鎌倉時代からさかのぼって代々名手をつとめてきた由緒...
夏の昼下がり。
無造作にゴロんと寝転がりたくなる。
面白い農家(原文)有趣的農舍。
農家と書かれてある割にずいぶん立派で、民家という感じではないと思いましたが、いわゆる豪農で、鎌倉時代からさかのぼって代々名手をつとめてきた由緒正しいお宅だとか。
まんが日本昔話とかに出てくる長者のお屋敷ってこんな感じだよなという造りです。
書院の間や飼い葉小屋等もあって豊かな暮らしぶりがうかがえます。
天明家は代々、鵜の木村(現在の大田区)で村役人の年寄り役を務めたと伝えられる旧家です。
ここに移築したのは約1万m2の広大な敷地内にあった庭園を含む母屋と長屋門、飼葉小屋です。
正面に千鳥破風を持つことを象徴する広い母屋には署員を始め、各所で増改築が施されています。
また、長屋門という側面に部屋を持つ門、署員前の枯山水、農作業などに使用された母屋前の広い庭などから豪農としての高い格式が伺えます。
建築時期は江戸時代後期とみられています。
名前 |
天明家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:30 |
評価 |
3.8 |
昔の豪農の家です。
写真は土間。