伊賀市 才良 |
ジャンルすべて |
名前 |
石山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
三重県では平成に入り松坂市の宝塚古墳の完品に近い船形埴輪などの大発見で葬送儀礼を考える上で重要とし国宝指定を受けるに至りましたが、それ以前と言えば昭和23〜26年と半世紀程前に京都大学が発掘調査を行い多くの発見で考古学研究に貢献していたのが石山古墳でした。
全長120mの前方後円墳で4世紀後半築造で全面に葺石があり三重の埴輪列が巡り後円墳には三基の粘土槨があって多量の石製品が出土しています。
以前訪れた京都大学総合博物館に当古墳から出土した素晴らしい形象埴輪で一度来てみたいと思い訪れてみましたが登れる道もなくフェンスで囲まれた所で案内すらありませんので遠目に丘陵を見るだけです。
考古学への貢献度は五つ星ですが見学はゼロです。
近くの城之越遺跡の学習館にもレプリカなど解説コーナーがありました。