、鬱蒼とした森に囲まれた閑静な佇まいの和風古民家。
この食事を続けていれば、健康なんだろうなぁ。
と思える優しい味でした。
雰囲気は古民家的な落ち着いた空間で外は大自然で川のせせらぎが心地よい。
舌も心も喜びで溢れました。
また来ます。
ゆず定食1210円。
柚子味噌のおにぎりがとても美味しい。
2階にも席があり、思ったより入りそう。
夕食には少し早い時間でしたが、快く招き入れて頂きました。
今の時間は、おにぎり🍙定食のみの提供しかできません。
ということでしたが、その焼きおにぎりがメチャクチャ美味しかった❗ゆず味噌が絡めてあり、本当に美味しかった✨田楽もゆず味噌が絡めてあり、どの食材にもマッチしていて、本当に美味しかったです。
素朴ですが、本当の意味でのご馳走だと思います。
また足を運びたいと思います。
山間の静かな場所に昔からある食事処です。
靴を脱いで上がり座敷に通されますが、今回は予約していたので奥の個室を利用出来ました。
沢が見えるいいお部屋でした。
おまかせコースは田楽4種類の他に浅葱や煮物などの野菜のおかずと味噌おにぎりや豚汁が出ました。
最後にはぜんざいが出てきて、ゆっくり会食しおなかいっぱいになりました。
夏も涼しくていい所です。
落ち着いた雰囲気が好きで何度か訪れました。
お食事は、とてもヘルシーで体に良さそうです。
ゆず味噌のおにぎりが、とても美味しいです。
落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと食事をしました。
柚子味噌の焼きおにぎり、ニシンの田楽などをいただきました。
お店の外は、小川が流れ、林の中の一軒家という感じです。
レシートなく大体ですが2300円ぐらいでした。
地元の方がおすすめのお店で連れて行ってもらいました。
囲炉裏があってすごく落ち着く感じがしました。
やや山奥の静かで自然たっぷりの場所。
家庭的な料理がオシャレな器に上品に盛り付けられている。
印象に残った味は焼きおにぎりの柚子味噌だけで、料理を雰囲気で味わう…といった感じ。
2021年9月、雲ひとつない秋晴れに誘われて久しぶりに訪れた「ゆず沢の茶屋」は静寂な森の中にしっとりと佇んでいました。
🌾🌰🍠🍂藍染の暖簾をのけ、引戸を開けると日頃の喧騒とは違った異空間が何時ものように迎えてくれました。
ゆず味噌のおにぎり、煮物、田楽などは懐かしいおばあちゃんの味。
注文したのはじっくり煮込んだ絶品のカレー🍛。
室内装飾、民芸品、鍵吊るしのある囲炉裏などを観ながら食事を楽しみ、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
何時までも素晴らしいお店であるように願っています。
2人で行って冬季限定のすき焼き風うどん鍋、みそ焼きおにぎり、田楽を注文。
すき焼き風うどん鍋はすき焼き風なだけあって味付けが結構甘め。
でも美味しくて2人で完食!!具は豆腐、糸こん、ネギ、豚肉、しいたけ、油麩など盛り沢山!!!豚肉はもしかしたら味噌漬けされたものかも。
(違ったらすみません💦)焼きおにぎりも美味しかったけど、白ご飯も欲しかったー(笑)
味、雰囲気、サービス共に唯一無二のお店。
オススメします。
誰を連れていっても恥ずかしくなく、皆喜んでくれます。
食後は、森の散策も出来て心も体もリフレッシュ♪開業当初から通っておりますが、先代の味や思想を守り続けていると思います。
国道115号からたった1㎞程で、、鬱蒼とした森に囲まれた閑静な佇まいの和風古民家。
今が紅葉の真っ盛り❗畳のお座敷なので、10ヶ月の赤ちゃん連れでも安心して食事が楽しめました‼️何と言っても、注文してから配膳されるのが速い❗
クーポン利用でミニ田楽がついた焼きおにぎり定食を頂きました。
焼きおにぎりは柚子味噌の香りが良く美味しかった。
内容が充実してどれも美味しいのですが、ミニ田楽がついた分、塩分過多になってしょっぱくなった。
どれも食べたくて選んだが、田楽を選ぶなら白いご飯にし、焼きおにぎりを選ぶなら田楽はない方が良かった。
自然の中にひっそりとあるお店。
おいしい田舎料理が食べられます。
ゆず味噌がおいしい~
ココは、風情が有りました。
緑の中でせせらぎが心地よい。
地元の方にしか解らない穴場茶屋です。
食うポンチケット利用で定番のゆず定食1100円にミニ田楽を付けて税込1000円。
ゆず味噌が美味しく、おにぎり🍙(ゆず味噌)も食べられるかと思いましたが全部完食出来ました。
福島に在住の知人が連れて行ってくださいました。
おばあちゃんのおうちに遊びに行き、ご飯をご馳走になるという感じな、懐かしく、ほっこりした気分にさせてくれる場所です。
ゆず味噌がとっても美味しいです。
ゆっくりとした雰囲気の中で、愛をこめて作ったお料理をじっくりと頂ける幸せ、周辺の木々から発されるマイナスイオンに癒されます。
ゆず味噌のおにぎりが🍙美味しくて、足りないかな?って思ったけど、お汁粉追加したらかなりお腹いっぱいになりました^_^ゆず味噌田楽もとても美味しかったです。
量が多いです。
茶屋定食も田楽はお餅定食ぐらいで十分。
煮物も大根2切れは多いし、他のものももっと小ぶりで良いです。
田楽みそがおいしいし、味噌焼おにぎりと味を変えているのが細かい配慮。
若い人から御年配まで老若男女お客さんがいました。
美味しかったです!
ゆず定食1100円をいただきました。
焼きおにぎりの中に昆布が入っていて美味しかった。
お漬物やおでんは優しい味。
他にカレーのメニューがあって、そちらも美味しそうでした。
静かな雰囲気の中、美味しい料理を食べることが出来ます。
雰囲気が良くとても素敵なところです🌿柚子みそ美味しいです😊
柚子の香りが足りない。
柚子味噌の焼きおにぎりはアツアツではなかったのが残念。
カレーは見た目よりも辛くスパイシーだそうです。
8年ぶりに訪問しました。
その時はお昼の時間帯でしたが、今回は夕方の時間にお邪魔しました。
殆どのテーブルにお客さんがいる状況でした。
玄関を開けても店員さんは出てきません。
鈴を鳴らして奥から返事が。
以前の様に店員さんが居るわけでなく、ご夫婦で切り盛りをしているようでした。
定番のゆず定食とカレーを注文し待つこと5分。
以前と変わらないゆず味噌のお握りが出てきました。
他に程よい味付けの煮物とけんちん汁。
心温まる食事が出来ました。
■また行きたい度★★★★■コストパフォーマンス★★★★■メニューの多さ★★★■お店の雰囲気★★★★★■お店の清潔度★★★★■店員さんの接客★★★■お店の場所の分かりやすさ★★
街なかにあった時から通って、すでに30余年。
安定の美味しさ。
最初は、あんな山の中に店作ってどうするの?と思ってたけど、こんな素敵な店が、ずっと続いてくれて、うれしい。
これからも、しょっちゅうは行けないけど、定食+豆ずりの和え物を頂きにうかがいますので、よろしく。
お店の設え、先代女将の想い、いずれも結構しかし、目の前のお料理、サービスに特筆すべきところは感じません。
味の好みは人それぞれです。
私には物足りない感じでしたね。
再訪可能性は20%
とても賑わってました。
ヘルシーって感じかな?美味しいと思います。
散歩も良いです。
誕生日に連れて行ってもらった。
柚子がいっぱい😁おばぁちゃんちにきたみたい。
ゆずおにぎり美味しい〜♪♪
雰囲気が良く、食事もヘルシー。
森林、古民家、田舎料理と、癒しポイントが三拍子そろったオススメのスポットです。
凄い山道を登ったところにある店。
そこそこに美味いがちと高い、おばちゃんの客が多く時に騒がしい事がある。
少し値段が高め?と思っていたが、昔懐かしい雰囲気、優しくて素朴な味わいの料理、静かに流れる時間。
とっても素晴らしいです。
5点でないのは、女将さん?かな?さほど混んではいなかったのに常に小走りて忙しなく、あの店の雰囲気が壊れちゃうかなと。
名前 |
ゆず沢の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-593-5088 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 11:00~20:00 [火] 11:00~15:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ものすごいお店を見つけてしまいました。
山道を走り少し道をそれた先に風情のある囲炉裏がある古民家風飲食店が。
まさかこんなとこに?というところにありました。
連休の中日にお伺いしたため、ソールドアウトが多かったのですが、ご好意であるものを出してくださいまして、それがまたどれもこれも本当に素晴らしく美味しかったです。
私は北海道出身なのですが、こんなに美味しく身欠き鰊を食べたのは初めてかもしれません。
お土産用にゆず味噌買いました!