神聖な場所なのによくわからず終わった感じでした。
2024年10月14日祝日天気最高😃⤴⤴紅葉はまだまだでしたが美しい景色で癒されます。
朝イチで行ってしまい陰が多かったです。
訪れるなら桟橋に日が射し始める時間帯が良かったと少し後悔しました。
岩魚の稚魚が沢山泳いでいました。
河童橋から明神池まで歩くのでものすごく疲れてしまい、神聖な場所なのによくわからず終わった感じでした。
人も多かったからかもしれませんが、、、もっと朝方なら良いかもしれません。
500円かかります。
ただ行きたかった場所なので諦めずたどり着けて良かったです。
明神池は前回に見ていたので、最終バスまで時間がない事もあり今回は遊歩道から池の水が流れる様子を眺めながら写真を撮りました(笑)だって、17時半までに列に並ばないと後は知りません!と念を押されていたんだもの、やじう。
あとは、とりあえず、まだ残ってやがった若いカップルに近づきたくなかっただけだったりする、すれ違い様が大抵うざいんだもの、やじう。
明神池も綺麗ですが、池の水が流れた先の方が個人的には好きですね。
池の水が木々を潤してる感じがするので。
イメージとしては田代池なんですが、こちらも夕日が山や木々を照らしているせいか、一段と綺麗に見えました。
基本的には薄暗い道を強歩大会だったのですが、不意に現れる木漏れ日や川の流れが心地良かったです。
宇奈月の雪で白く煌めく剱岳、串本の大島から見た朝日、下栗の里あたりで野営した際に見た満点の星空、本当に綺麗なものは写真だと綺麗に撮れませんね。
逆に大した事ないけど写真は異様に綺麗な事もありますが(笑)鏡池だけは暗がりの中で撮影して空が光っている感じだったから例外ですが。
詳細は以前のレビューでよろ。
拝観料500円を支払い奥宮に参拝します。
ハイシーズンで大行列となっていました。
朝早くから拝観できるので、次回は明神館に宿泊して朝靄の時間に訪れたい。
名前 |
明神一之池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

天然の庭園のような場所でとても癒やされました♪桟橋は撮影スポットなのでけっこう混んでました。
入場料受け付けの場所からもすぐなので立ち寄りやすいです。