狭く4人掛の椅子に4人座っていることがあります。
腹腔鏡手術でお世話になりました。
通常4箇所に開ける穴を1つのみで臓器を取っていただきました。
調べてみたら単孔式という技術力の高い術式のようでしたが、術後説明の際にさらっと「傷は1つのみで取り出せましたので」とお伝えいただいたスマートさも含めてプロのお仕事だと感じました。
経過もよく、傷も綺麗で驚きました。
入院生活について大部屋だと手狭ですが、快適に過ごせました。
いい病院だと思います。
胃カメラをやりました。
喉に苦いスプレーをし、意識のあるまま胃カメラを飲みましたが吐き気等なく、スムーズにできました。
なので毎年荻窪病院で胃カメラわわする事に決めました。
看護師さん達の優しいお声がけに感謝です。
ピロリ菌検査は、血液検査でやってもらいました。
ピロリ菌がいたので1週間飲む薬を頂きました。
胃カメラでは、異常がないのに吐き気や嘔吐に悩まされましたが、機能性ディスペプシアという事で薬を頂きました。
最初は、効いた気がしなかったのですが、今では吐き気がなくなり快適に過ごせてます。
女性医師、男性医師、看護師さん、優秀な方です。
受付の方も丁寧で安心です。
個人的には、好きな病院です。
数年前に消化器外科で痔の手術をして入院しました。
手術前日から絶食だったためかなり辛かったですが、手術は30分ほどで的確に手術してもらえました。
手術翌日には退院し、通院は一回ほどで終わった気がします。
アフターケアはあまりないです。
痛み止めの薬は処方してもらえましたが、整腸剤や下剤はなかったです。
言えば処方してもらえたのかもしれませんが。
現在救急車移送されました。
医者はハッキリと適切な処置をされて下さいました。
検査もスムーズに行われてます。
看護士の方々も感染症対策を講じてハイリスクの中入院診療計画書通りテキパキと使命をまっとうされてました。
厳しい業務指導に真摯に向き合われてスキルの向上もうかがえる様子でした。
無知と愚痴では守れない厳しい職務。
退院まで私も努めて頑張ろう。
咳が続いて周りから敬遠されるので保健所に相談したところPCR検査の受診として紹介されました。
当時は爆発的状況ではありませんでしたが、その日のうちに結果も教えてもらい助かりました。
陰性でしたが、タブレットを使って症状をよく聞いてくださり、胸のレントゲンの結果もきちんと説明してくださり、では咳の原因は何なのか、まできちんと診て下さり大変助かりました。
病気は部位と診て下さるお医者さんで対応に違いが出やすいかもしれませんが、今回とても信頼できる対応をしていただきました。
杉並区のcobid-19指定病院全体的にスペースが、狭く4人掛の椅子に4人座っていることがあります。
患者さん、付き添いの方でいっぱいになってしまいます。
すれ違いに気を使わなければなりません。
診察室入り口、車いすが通るには狭い箇所も見られます。
患者さんの立ち座りが、3、4回あります。
待合室で入院や予約について事務の方から説明があります。
周りの方に聞こえてしまうので個人情報に対する意識が低く感じました。
建物、システムの大きな改善が、必要と思われます。
3~4年前(うろ覚え)、下腹部の激痛で救急搬送先がこちらの病院でした。
検査しても異常無しでしたが、あるスタッフの方が婦人科での検査もしてみた方がいい、と言って下さり検査をしました。
卵巣に5~7cmの腫瘍が2つできていました。
それから通院を始めましたが、何か薬を服用するでもなく「またいついつに来てください」と検査の繰り返し。
流石に、これは治療なのか?と疑問腫瘍を発見していただいたのはありがたいですが、治療に関しては進展が無いと感じたので別のクリニックに通うことにしました。
今では腫瘍も2つのうちの1つの腫瘍は無くなり、もう1つは100円玉以下の大きさになりました。
妊婦なので産婦人科に通っています。
受付の方も先生も助産師さんも事務の方も丁寧かつ親身に対応してくださるので、安心して通っています。
検診の内容によっては、院内の移動が伴いますが、別々の場所だからこそ比較的待ち時間が少ないと感じました。
まだ妊娠検診1回目ですが、待ち時間と検診時間など含めトータル2時間ほどでした。
■追記予め担当の先生に、午前中が希望など予約希望を伝えておくとスムーズに予約してくださいます。
午前中、9時台からの検診ならトータル1時間の所要時間で終わります。
お腹のエコーなら動画を撮ってもオッケーでした!また、性別は27週目以降に教えて下さいます。
健康診断で予約利用。
婦人科の診察の待ち時間が城西病院の30倍くらい長かったが、女性による乳がんの超音波検査がとても丁寧で安心感があった。
定期的通っている。
未だ不快な思いは一度も無い。
個人の意見です。
良いと言う人もいれば、いまいちと言う人も多い。
個人的には大変おせわになりました。
荻窪病院古く歴史のある病院優しい表現で言うと院内は歴史を感じさせる佇まい普段はほかの病院で見てもらっていますとある事情から久しぶりに行きました10年以上前に家族が大けがをした時に時間外診察をしてもらった時の対応が酷かったのでそれ以来です同じく事故に巻き込まれ大けがをした若い子が顔にメガネが刺さったまま数時間も待たされていたのも可哀そうでした電光掲示板などが設置されていましたが全くかわってなかった担当した看護師さんがコロナ禍であからさまにピリピリしていましたコロナ禍を踏まえても看護師さんや受付近辺の方もその言い回しどうなの…って悲しくなりました診察も…あと検査前の問答担当が看護師補助さんだったのか、こんなことでいいの?とも不安を覚えましたたぶん、また緊急時にどうしても出ない限り行かない病院です。
怪我して救急車で運ばれたとき痛みであんまり喋れなかったのにちゃんと話した方がいいと言われ、親は薬やってるんじゃないかって言われたらしいです。
怪我人に薬やってるはさすがに頭おかしいんじゃないですか?
口コミを読むと賛否両論で差が激しいですが母がお世話になっておりますが看護師さんは親切で先生も適切な対応です。
胸が痛くなり、救急搬送されました。
命の危険はない、また胸がいたくなっても救急車は呼ぶなと言われ帰らされました。
ここの口コミと10年以上前にここで働いていたことのある人からあまりよくないと聞き、心配になり、三日後他の病院を受診したところ緊急手術となりました。
救急は一般の診察とは違うのでしょうし、沢山の命を救っているのでしょう。
ですが、私は自分でこの病院を選んで受診したいと思いません。
この病院で手術されなかったことがせめてもの救いでした。
人口50万人を超える杉並区との相対で見れば、決して大きい病院とは言えないが、現実の話として区民の医療を支える主要な病院の一つであることに違いない。
故に町医者の手に負えない患者が集中するという事情もあり、一部の悪評の要因とも思慮される。
昨年、実父をこの病院で看取ったが、淡々とした中にも温かみを感じられるものだった。
遺族としては感謝の気持ちがあるのみである。
幼少時から母に手を引かれ通っていました。
今や紹介状が必要な基幹病院?になり、これまで、私が経験して優れていると思った大病院・・・日医・都立駒込並みの技量だと思います(大病院でもヒドイ病院も幾つか経験しました)。
特に永年勤務している、部長・科長?クラスの先生の技量・応接は素晴らしいの一語です。
また職員・看護師がとても丁寧でビックリします。
23区の西端、杉並区には”過ぎた”病院だと思っています。
胃カメラや大腸内視鏡も、経験した大病院より、はるかにスムーズでした。
ただし、中途半端な場所にあり、交通は不便で、マイクロバスが出ています。
足首の怪我で整形外科に4ヶ月通院しました。
ネットでの評判はなかなかひどいですが、少なくとも整形外科に限ってはちゃんと治して頂きました。
受付・支払いもスムーズでした。
ただ、大きな病院の宿命なのか、かなり待ちますので、覚悟してきてください。
あえていえば、整形外科受付に常に無愛想な方がいらっしゃるのは改善しても良いかなと思いました。
(感じ悪い以外の実害はないので問題はありません)
昨年の9月に身内が2か月入院しました。
大部屋でしたので、お見舞いに行くのは3~4人ぐらいが限度でした。
リハビリ(車いす・歩行)の設備・機器は十分あったと思います。
人数が少ないのか、看護士さんの余裕がないように見えました。
そのせいなのか、身内は入院初期の意識がもうろうとしているときに常に拘束具をつけられている状態でした。
リハビリのスタッフの方は根気よく接してくれて寝たきりだったのが車いすに乗れ、流動食が取れるまで回復できました。
定期的な診断はきっちりありました。
容体の説明も十分していただいたと思います。
駅から歩くのは少し遠いかと思いますが、バスは病院前、青梅街道沿いからは十分な頻度で出ていると思います。
救急車で運ばれそうになったら全力で拒否してください。
慶應義塾病院の出来損ないのドクターが派遣されてくる病院です。
内科部長は人間としての倫理観ゼロ。
ナースもドクターも最低最悪。
特に内科は最悪どころじゃない。
一つ星をつけるのも不本意です。
母が2年半内科でのただの胃腸不良との判断により通院と処方ミスでみるみるやつれ、(何度か血液検査もしてます) あまりにも改善する見込みがない為、家族の判断で別の病院へ、血液検査の結果即入院。
結果副腎ホルモン精製異常(難病指定)でした。
今は薬は欠かせないものの元気に回復しております。
荻窪病院も回復が見られない段階で色々な可能性も考慮して角度を変えて診察して貰えれば良いのですが。
慶応系列の病院なので信じきって居たのもあります。
もう少し病院を替える判断が遅ければ帰らぬ人となっていた所です。
セカンドオピニオンは必ず考慮しておいた方が良いでしょう。
名前 |
荻窪病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3399-1101 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前こちらに入院をしました。
当時はコロナの影響で面会もできず、身体もメンタルもボロボロだったとき、ある看護師さんにとても温かい対応をしていただき、大変救われました。
患者さん想いのとても素敵な看護師さんでした。
(お名前を覚えてないことが悔やまれます、、)きっと激務の中かと思います。
それでも看護師さんの優しい一言で心から健康になれる患者さんはたくさんいらっしゃると思います。
あのときは本当にありがとうございました。