見事な浮き彫りの石仏です。
国指定の史跡。
史跡という区分がいまいちピンとこない気がするが、鎌倉時代に作られた石の板碑で、浮彫の仏像。
国レベルの文化財が少ない界隈では貴重な存在。
案内板が出ているので途中道に迷う事はないが、覆屋で覆われているため、最後に見逃す可能性が無きにしもあらず。
この石碑を囲むようにさまざまな時代の石碑があり、非常に趣のある雰囲気である。
ただ、観光でわざわざ足を運ぶ価値があるかというと、微妙な感じでもある。
説明板によると、釈迦3尊像とも呼ばれ、はっきりとした輪郭を今でも見ることができます。
見事な浮き彫りの石仏です。
名前 |
下鳥渡供養石塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-525-3785 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夏には駐車場にカブトムシが落ちてきます。
取りに行くときは夜かと思うので、近所の方の迷惑にならないようにしましょう。