田んぼに囲まれた道を行き造成地独特の風景を過ぎると...
京都から城崎へいく途中の休憩で寄りました。
ソフトクリームが美味しかったです。
京丹後でカニ旅行の帰りにランチと散策で来訪。
和久傳の製造工場と(館内に入り見学もできる)隣にこの和久傳の森があり、レストランや安野光雅さんの水彩画が観れる安藤忠雄建築の美術館も併設されている。
敷地が広いので散策もできるようになっている。
和久傳でおなじみの和生菓子『西湖』が隣の工場で出来立てをすぐに笹で巻いたものをレストラン限定でいただく事が出来るのだが、普段京都市内のデパートで買う西湖の食感をさらに上回る美味しさで、口の中ですぐ溶けてしまい感動した。
ここでしか食べれないフレッシュな味なのでおススメ。
レストランメニューもどれも丁寧で美味しい。
しっかりしたセットメニューから、むしやしない的な軽食まで揃っている。
ローストビーフと丹後野菜の黒寿司をいただきました。
彩りがよくとても美味しかったです。
調味料を置いて下さっているので、お味を変化させて、さらに楽しめました。
食後に西湖をオーダーしました。
笹の良い香り、もちもちの食感、上品な甘さでこちらも美味しかったです。
落ち着いた雰囲気、良いサービスで居心地が良かったです。
安野光雅館は、可愛い水彩画の作品ですごく癒されました。
ゆっくりと鑑賞できて素敵な空間でした。
3ヶ月ごとに展示作品を入れ替えされるそうです。
芝生や緑がきれいで暑い日(2022年8月)でしたが、散策すると風が抜けて気持ち良かったです。
また他の季節に来てみたいと思いました。
絵画、レストランのメニュー、どちらも楽しみです。
田んぼに囲まれた道を行き造成地独特の風景を過ぎるとそこには自然と調和した建築。
庭の風景が蝉の声しか聞こえず、雑念を消しそこにずっと留まって居たくなります。
美術館の天井が独特でした。
是非一度。
また、食事は身体にやさしくとても美味しい野菜。
単価としては2000〜5000のセット。
とても美味しかったです。
庭の風景を眺めながらの食事は格別でした。
名前 |
和久傳ノ森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-84-9901 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美と食の聖地あの和久傳のダシと水彩画の芸術が一度に味わえます。