中もキレイですしプチ露天風呂も有りましたそして湯上...
日曜日の夜に、久しぶりに来訪。
ロッカーが新しくなったり、外気浴用のチェアが増えていたり、落ち着いたBGMがかかっていたりと、店主の営業工夫が感じられて、とても良いです。
近隣のスパ銭は、休日ともなると、子連れや大学生が多くいて落ち着かないのですが、ここは、基本、一人で来られている方ばかりなので、ゆっくり入れます。
バスタオル貸し付サウナ800円は安い!サウナは、扉がしっかりしていて、露も奥にある構造なので、一回目から、玉汗いっぱいかきます🙂駅近で来やすいのも利点。
大きいお風呂を求めている訳ではないので、ここの銭湯が自分には合っていますね。
駅から近く提携駐車場もあり、程よい広さで露天じゃ無いけど雰囲気のある露天岩風呂、昭和を感じるビリビリ強めでこんなん人に流して良いのか?電気風呂、サウナ(別料金、定員管理で人数調整し居づらくない)、シャンプー類は設置あり、タオルレンタルありと銭湯として最適解の施設と清掃が行き届いており気分良く利用したうえ、嬉しい生ビール販売もあり、車で寄る機会には夫婦でどちらが飲むかビールじゃんけんが始まります。
幼児の息子も大のお気に入りで大きいお風呂行きたいとまだまだスーパー銭湯よりこちらが大人気の我が家です。
お風呂は綺麗です。
個人的にシャンプー\u0026リンスーとボディソープがある点が非常に助かりました。
ただ一つのお風呂はそこまで広くはないので、それぞれの利用者が良識をもって使うことが重要に感じました。
柴崎駅から徒歩1分の銭湯です。
平日の18時半〜20時に女湯を利用しました。
あまり混んでおらず過ごしやすかったです。
サウナあり、屋根付きの露天風呂あり、露天風呂はとても岩風呂の音が気持ち良いです。
露天風呂では声が響くので静かに入りましょうと張り紙があり、銭湯自体は23時までの営業ですが露天風呂は22時には消灯するそうです。
1時間利用できたらOKという考えでギリギリに行くと満喫できないかもしれません。
日替わり風呂、高温風呂、電気風呂、足ツボ風呂、マッサージ風呂(3つ)、寝風呂、水風呂があります。
洗い場は19個あり、無料のリンスインシャンプーとボディソープ(泡タイプ)があります。
銭湯絵はありませんが、照明のレトロな感じやタイルの模様をボーっと見ながら入るのが気持ち良いです。
ドライヤーは20円で3分。
マッサージチェアは200円15分です。
ロビーは広く、テーブル3台、テレビあり。
ドリンクのほかにアイスや駄菓子もあり、読み物もあります。
近所に住んでたら長居しそうな居心地の良さ。
子供だったら宿題ここで済ませたい!銭湯スタンプをもらうのをうっかり忘れてしまったのに思い出し、電話をして22時ごろ戻りました。
「銭湯を一度出るとスタンプを押してもらえない制度」を取っているいる銭湯さんもあります(ので念のため入る前にスタンプ押すべきか聞いておいたほうが良いです)が、快く押していただき、さらに気をつけて帰るようにと優しい声かけもしてもらい、とてもあたたかいきもちになりました。
ありがとうございます。
また立ち寄りたいです。
2023/01/16初めてサウナを利用しましたが入浴費用込みで750円は安い!しかも、レンタルタオルも付くので手ぶらでいけるのがいいですね。
だけど、最近のお気に入りは高温湯です。
2022/10/04何度目かの再訪。
う~ん、ハマりそうですね。
2022/09/19天気が悪かったので駅近のこちらに。
一回500円は本当に安いと思います。
今回もサウナは利用せずですが別料金です。
生中も530円と風呂上りには最高ですね。
2022/07/17一年ぶり位に再訪。
サウナが再開していたが時間がなかったので今回は入れず。
値段がとってもリーズナブルでまた来ようかなと思います。
お風呂は比較的熱めで40℃前後です。
露天風呂の風通しがもっと良いと涼めて外気浴がしやすくていいのだが・・・。
電気風呂の強さが丁度いいっ!
多摩地区で平日2時から空開店している銭湯は貴重。
岩風呂、薬湯、ジェットバスなど種類も豊富。
駅からすぐなのも非常にありがたい。
大人1人、サウナ付き(バスタオル2枚付く)で¥750ジェット、電気風呂あり。
露天風呂とあるけど、天井がほとんど覆われていて全然露天ぽくなかった。
券売機で現金決済、それ以外に交通系ICカードで決済できる。
最近、ICマネー決済にも対応して便利に!バスタオルと普通のタオルが無料貸し出し。
サウナは750円、お風呂のみは500円。
最近少し値上がり。
サウナが110度近くあり、しっかり整います。
コロナの影響でサウナ室は6人までの制限があるので、混んでる時は並びます。
小さめの露天もあって、リラックスできます。
素晴らしい!。
私の生活圏ではないが、もし叶うならば近所に欲しい銭湯。
京王線柴崎駅という各駅停車の駅の近く。
内湯も屋外も十分な広さ。
このエリアでこのレベルの銭湯は珍しいのではないか。
また行こう。
火曜日15:30入店、駅近で良い。
水風呂、露天風呂休憩で大変寛げます。
中はストリートビューで確認出来ます。
是非見て下さい。
京王線の駅で一番近い銭湯らしく20分も離れた場所まで来た。
しかし、郊外にあるからこそ広い。
人も少ない。
風呂数も多い。
とても良かった。
子供も楽しげでした。
水風呂のライオン、他、鳥とカジキはどんなイメージで配置したのか謎だなと、、。
またいつか来たい。
ホッと和む雰囲気とリフレッシュのため時々利用します。
先日の柚子湯も本物の柚子の香りに癒されました。
体の芯まで温まる銭湯はやめられません。
個人的には熱い浴槽が気に入っている。
熱いとはいえ43度程度で適温。
他の浴槽は全部ぬるいので長湯可能。
受付のお姉さんは愛想良く好印象。
足を伸ばしてお湯に入りたいなぁと思い、評価が良かったこちらにお邪魔しました。
どなたかの参考になれば…。
最初に靴をぬいで、靴箱に入れ鍵をとります。
その後入って左手にある券売機で好みのメニューを選びます。
発券された券を、カウンターに持っていくと、券に見合った物を渡してくれます。
こじんまりしていますが、清潔感があって良い雰囲気です。
10種類?のお風呂も楽しいです。
(1人しか入れないものばかりですが)シャワーは固定されているので、背中流す時など、桶があると便利です。
(浴室内にあります)お値段も安いので、通いやすいなと思いました。
レトロな雰囲気で、露天風呂もあり、非現実な感じが凄く気に入りました。
ちょいと旅行気分。
またお邪魔します。
とにかく駅から近い!各駅停車しか止まらない駅なのがネックですが個人的には再訪しそうです外装は工事中っぽいですが「ゆ」のマークが目印お風呂の数も多く、小さなスーパー銭湯っぽさもあるけどサウナ+フェイスタオルu0026バスタオルレンタル込みで700円と銭湯価格なのが嬉しい水風呂の温度は低くは無いけどバイブラで体感温度は表示より低く感じ、水も良いような気がする流れ続けてるのも良い外の露天スペースに二脚、ととのいイスもありました。
昔ながらの銭湯っぽさを残した良い銭湯です。
大人入浴460円、このお値段は間違いなく所謂公共の銭湯のお値段だけど、値段を越えた価値が十分にあると思った。
だからこそ、老若男女沢山のお客さんが来ているんでしょう。
まず何と言ってもお風呂の種類。
実際は外じゃないけれど露天風呂まである。
サウナは別料金。
一つ一つは大きくなく沢山の人数が一気に入れないけど、バリエーションが嬉しい。
特に気になったのはジェットバスの勢い。
中々こんな激しい勢いのものは出会えない。
肩や腰や足にその水流あててセルフマッサージ、かなりきく。
ここは通いたくなるなぁ。
初めてだと駐車場の場所がやや分かりにくい。
甲州街道下りで釣具屋さんのところを左折したその先にあるタイムズと提携で、駐車証明を発行しもっていくと200円の割引チケットをもらえる。
太平洋戦争前後の営業だそうです。
最近風のビル下にあるお店です。
カウンター式の番台で、券売機の購入か電子マネーでの支払いが可能です。
浴槽は扇型、薬湯、熱湯、水風呂、露天風呂、サウナ(有料)が有り、扇はジェット、露天風呂は空があまり見えないので、岩風呂と思ったら十分です。
湯温は熱湯が約42度程度で、他は若干低めです。
カランの湯温は、湯を水で調整する使い勝手が良いです。
洗い場に浴槽の配置からカランの並びが3列しかないため、入浴者が多いと若干の待ち時間が生まれ、上がり湯も立ちシャワー2つで一杯です。
脱衣場の長椅子が二つ有りますが、お客さんが荷物で一つを占拠されていたため、ク-ルダウンは厳しく感じました。
シャンプーやボディーソープは設置されています。
只今は、新型ウイルスの影響で、サウナは人数制限されています。
駅から近いので仕事帰りに疲れた身体を癒しにいきます。
サウナはバスタオル付きでハンドタオルは別料金、サウナ室内は少々狭い。
最近は張り紙などで注意してくれているので減りましたが水風呂ダイブは本当に勘弁してほしい。
後、小太りの男性が2時間くらい居座り、水風呂やサウナなどで大きな声でネットニュースで出ているような話しをずっとしているのは本当に勘弁してほしい、浴室は響くし水風呂はその人達が入れば足を伸ばして入ることもできない。
銭湯の常連顔は本当に迷惑。
それ以外は満足しています。
駅からも近く 露天風呂も4~5人ゆったり入れるぐらいの広さが有り 灯籠 岩風呂など ちょっとした旅館の露天風呂といった感じです❣凄く良いです!!!
調布の花火大会の場所取りの後に行きました駅から近く、中もキレイですしプチ露天風呂も有りましたそして湯上がりにはロビーで美味しい生ビールも飲めます。
いつもお世話になっているホーム銭湯です。
清潔で設備は充実。
フロントでは生ビールも提供していて言うことなし。
駅近くの近代化された公衆銭湯で内湯と覆いが多めの露天風呂と分かれている比較的綺麗な銭湯です。
洗い場は広いのでゆっくり洗髪などが行えます。
徒歩や自転車なら駅から近くて便利なのですが銭湯近くに車は駐められないのでちょっと奥のコインパーキングに駐める必要がありその場合は徒歩でも回り道をしなければいけません。
一応近くのタイムズ駐車場で駐車証明書を持っていけば割引券をくれるのでこれを忘れないようにした方がいいです。
公衆銭湯なので全て持ち込みが基本。
ラウンジは広い上に明治の牛乳が冷蔵庫で売っています。
ペットボトルのフルーツは販売していました。
控えめに言って最高です。
街の銭湯にしては綺麗だし、居心地もとてもよい。
サウナのサイズ感もちょうどよく、仕事帰りによると疲れが吹っ飛びます。
通います。
お湯は42度とそこまで熱くないです。
銭湯に来たなぁーという感じで良かったかなと。
駅から近いので近隣の駅からでも使えそうですね!待合室も広め、脱衣所も広く、のんびりと過ごす事が出来ます。
スーパー銭湯よりもっぱらここを利用しています。
シャンプーとボディソープが備え付けなのも嬉しい。
サービスもいいし、家の風呂のように寛げます。
お客さんもいい人ばかり。
近所にあってほんとに幸せです。
柴崎駅前。
とても清潔で快適です。
家族づれや学生さんなど、若い方も多いです。
お風呂上がりの待合スペースが広くて席がたくさん。
テレビ見ながらのんびり待てるので◎
清潔感があります。
ボディソープとシャンプーが置いてあるのもありがたいです。
湯船はいろいろなタイプがありますが、その分ちょっと狭く感じるかもしれません。
露天風呂は「半露天」みたいな感じです。
客層は若い人が多かったです。
公衆浴場です。
岩風呂、ジェット、日替わり風呂と一通り揃っています。
シャンプー、ボディソープも完備。
浴場もきれいです。
子供が露天風呂とジェットバスが好きで、時々行きます。
大人は美味しい生ビールが飲めます。
夕方4時から24時まで。
露天風呂は22時まで。
ボディソープ、リンスインシャンプー有り。
女湯側は、洗面台1、ドライヤー2(3分20円)常連さんも皆さん優しく、キレイに使っている印象。
近くに学生寮もあり、男女問わず若い人が意外と多いです。
子連れ、赤ちゃん連れでも居心地良いですが、ベビーベッドはありません(平ソファーはあり)。
我が子も2歳から通っています。
店主のおばあちゃんお兄さんの人柄が出ていてとても居心地が良いです。
名前 |
神代湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-489-2641 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 15:00~0:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
結構いい感じの銭湯そんなに混んでない。