星2.3くらいヒガコ近辺に家系ないので使うが他があ...
横浜家系ラーメン 武蔵家 東小金井店 / / / .
武蔵家さんは、定期的に来るのですが、こちらの店舗2回目券売機で食券を買うのですが、1万円札入らないので両替をお願いしたころ「千円札はないんですか?」だって無いから両替お願いしてるのにと思いつつ、らーめんのお好みもその方に伝えたところ麺かためのみ伝えたが、やわらかーいのが提供されたうーん、若い店員さんだったけど、二郎みたいに難しい注文でもないから間違えないでほしい味については、相変わらず安定して美味しいです。
武蔵家さん値上げしないで頑張ってるので好きなんですけどちょっとこちらの店舗は足が遠のきそう。
17時頃訪問。
食券制で支払い方法は現金のみ。
一般的な家系ラーメン屋という感じです。
朝ラーメン(7時〜11時)をやっているのと、他の店に比べて値段が多少安いのが特徴でしょうか。
ライスは食券を店員さんに渡す際に口頭でお願いする形式です。
清潔感はまずまず。
コロナ対策でカウンターに1席ずつ仕切りがありますが、間隔が狭くて食事中は隣の方と肘が触れ合うことがあります。
今回はヒガコスペシャルを頂きました。
800円でこのトッピングの量であれば満足できると個人的には思います。
あとはその時々で変わるかもしれませんが、鶏油の量が少し多いと感じました。
味や店内の雰囲気など総合的に判断して星3です。
初の朝ラーメン。
トッピング一つ無料と生卵のサービスがあり、サービスはgood。
味も平均値は越えてくる感じ。
特にチャーシューはとろける感じと肉感のバランスが良く、とても美味しかった。
ご飯と合わせても良し。
他のレビューでもあったが、スープの温度が落ちているのが気になってしまった。
多分トッピングをたくさん盛ってくれている影響だとは思うが、そこが改善されれば★4としたい。
茹で具合なのか、麺が美味かった。
ちなみに全部普通でお願いしました。
家系って、最後の方に塩味を強く感じてしまうことが多いんですが、こちらはそんなことなかったです。
多分、個人のコンディションのせいかと思いますが。
2回目の訪問。
コロナ禍のためか、無料ライスがセルフではなく店員さんに頼む方式となってました。
チャーシュー麺 850円美味でした!
できてすぐ一度行って、今回2回目の訪問。
変わりなく美味しいと思います。
食べたのはつけ麺の硬め濃いめ少なめ。
濃厚です。
武蔵家 武蔵境店や吉祥寺店などはご飯のおかわりがセルフサービスでおかわりがしやすいが東小金井店はセルフサービスでは無くて店員におかわりしたい旨を伝えておかわりするタイプだから面倒くさい。
ご飯の量も自分で調節出来ないので辛い。
あと店員の滑舌が悪すぎる。
聞き取れてる人は少なく聞き返してる人が多かった。
接客業をするなら滑舌くらいなんとかして欲しい。
ラーメンは家系ラーメン特有の美味しさで味に関しては文句が何一つ出てこない。
家系はデブ製造機ですな(誉)
東小金井にある家系ラーメン店。
豚骨醤油の中太麺です。
ライスが無料で付ける事が出来るのでガッツリ食べたい時はお勧めです。
ライスの食べ残しはマナーの違反です。
残さない様にしましょう。
写真は「ヒガコスペシャル」です。
星2.3くらいヒガコ近辺に家系ないので使うが他があれば行かない。
味のムラがありすぎ。
麺の堅さ、味の濃さ、スープの温度、出汁の取り方、店員さんによってもまちまちというかまったく別の店のような味付けになる。
せめて麺の堅さは味見して確認したほうがいいね。
そんな味音痴ばかりではない。
本物の家系はやっぱり美味しいです☺️
2020年10月に来たときは角切りのチャーシューも無料で食べられた。
同じく27日に来たらやってなかったので、どうやら期間限定のサービスらしい。
純粋に美味いです!!家系って感じです。
また、私が仕事が忙しく日が回ってから死にそうな顔で座っていたのでしょう。
そんの私を見兼ねたのか、ノーマルなラーメンを頼んだのに、味玉とかチャーシューのオマケとかつけてくれて、(疲れすぎて暫く気づかなかったですが笑)お礼を言うと「俺の気持ちだよ!!」って励ましてもらえました。
まさかラーメン屋で人の優しさに触れることになるとは思いませんでした。
チョイヤンキー気味な店長ですが、すごくいいと思います!
近所の学生が多いらしく、学生数名がカウンター占拠。
隣同士で話しながら食べてるので後ろでかなり待たされた。
食べ終わっても他の人を待っていて、クソ女はずっと喋ってるし、バカ男は食べるのスゲー遅いしで、イライラする。
ラーメン食べるだけで30分以上もかかるもんなのか?ラーメンは上手くて好きだから、学生いなそうな時間帯を狙ったほうが吉。
お店もオペレーションをもう少し工夫した方が良い。
ご飯無料食べ放題ありでこの麺の量ならば十分かと。
ふりかけもあって嬉しいですね。
丁寧に作られた家系。
ウチ系ではないですね。
店内も綺麗で落ち着く感じ。
やはり、家系は味変アイテムがあってこそ。
美味しかったです。
でも、吉祥寺店よりもアッサリしてるかな。
各店舗で工夫してるんですかね?
時々行ってました。
でももう行きません。
今日は隣のらーめん花月に行こうと思い自転車を停めようとしたら店からおっさんが出てきて おい!ここはうちの店専用だ!停めるんじゃねえ!と怒鳴られました。
専用と書いておらずわかりにくいが、たしかに私も悪いなぁと思い ごめんなさい!わかんなかった! と言うと バーカ。
脳ミソついてんのか!! と言われました(笑)女の子相手にみっともなさすぎ(*^^*)わかりにくいから専用って書いといて下さい🖤不快だからもう行かないよバーカ🖤友達誘っていくのも辞めるわ☆
美味しかった。
個人的見解だけど『武蔵家』『武道家』の系列はもはや家系という枠組みから飛び出した一つのジャンルになりつつあると思う。
駅前にあるようなあのやかましいデザインの看板の店より断然安心して入る事ができる。
安定した美味しさを提供してくれる武蔵家。
その東小金井店は何やら雰囲気が良かったです。
3人ではいろうとしたらテーブルを用意してくれて、こちらが勝手に待ってただけなのに『お待たせしてすみませんでした』と笑顔で挨拶。
高校生くらいの常連らしきグループが先に来てたけど、そのやり取りを見るに地元の若者に愛されている店、という感じ。
良いですね。
食べ物が好みの味でも雰囲気悪いと何食べても美味しくないですからね。
ライス無料ですが、まずは軽めに盛りましょう。
ラーメンを待つ間、壁一面に貼られた色紙を眺めているのもなかなか楽しかった。
味薄めで油多めのスープがここのデフォなので、濃いめ少なめで注文するのが良し。
画像は油普通です。
まあまあ美味しいかな野菜多めなのは嬉しいかもご飯食べ放題なので学生は喜ぶと思います。
家系ラーメンの中では比較的さっぱり。
チャーシューやトッピングの茹でほうれん草もかなり美味しいと思います。
近くのくじら食堂、兵右衛門と並んで東小金井御三家と呼ばせて頂きます。
つけ麺が最高です。
麺を硬め設定にすることでしっかりとした歯応えが楽しめます。
使っている具材も独特で、スープもコッテリしててお腹が空いてるときには最高です。
基本の家系!ライスはセルフで盛り放題の、おかわり自由です。
海苔増して、スープに浸した海苔でご飯巻くのが家系の醍醐味(笑)
名前 |
横浜家系ラーメン 武蔵家 東小金井店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-383-5052 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~1:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ほうれん草追加してもらいました。
ご飯無料で食べ放題なのが嬉しいです。
夜遅くまで開いている有り難いお店。