傍らに格納されていた飛燕のブロンズ模型が設置されて...
掩体壕大沢2号と違い入り口に封がされていますが、傍らに格納されていた飛燕のブロンズ模型が設置されていて内部の様子を観察することができます。
武蔵野の森公園敷地内に掩体壕(えんたいごう)大沢1号があります。
太平洋戦争末期、戦闘機(飛燕)を守るための壕が残されています。
調布飛行場の前にありますので、用事がある方は立ち寄ってみてください。
零戦の防空壕で良いのかな?調布飛行場の隣りの公園内にあります。
以前、千葉県の茂原で同様の掩体壕を見たことがありますが、戦中の遺産をしっかり後世に伝えるために管理がされています。
武蔵野の森公園の中には不思議な構造物があります。
分厚いコンクリートでドーム状に作られた建造物は掩体壕(えんたいごう)という軍事施設でした。
太平洋戦争の時、B29などの空襲から戦闘機を守るために作られた防空壕のような物で、日本陸軍三式戦「飛燕」という戦闘機が格納されていました。
コンクリート製の掩体壕は約30基作られたようですが、現存する物は武蔵野の森公園の2基と府中の2基のみで史跡として保存されています。
武蔵野の森公園にある掩体壕は、大沢1号大沢2号と呼ばれ、1号の脇には大きな模型で掩体壕に格納された「飛燕」の様子が展示されていて、当時の様子を知る事が出来ます。
※みたかナビ引用。
歴史を感じました。
掩体壕内に見えている飛燕は絵でした。
戦時遺構の掩体壕(えんたいごう)大沢1号です。
すぐ近くに大沢2号もあります。
こちらの1号は、保存のためか入口部分をコンクリートで塞いであり、中は見られませんが、そのかわりに防空体勢で戦闘機を格納した状態を模した絵が描かれています。
また、すぐとなりにブロンズ製のモデルが設置されています。
これは掩体壕に戦闘機「飛燕」を格納した状態を再現しているものです。
いまは一本の桜に見守られ、その役目を終えてひっそりと眠っています。
戦争の遺構。
この土地独特。
とてもいい。
昔の陸軍調布飛行場基地は広かったんですねー。
防空壕の戦闘機版、掩体壕です。
戦前の調布飛行場は、陸軍の施設でした。
こういう本物の戦争遺構が残されてるのって、なかなか感慨深いです。
太平洋戦争当時の掩体壕が保存されています。
周囲を金網に囲われて入り口もふさがれているので中には入れませんが当時の雰囲気を残して保存されています。
周囲には当時の模様をブロンズ像で再現したものや説明の看板があります。
周囲が公園になっていてトイレやベンチなどもあるので散策にもお勧めです。
公園内には飛行場が望める希望の丘などがありのんびりと過ごせる場所が多数あります。
有料ですが駐車場も有るので車での便利も良いです。
公園内できれいに管理されています。
こちらの掩体蠔は2号掩体蠔の逆で南向きになっていて写真が写しやすいです。
金網で保護されているのは同じですが側に行くとコンクリートの中に鉄筋が入っているのが見えます。
この1号と2号は、白糸台の掩体壕を見学したときにその存在を知りました。
いま日本が国として存在し、その平和を享受していること、私達は当たり前のように平和な毎日を暮らしていますが、先の大戦で戦ってくれた多くの方々のお陰だと理解しております。
調布飛行場の直ぐ近くにある、掩体壕は戦闘機の格納庫兼防空壕のようなもの。
残り少なくなった戦闘機を守った。
調布飛行場は戦時中、戦闘機が発着する基地だった。
昔から放置されたコンクリートの構造物がこの辺りに点在していました。
今では綺麗に整備された公園のなかに2件の遺構があります。
WW2で使った飛行機の格納庫であるとは知っていましたが、飛燕がいたとは知りませんでした。
飛燕は、見慣れた零戦と形が違います。
川崎重工が作った飛行機で、水冷式エンジンを搭載した流線型の綺麗な形の飛行機です。
エンジンは、ダイムラーベンツからライセンス取得して製作したものです。
映画、風立ちぬ、を思い出しました。
調布飛行場のそばにあります。
写真に映ってる戦闘機は飛燕です。
掩体壕は2箇所あります。
ちゃんと説明文もありますので飛行場ついでに戦争の悲惨さを知る手掛かりになります。
会った事の無い二人の祖父の事を考えます。
戦争中に、残りわずかで貴重になった戦闘機を敵の攻撃から守るために造った蒲鉾ドーム型のコンクリート製の建造物。
調布飛行場に近いため元はたくさんあったが、不要になっても壊されずに残っているのは2個(離れた場所にも少数残っている)。
命を大切にしてほしい、2度と戦争が無いようにという平和教育のために若い皆さんに訪れて欲しい場所です!
調布飛行場のすぐ隣に保存されていて、塞がれた出入口には、ここだけ使用していた当時のイメージで、整備を行っている飛燕の絵が描かれている。
その他にも格納状態が解るようにした金属製の縮小模型や解説板などが設置されている。
訪問した時に飛行場を離発着する飛行機のエンジン音が響き、当時の雰囲気を連想した。
武蔵野の森公園の中にある。
他に甲州街道の西武線の陸橋から白糸台掩体壕が見える。
名前 |
掩体壕 大沢1号 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-365-8435 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
掩体壕は米軍機が上空飛ぶから大事な飛行場隠すための施設です。
近くの掩体壕 大沢2号と比べると痛みが進んでおり鉄筋(貴重ですが軍だから使えたのでしょう)や川砂利が露出しています。
補修で巻立てが足されていました。
格納イメージのブロンズ模型が展示されています。
平面に作られていたような模型になっていますが、実際は掘り下げられていました。
土盛りをしてから鉄筋組んでコンクリート流して固まったら土を掘り出すという工法です。
空襲の上からだけでなく、爆風対策で地面より低くしています。
機体ギリギリのサイズなので、格納や出壕は人力で、出すときも人力で掘り下げた高さから坂を引き上げていました。
こちらは覆いのある掩体壕ですが、案内板にはコンクリート覆いの無い無蓋掩体壕がカモフラージュのためメッシュ状の屋根をつけた写真も展示されていました。
案内板には格納していた飛燕の情報なども書かれていてわかりやすくなっています。