングが複数あるので、車での訪問はそちらを利用しましょう。
かぼちゃを練り込んである丸パンは、口当たりがしっとりと柔らかく、かぼちゃの風味が効いていておいしかったです。
全体的に優しいお味で柔らかい口当たりの商品が多い印象。
お子様からお年寄りまで楽しめそうです。
食パン小ぶりですが…小麦の香りがプンプンする名脇役の美味しいパンでした(笑)。
ラスクも同様にレベル高いと感じました(笑)
天然酵母のパン。
美味しいです。
他にも調理パンも。
営業が火金土。
三鷹駅から徒歩15分ほど。
奥まった道路の途中でみつけたパン屋さんは子猫の看板がかわいらしく迎えてくれた。
どうやら北海道産の小麦を使った天然酵母のパン屋さんらしい。
クリスマスが近いこともあり、サンタやトナカイのユニークなパンも並んでいた。
クリームパン、あんパン、焼きたてのメロンパンを購入。
メロンパンは粗めの粒の砂糖がまんべんなくかけられていて、表面はサクッとしているが中はもっちり柔らかい。
クリームパンとあんパンはまだ食べていないがこれは期待できそうだ。
ふわふわな生地で、菓子パンを多く取り揃えています。
季節によってメニューが変わるので、ホームページは要チェック。
週三日、11時~18時の営業のようです。
従姉妹がおすすめしていたのでいってみました。
住宅街にひっそりあり、車だったので一瞬どこだろって通過しちゃいました😁節分の季節だったので、鬼👹ぱんを目当てでいきました。
頭にこしあんがたっぷりでした😀今はハリネズミになるらしいです。
住宅街にポツンとある小さなパン屋さん。
センスも味も良し。
店主のこだわりを感じる。
ラムチーズンがとても美味しかったですまた買いに行こうと思います胡椒と粉チーズパンは思ったより辛くは無かったですふんわりパンでしたね森の熊さんパンも柔らかくていちじくの食感も良いです紫蘇チーズ美味しかったです☺👏
本当に小さな店舗ですが、材料に拘ったとても美味しいパン屋さんです。
訪れた時間が遅かったので、次は品揃えが充実した時間に行きたいです。
小さくあったかい雰囲気のお店そのままに 食べると優しくホッとするパンがありました。
#ここね #鬼パン #三鷹JR三鷹駅、徒歩12分のところにある「ここね」は、吉祥寺から中道通りをまっすぐ、成蹊通りを越えて2本目の道を左折した住宅街の中にあります。
11時オープンなので、朝練の時間とタイミングか合わず、なかなか行けなかったお店で、やっと行けました🚴♂️節分ということもあり、可愛い鬼パンをみーっけ🥐🥖季節パンということで、もう販売していないので、ご注意ください👍鬼パンをパカっと、開けるとぎっしり餡子が☺️鬼退治のために、一口食べると抹茶のパン生地の香りが鼻を抜け、そこに餡子の小豆の美味しがきて、ほっぺ落ちる〜😋#ほっぺ落ち度 3.8鬼は〜外〜ではなく、僕のお腹に入っていきました(笑)楽勝の鬼退治でした♬可愛いパンで有名みたいですね☺️北海道産小麦、天然酵母種を使った手作りパンを提供するここね♬お店の名前は、粉をこねるのシンプルでパン作りには欠かせない工程から名付けられたそうです^_^#パン好き #あんぱん #パン #グルメ #パン屋巡り #ぱん #ロードバイク #チャリでブー #ベーカリー #パン活 #萌え断 #飯テロ #パンめぐ。
【食感が楽しめない】北海道産、天然を推している小さなパン屋。
看板がかわいくて期待したがいまいち。
一言でいうと、生地がおいしくない。
どのパンも同じようなそこそこふわふわな生地。
パンによって焼き加減を変えたり、生地配合を変えてるのか疑問。
特に、サクサクじゃない衣なしカレーパンや、バリバリじゃないしやわらかくもないハード?パン不満でした。
北海道出身なのでそこだけテンションあがりました。
吉祥寺と三鷹の中間くらいにあるパン屋さん住宅地の中にあるので探しづらいかも…お昼過ぎにうかがったので品物が少なかったのですが、メロンパンを購入しました。
小さくて可愛らしいパンです。
近くに伺う機会がありましたらまたリベンジしたいです。
グラハムブレッドのファン。
ここのパンが私的には、一番美味しい。
家族経営なのも素晴らしい。
私が食べたパン屋さんの中で1番美味しいパン屋さん。
沢山食べても胃もたれしないし、グラハムパンは最高に美味しいです。
【食感が楽しめない】北海道産、天然を推している小さなパン屋。
看板がかわいくて期待したがいまいち。
一言でいうと、生地がおいしくない。
どのパンも同じようなそこそこふわふわな生地。
パンによって焼き加減を変えたり、生地配合を変えてるのか疑問。
特に、サクサクじゃない衣なしカレーパンや、バリバリじゃないしやわらかくもないハード?パン不満でした。
北海道出身なのでそこだけテンションあがりました。
北海道産小麦のパン屋さん営業が週に3日火金土のみみたい。
名前 |
ここね |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5693-5524 |
住所 |
|
営業時間 |
[火金土] 11:00~19:00 [月水木日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
過去近所に住んでいた時から通ってました!オーガニックな手作りパンを季節ごとのバリエーションで販売されてる、この界隈では有名なパン屋さん。
ベーシックな食パンから、山菜や干しフルーツを混ぜたものまで、優しい口当たりのパンを作られてます。
バゲット系の固いパンは取り扱いされていないとのこと。
個人でやられているので、午後から開くところが要注意ですが、待つ価値十分です!