地域や関係者の方々の努力で守られ、維持され愛される...
この近辺で唯一、神宮大麻を頂ける神社なので、お正月には、とてもたよりにしています。
行事がなければ常駐されていない神社ですが、社務所に連絡先が書いてある安心です。
人見街道沿いにある地元の神社です。
サイクリングの道中に立ち寄りました。
普段は、無人の神社ですが、境内を手入れされている方がいて、きれいにされていました。
大沢地区の氏神様でしょうか。
続く台風の影響で御神木に被害が出るも、地域や関係者の方々の努力で守られ、維持され愛される神社。
金にあかしたきらびやかさや壮麗さはないが、何故か懐かしい心情が湧きホッとする。
人もあまりいなくて、とても居心地のいい八幡さまです。
古い八幡神社、近くの青龍権現二ッ塚神社も最近引っ越して来ました。
昔は盆踊りで賑わったのに今は,
境内には、二ツ塚神社、青龍権現、天満神社、稲荷神社がありました。
鳥居は人見街道に面しているのですが、社殿は奥まっているので、静かです。
名前 |
大澤八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-31-0393 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
全体的に地味でシンプル。
商売っ気がまったく感じられないところがよい。
御利益ありそうです。