昔から変わらないのんびりゆったり地元の歴史を少しだ...
倉庫のような見た目なので入るのにちょっと勇気がいりましたが、スタッフの方がとても丁寧に発掘の歴史や展示物などを説明してくれました。
ふらっと入ったのですが、とても面白い場所でした。
説明してくれる方がいたので、理解が深まりました。
かなり古い年代の地層から発掘されている所です。
2022/11/20
後期旧石器時代の遺跡。
ひっそりたたずむ資料館ですが、スタッフの方が丁寧に説明してくださいます。
解説書もくださるので、後々の勉強にもなります。
3万数千年前から1万数千年前までの2年間に渡り、石神井川の恵みを求めて狩猟採集をしながら人々が暮らしていたとのこと。
酸性土壌ではわずかに石器が残るのみで骨やその他の道具は発見に至らないが、石器の種類、数はとても多く、知られてはいないが日本有数の遺跡とのこと。
職員の方が丁寧に説明してくださいました。
見せていただいたビデオも分かりやすく、発掘調査の様子などが見れて良かったです。
鈴木小学校の近くにあります。
箱(建物)はお世辞にも立派とは言えないが、中身は充実していました!入ると館員さんがやって来て概要の解説をしてくれる。
その眼が生き生きと輝いていました。
展示品は鈴木小学校建設の時に見つかった、後期石器時代3万8千年前の日本最古の人々の住らしていた時代のものです。
3億8千年前という途方もない昔、ナウマンゾウやオオツノジカなど大型動物の解体のために斧型の石器を作り、バーベキューのように焼いて食べたという、ある面、現代人と変わらぬ生活があったことに驚きデス。
そんなことを映像と出土品、地層模型などで示しています。
現在、地球温暖化や核開発が大きな問題ですが、3万8千年という年月を営んできた人類の歴史と生活を破壊することは許されません。
次代に健全な地球環境を引き継がなければ!…と、認識を新たにした有意義な時間でした。
解説して下さった方、ほんとにありがとうございました。
ふるさと村から歩き始めた小平の小さな旅、楽しかったですヨ。
世界初の石斧の局部研磨が発見されました。
縄文時代より1万年以上古い研磨加工技術の例は世界史に載せるべきことです。
展示内容の充実に見合わない建屋で、展示物の保存、保護等のについて心配になる。
文化財保護の環境整備も含めて、管理運営の予算を投じられるといいなぁ。
世界遺産にならなくても、国が熱心に推奨してくれないとね。
昔から変わらない😄のんびりゆったり地元の歴史を少しだけですが見ることが出来ます👍
祝!国史跡指定!3万5千~1万5千年前の旧石器時代、石神井川の源流となるここの谷戸に集落がありました。
荒川と多摩川に挟まれた武蔵野の地は微高地で水利に乏しかったことから、370年前の玉川上水開削までは一面の荒野であり人は住んでいないと思われていました。
それが、鈴木遺跡の発見により、従来の説より遥か昔に人が居住していた事が確認されたのです。
この発見は、ルーツとアイデンティティに乏しかった(?)全多摩・武蔵野人が涙したことでしょう。
住宅地の真ん中にある資料館はパッと見、プレハブの工事現場の事務所のようです。
しかし中に入ると、黒曜石の石刃や調理に使用したと思われる礫(焼き石)などがずらり。
地層を剥がした関東ローム層の標本もあり、どの時代に何が出土したのか分かりやすいです。
あと、受付の方の親切な説明もとても良かったです!
「巡って、食べて、買って小平を盛り上げよう!!」のキャンペーンで訪問しました。
外見は倉庫みたいですが、中は旧石器時代のものが展示されております。
旧石器時代は珍しいので、大きな価値はあると思います。
入場は無料なので、現物の石器や黒曜石を見るのにはとても良いです。
説明がわかりやすいです。
3万5千年前からの遺跡が、近隣から出土していたことが驚きです。
スタッフの方の分かり易い解説に感謝です。
鈴木遺跡の発掘の歴史が学べます。
解説していただく方がとても親切に教えてくれます。
小平の3万年前の地層や住居跡や生活などの遺跡あとや出土している矢じりや色々あってとても良かったです。
又学芸員の方の話も聞けます。
昭和49年、鈴木小学校建設の際に発見された約1~3万年前の旧石器時代の遺物が展示されている施設です。
親切な職員の方が熱心に教えてくれます。
狩りで使った落とし穴やバーベキュー跡の展示、各時代別の石器等と見ごたえあり。
なんと三万五千年前のものも出土しており都内最大最古級らしい。
但し開館日は少ないようなので事前にWEBで調べてから訪問してください。
旧石器時代の広大な遺跡です。
開館日は水曜と土日だけ。
あいているのか分かりにくいのか難点。
実は開館日でないときに行って、?と思ったことあり。
開館日なら解説員が丁寧に教えてくれる。
ナイス,!膨大な資料から選りすぐりのなかなか良い展示。
地層の剥ぎ取り標本に関しては、今まで見た中でもダントツに面白い。
見ることができる展示は、少なくてさみしい印象ですが、係の方が丁寧に解説してくれます。
未就学児を連れて行きましたが、説明受けて楽しんでいました❗10分くらいの短い時間でみられるのは、良かったです。
何かのついでに寄ってもいいのではと思いました。
なんで鈴木なのかな~って思っていたけど、花小金井とかでは数える程度しかないから現地に作ったって!!入ったときは物足りない感じだったけどわかりやすい説明で思っていたサイズの違いとか生で見る価値ありです。
小平ふるさと村を見る感覚で行くといいですね♪大学の教授や専門家の先生がいるわけないので頭固くしなくてもいいですね!説明文本当に少ない!現物重視。
全国でも最古級の3万5000年前の旧石器時代の遺跡の資料館。
各年代ごとの石刃が展示されていて、黒曜石の石刃もありました。
旧石器時代から現代までの地層の展示は圧巻。
意外にも東京都の指定遺跡どまりで国の指定遺跡ではないそうです。
とにかく建物が地味というか、どう見てもただの大きな倉庫のようで、入り口に開館中の立て札があるものの入るには勇気がいりますが、中の展示物は素晴らしい上に入場無料なのでとてもオススメなスポットです。
私の知っている地層よりも古いのを判った❗説明もして頂き良かったです🎵🎵
「小平に人が住み始めたのは江戸時代から」と言う定説を打ち破り、縄文式~新石器時代後期までの石器が次々と発見されると言う劇的な展開を見せた鈴木遺跡。
小学校建設に端を発し、幕末の火薬工場跡の発見、石神井川の水源の移動の形跡、縄文時代の狩猟場跡など新発見目白押し。
最近は弥生式土器も見つかり、話題に事欠きません。
楽しいですよ、こんな身近にって感じです。
入館料無料旧石器時代の遺跡たちがキレイでした。
名前 |
鈴木遺跡資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-323-2233 |
住所 |
|
営業時間 |
[水土日] 10:00~16:00 [月火木金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
日本の石器時代は世界中で一番優れていた事がわかる展示です。