神社の隣にあるうどん屋平作にて食事をした際に参拝さ...
花小金井駅から歩いて15分程の場所にございます。
参道は長めで、静かな雰囲気があります。
猿田彦大神が祀られている神社でもあります。
神社の隣にあるうどん屋平作にて食事をした際に参拝させて頂きました。
長めの参道を歩くと七福神、猿田彦大神が祀られており、人もいないのでゆっくり参拝出来ました。
2023.9.16(土)16時祭神\t猿田彦大神入れ代わり立ち代わり参拝客が絶えませんでした。
手水舎有ります。
狛犬が四体おりました。
久々、元旦に行きました。
焚き火いいですね。
あったかじんわり、良いです。
前のお守りなど焼いてくれます。
甘酒、お神酒頂けます。
美味しいです。
気持ち出しますが、その代わりなのか、さらに『御守り』も頂けます。
2022年12月3日寅の日にお参りさせていただきました!すごく素敵な場所でした!綺麗で清々しく、参道が長く歩いていて楽しくなりました!そして、紅葉がすばらすくお参りしていてもウキウキしてました!御朱印もいただき、プラス御神木のから取れた銀杏と神様にお祭りしていた柿もいただきました❣️本当に行ってよかったです!!
猿田彦大神や七福神が祀られています。
散歩していたり、ランニング途中の方が立ち寄ったりと地域に根差した神社だなとの印象です!
真っ直ぐな参道で左右には灯籠が並んでいて神秘的な雰囲気で安らぎます拝殿の少し手前には七福神がまとめてお祀りされているので、一回で七福参りできます拝殿に向かって左手には主祭神の猿田彦大神のかなり立派な像がこちらをじっと見ていて視線が気になります境内は広いというほどではないですが、この日はおそらく地元の方々が太極拳をやっていて愛されてる印象です。
交通事故にあいましたので、ここに行ってきました。
自分が注意していても、巻き込まれてしまう事はあります。
そんな時はどうしてもイライラしてしまいますが、心を穏やかにしてくれる素晴らしい神社でした。
小平神明宮が兼務する神職不在の神社。
運が良ければ相方で御朱印符が頂ける。
社務所には住み込みの社守りさんが居り、不定期に授与所のシャッターが開く。
さすればインターフォン呼び出し。
印判管理は武蔵野神社側なので、神職は台紙に押印だけして持ち帰り本務の社務所で社号を墨書きする。
印判は共通だが書式が違う。
現在は知らんけど。
参道が長くてカッコいいです休めるようなベンチ等は見かけませんでしたお手洗いはあります神社脇から入れば車が停められるようです神社の隣にうどんやさんがあって 桜が見事でしたこのうどんやさんは 開いている時間がとても短いので 神社参拝のついでに寄ろうと思っている方は しっかり時間を調べた方が良いですしっかりした太麺のうどんです。
猿田彦大神、七福神にお会いできる貴重な神社でした✨御朱印は小平神明宮で頂きました。
武蔵野神社。
御祭神は猿田彦大神。
こぢんまりとした昔ながらの地域密着神社。
ご利益はあるそうですが、あまりにも寂しい風貌ので星三つ。
21年の初詣に参りました。
1月2日の夕方でしたが、たまたま、通り過ぎたら思っていた以上に空いていたので、参拝をさせてもらいました。
境内の奥では、お焚き上げをしており、そこそこ賑わってました。
小さめな神社で昭和な雰囲気を残す良い神社で、御朱印も有ります👍️
この周辺の皆さん、太極拳されてました。
小平神明宮が本務社で神職の方は普段居られません。
御朱印も小平神明宮で拝受出来ます。
長い参道に鎮守の森がしっかりと残る、とても雰囲気のよい神社でした。
参道も長くて境内も綺麗で見どころありです!猿田彦大神はユニークな造りながらも迫力があります☆
青梅街道沿い、公立昭和病院の隣にある。
西武新宿線花小金井からバスまたは徒歩10分ほど。
歴史を感じさせる神社でした。
私が参拝したときは神社の方はいらっしゃらず、御朱印は頂けませんでした。
小平神明宮の兼務社です。
青梅街道上り方向、西武新宿線の踏切を越え、公立昭和病院を過ぎてすぐのところに参道の入り口があります。
駐車場は神社の奥側にありますので、あらかじめ調べてから行った方が良いかと思います。
七五三、厄祓い、初詣などでお世話になっています。
行事のお願いをする時は、あらかじめ連絡をして、予約をします。
小平神明宮から宮司さんが来て、執り行ってくれます。
2019年10月、参拝しました。
参道では、秋祭りの準備をしていました。
御朱印は、小平神明宮でいただけます。
約300年前、近隣の村から毘沙門天を村の鎮守として遷宮したのが始まりと云われています。
御祭神は猿田彦大神です。
岩に彫刻された七福神や猿田彦大神像など見応えがあります。
花小金井駅から徒歩で約15分。
駐車場もあります。
小規模な神社です。
小平神明宮の兼務社です。
御朱印は書き置きでした。
猿田彦を祀った神社。
諏訪神社も合祀しているようです。
御朱印もいただけますが印刷のようです。
鳥居は大正7年一月製の石製靖国鳥居。
山道には13対の赤い灯篭と2対の石灯籠があります。
拝殿のバランスもよく入母屋の美しさが感じられます。
また秋にはイチョウが紅葉し良い雰囲気でした。
公園も隣接され地元に馴染んだ良い神社ではないでしょうか。
小平市内では熊野宮、小平神明宮と並んで由緒ある神社だと思います。
10月7(土)~8(日)毎年恒例の例大祭が行われます。
当日は奉納おどり、無形文化財の鈴木ばやし、こども神輿、演芸等の奉祝祭事があります。
祭礼神事は3日です。
地元の方は是非お出かけください(^^)8日が本祭のようです(^^)v
広くて立派な神社です。
1枚の岩に彫った七福神と猿田彦大神像がめずらしい。
趣のある神社。
名前 |
武蔵野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-464-1682 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
結構立派な参道があり灯籠も多数有りそれなりの趣がるのに宮司?神主?さんが常駐していない神社ですが御朱印は販売?しています。
また、それなりに参道が掃除されています。
宮司?神主?さんはいませんが七五三・元旦祭・節分祭・新嘗祭・歳越大祓・など神事や行事は行っています。
銀杏並木も素敵で黄色く色付く時期は更に趣のある神社です。
秋の時期は、参道がちと銀杏臭くなり、業者さんやご近所の方が銀杏を拾う姿を見ることができます。
猿田彦大神を御祭神としいますが外にも猿田彦大神が祀られています。
また、七福神が祀られています。
入り口と参道の途中に2体づつ計4体の狛犬がいます。