イルミネーション、きれいでしたよ。
サブアリーナのバスケットボールのリングが伸びきってなかったり、高さが正規のリングより少し低くなっていたり、中途半端です。
予約するのにも大変なのに練習に集中できないです。
県営ですよね?ちゃんとやってほしいです。
雪のライトアップ素敵でした✨
イルミネーション、きれいでしたよ。
秋には紅葉が美しいです。
今は イチョウがきれいです今日は、陸上の大会をしてました毎回色々な楽しみ方ができます。
イベント開催時は体育館にもっとも近い駐車場はすぐに埋まってしまいます。
ただ、敷地が広いので駐車場は十分にあります。
歩くことにはなりますがちゃんと停められます。
体育館は、アリーナ、サブアリーナ、軽運動場、幼児体育室、プール、食堂などがあります。
なかでも軽運動場はトランポリンとか身体を使って遊べる、4歳以上ならひとりで十分楽しめます。
三歳未満は隣の幼児体育室が良さそうです。
柔らかいブロックやボールプールがあります。
今日は天気もよくイチョウ並木を散歩してきました。
銀杏が数珠のようになってます✨
とても広い自然公園です。
自然の中に陸上競技場、野球場、アリーナ、広場、そして、とうほうみんなのスタジアムがあります。
全周囲を歩いて回ると8~10キロメートル位になるでしょうか。
国体とかの会場だったみたいですね。
大駐車場も完備。
きれいな体育館です。
交通のアクセスが悪く、公共交通機関はバスを使いますが何しろ本数が少なく、日曜祝日ともなると福島駅方面への最終バスが7時前には終了となってしまうため一日がかりのイベントに参加する際は気をつける必要があります。
晴天であれば,遠くに吾妻小富士を眺めながらサイクリングが楽しめます。
色々な自転車があって選ぶだけで,楽しいですよ。
大駐車場、野球場、陸上競技場、古民家、食堂、公衆トイレ、季節の草木等があり、ウオーキングや散歩には最適の場所です。
2017インターハイ バスケットボールでお世話になりました。
とても綺麗に整備された運動公園でした。
館内は冷房も効いて快適でした。
トイレの洋式が少ないのが気になりました。
駐車場は、そんなに困りませんでした。
スタッフや警備員の方もとても親切でした。
ありがとうございました。
2019.7 大会参加のため宿泊と体育館を使用させて頂きました。
建物も公園もゆったりとしていてとても競技しやすかったです。
宿泊もとても快適でした。
無料でロッククライミングやトランポリンなど多彩に遊べて子供を遊ばせるにピッタリです。
しかし、看板に遊び方やルール等も表記されていましたが、小学校中学年っぽいグループの子がトランポリンを占領していて、充分に楽しめなかったのは残念でした。
係りの方もいらっしゃらないようでしたので、指導員を導入して頂けたら良いなっと感じました。
施設内はとても綺麗です。
プールや軽運動場、サブアリーナも有ります。
福島市の西に広がる広大なあづま総合運動公園のなかにあります。
公園自体は福島市で犬と楽しい時間を過ごすには最適な場所です。
広大な敷地には多くの施設が配置されていますが、屋外では陸上トラック施設などの例外を除くとほとんどの場所へ犬を連れて歩けます。
東京にもなかなかこのような場所を見つけることは難しいです。
残念なのは広大な園内で売店のような施設がないということ。
たまにキッチンカーのようなものが出ているときがありますが、クオリティの低さにも関わらず高い値段設定です。
昔の公園にあったようなレトロな売店で十分なんですが…。
園外ですがささき牧場カフェが隣接しています。
ソフトクリームは絶品です(でも犬は入れません。
外にベンチあり)。
体育館は良い施設です。
市民が格安で利用できるワークアウト用のジムもあります。
設備は充実していませんが、基本的なものはあります。
珍しいことにマッサージマシーンが充実しています。
しかし、故障したものが放置されているのは悲しいです。
更衣室にも有料シャワーと採暖室?がありますが、採暖室は「衛生上の理由で」使用できなくなっています。
低温サウナなどに改装すれば有効利用できます。
これも利用禁止で放置されています。
温水プールも併設されています。
良い施設ですが、プールの採暖室?を低温サウナかミストサウナにすれば利用者倍増でしょう。
利用料金を上げてもやってほしいです。
名前 |
あづま総合体育館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-593-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トレーニング室や屋内プールがあり料金もお買い得です。