迫力満点とマイカーが傷つかないかハラハラ(笑)レン...
サファリパークエリアは、迫力満点とマイカーが傷つかないかハラハラ(笑)レンタカー2000円は高い!なかなか楽しめたけど、やはり入園料が高い。
他のウォーキングエリアは、プレハブという建物が古い!動物との距離は近くて良い。
ショーも小規模だけど、近距離でショートタイムだから幼児にも飽きないのかな??餌やりも良き!
動物ショーのスタッフさん達など、動物愛のある方々が多く素敵な1日を過ごせました。
キツネザルへの餌やりにハマッて2回行きました。
また行きたい☺
とても楽しいサファリパークです。
サファリパークといえば車で入る放し飼いエリア。
みんなおやつが欲しくて窓越しにせがんできます。
絶対レンタカー借りましょうね笑他にもふれあいや、給餌体験も充実しています。
本来ならアジアゾウの背中に乗ってお散歩もできます。
某ウィルスのせいで母国に帰っており、乗れなかったのが心残りです…
ローカル感溢れるサファリパーク。
象やキリンに好きなだけ餌をあげられるのは貴重かつスリリングな体験で、大人も子どもも楽しめること請け合い。
クマやライオン、地味に希少な動物も飼育しており、鑑賞するだけでも楽しめる。
が!なんといっても高い…!入園料はもちろん、バスまたはレンタカーに餌代にと、何かにつけお金がかかる。
せめて平日や冬季はもう少し安くして欲しい…。
あとは中に入ってからの動線が非効率だったり、バスが運行してるかがわかりにくかったりと、不便な点もチラホラ。
地方感あっていいけど笑最近は若いスタッフ達が頑張ってる印象ある。
もっと(安くなって)盛り上がって欲しいなぁ。
何度か行っていますが、先週久々に行きました。
ここは普通の動物園とは違い、マイカーや、園内レンタカー(代車)を使い、サファリパーク内の放し飼いエリアに入れます。
そこにはライオン等の肉食動物、シマウマ、ラマ、ラクダ、キリン、鹿系、バイソン、エミュ等の草食動物がいます。
マイカーやレンタカーだと、肉食動物以外に、直接餌やりが出来ます。
これは楽しいですね!マイカーで入れるのは良いですが、動物達に、登られたり蹴られたり普通にするので全く、オススメ出来ないです。
やはりレンタカーを借りたほうが良いですね。
レンタカーは2000円なので。
マイカーを蹴られたらそんなんでは済まないです😓他にはお散歩エリアがあって、そちらにも沢山の動物達がいます。
オリに入っているライオン、トラ、レッサーパンダ、様々な鹿系の動物達、コンドル、熊、猿、爬虫類等です。
かなり楽しめる動物園です!僕も妻もいつも大満足ですよ😁※バス好きにも楽しめる動物園ですよ😄様々な中古バスがあります🚌特に福島交通が多いです。
JRバスもあります。
初めて訪問しました。
高速のサービスエリア貰えるパンフレットの中にサファリパークの10%割引券があったので利用。
那須、群馬のサファリパークに比べて東北は動物との距離が近い!だから餌やりも初めてだったので正直、怖かったです😅車で移動できるサファリパーク以外にも猿、ペンギン、爬虫類、アシカなど色々見て回れるので1日中遊べます😊オススメのサファリパークです☀️
大人になってからのサファリパーク。
楽しかった😃✌️こんなに間近で見れるのは嬉しい🎵😍🎵また行きたいな✨トクちゃんのショー👯最高ですよ。
おりこうさん。
自家用車は駐車場に置いてレンタカーで走行できます。
動物たちが結構近づいてくるのでレンタカーの利用を強くオススメします!最初に草食動物の餌を買うことができます。
窓を全部開けてしまうと入ってきてしまうので少し開けながら餌をあげると安全にあげられますよ(^▽^)車がきても全然動かない動物たちにヒヤヒヤしながら走行しましたが、なんとかよけながらも餌を求めて必死に追いかけてくる様子はとても可愛いですね。
圧倒的なライオンの存在感には迫力があります。
車を追いかけてくることはなかったですが、怖いので逆に遠くから見るぐらいがちょうどよさそうです(笑)
動物との距離が近くて迫力があります。
タイヤやミラーをかじられるので自分の車でパーク内に入るのはおすすめしません。
古い施設ですが動物達がメチャクチャ寄ってきます。
大きく窓を開けると顔を中まで入れてヨダレを落とされます。
とにかくすごい迫力です。
窓やミラーを噛んで餌くれアピールするので車はレンタルした方が絶対に良いと思います。
料金は高いけど中々出来ない経験なのでいい経験になると思います!
サファリツアーと、サルなどの小動物の餌やり体験はとても良かった。
サファリでは、車の四方から追い詰められながら餌やりしてたのですが、歩いて進む小動物のエリアでは、軽く小さなサル達が戯れてなんとも可愛いらしく、モルモットの鼻先が手のひらにソフトタッチしてきたりとか、足の細い天竺鼠(個別の名前は無いもよう)が、待たないと近寄って来ない程繊細で、とても愛おしく飼いたくなった。
ショーはそれぞれで笑顔になれて、ランチで頂いたソースカツ丼とビーフカレーは期待以上に美味しかった。
ケージ内にいる動物達も結構見応えがあり、夢の中にいる様でした。
冬の時期に小学校中学年~2歳児をつれて遊びに。
えさやりで興奮、ショーで興奮、ふれあいで興奮などなど。
寒いですが丸1日過ごせます。
代車は必須です。
案内ラジオはほぼ聞いていませんでした(笑)ハンバーグおいしかったです。
トイレに手の乾燥機はないのでハンカチ忘れると大変です。
人数が5人でしたがワゴン車にしました。
一番後ろの席は窓が空かないし、こどもたちも座っていないので小さい代車でもよかったかも。
福島県二本松市にあります!広大な土地に約900頭羽の動物たちが暮らしている東北サファリパークには、世界各国から様々な動物たちが大集合!身近な動物から日本では滅多に見られないような希少な動物まで多数生息している。
放し飼いエリアを始めとした、日常では味わうことのできない間近な距離で、野生の本能のままに生きる動物たちの生活を見て、触れて、感じて見ましょう!家族で行くと楽しいですよ!ライオンとか飼育されている所を車で通るのはちょっと怖いですね!
三度目の頼園、触れ合いがとても楽しくまさか、おさるさんと触れあえるのはびっくり、うさぎさんの所では誰も寄ってこず、所が餌を買いに機械の前に立ったとたん、蜘蛛の子散らしていた子達が、足元に集まってきて可笑しさと嬉しさとで餌を一つのつもりが2、3こ買ってしまいました😱あんな小さい脳で、学習するのは、凄い👍いつ行っても動物からの癒しで私は、リフレッシュしてます!
良くも悪くも緩い雰囲気。
餌をあげるのが醍醐味ではあるがいちいち餌代がかかり、サファリゾーンへの入場料も高いと思う。
連休中であれば「サファリゾーン無し」で安く入場し、園内バスを利用してサファリゾーンに行くのがおすすめです。
ついでにドリフト見物なんかもできて面白い施設ではあります。
東北サファリパークです。
大人1人2800円。
レンタカー1500円。
ラジオ500円。
エサ1000円など。
大人2人と60歳以上1人、3歳1人で合計9800円を入場時に支払いました。
1人平均2500円。
ホームページの割引チケット使うの忘れたのが痛手。
入ったらレンタカー乗り換えの所まで山を登っていきます。
レンタカーに乗り換えて車かエリアに。
最初のライオンエリアは気を抜いているとあっという間に終わりますwその後草食動物エリア。
これが思ったより長くてすごい勢いで寄ってくるのでとても楽しめます。
アルパカがどんどん来ますが、シマウマやトナカイ、ぞうやパイソンなど楽しい子が奥に沢山居るのでエサ無くさないようにw車エリアが終わってからも、ペンギンやアシカのショーがあったり、アザラシに触れたり、サルやモルモット、うさぎにエサを上げれたりと色々と楽しめます。
ご飯は観光地価格ではありますが、想像以上においしいです。
時間があったらバーベキューも楽しみたいですね。
1日満足できる楽しさでした。
ここ最高です。
子供から大人まで楽しめます。
きりんもシマウマも窓の中に顔を入れてきます。
大興奮ですよ。
入り口で餌は多めに買ってください。
その分だけ楽しめます。
20年前から数年に一度位行っていましたが、いろんな動物園を巡ってみて、スタッフさんも素晴らしく、動物も愛らしく、グイグイ来る(笑)それでいて優しい😊そんな動物園がこんなに近くにあったんだと再認識しました。
値段は、近くの方なら年パスが超お得。
ほとんどの人がなんだかんだで楽しめると思います(笑)放し飼いエリア、動物がグイグイ来るので、絶対代車をオススメします😳💨
家族で楽しめました。
動物のエサやりに子供が恐がる所もありましたが、間近で見れて興奮してました。
子供が小さいならそれなりに楽しめる。
ただ、動物の数は少ないので沢山みたいなら動物園へ。
管理もイマイチなところもあってちょっと可哀想でした。
大人二名(と二歳児一名)で約9000円。
自家用車や借りた車で入場して、見学したり、一袋1000円の餌さを直接、食べさせることができます。
動物と関わりたい方は、ゆっくりと自分のペースで見学したり、自家用車で入り車にキズをつけられたくない方は、事故がないように充分に気をつけて前の車を抜かしていくことも可能です。
迫力たっぷりです。
朝方はお腹空いてるので、凄い勢いで車に突進してきます。
車がボロボロになるので絶対に代車を使用してください。
富士、群馬、那須とあるサファリパークの中でも、個人的には一番動物に近づけるので好きなパーク。
ローカル感満載で設備は古いけど、色々と頑張ってる動物園。
車が動物たちに囲まれまくって、追っかけられるなんて経験はここでしかできないですよ。
管理されたサービスを求めると不満が残るかもしれませんが、サファリを感じたいならおすすめ。
名前 |
東北サファリパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0243-24-2336 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大人も子どもかなり楽しめます。
娘も大喜びですが、大人のわたしたちも楽しくて定期的に行っています(笑)確かに施設は新しくはありませんが、飼育員さんたちのおかげでとても綺麗です。
動物たちの檻の中も綺麗です。
そしてなんと言ってもみんな人間が好きなようでふれあい広場では動物たちの方から仲良くしてくれます。
飼育員さんの日頃のお世話が丁寧な証拠ですね。
そしてサファリレストランのご飯がとても美味しい!!!こういう施設のカレーはレトルトが多いのに、ここは手作りですか?具材もしっかり入ってて味も美味しい。
肉うどんの美味しさにもびっくりでした!!!施設の方々いつもありがとうございます♡また行きますね!