無駄に大量の薬を出したりもしないので私は長年通って...
発熱後解熱し、耳の詰まり感があったので中耳炎だったら嫌だな〜と思い、喉の痛みもあったので受診しました。
前日まで熱があったことを電話で伝えてから、いいと言われたので受診しました。
受診してからクチコミを見たのですが、他の方も書いている通り、先生はとてもコロナが怖いようです。
俗に言うコロナ脳?(もしかしたら身近な方などコロナで亡くしたりなど事情がおありなのかもしれませんが………)5類に移行後の現在(2023.8.2)でも、ワクチンを接種していないことをせめられ、抗原検査くらい受診前にしてくるのが普通だと文句を言われました。
その他の対応から、温厚な面もあるいいお医者さんなのかとも思いましたが、子供がいる親ならRSウイルスやヘルパンギーナ、アデノウイルスなどなど他にも風邪症状がでるものはあるのに、過度にコロナに怯えてきちんと診察できているのか疑問が残りました。
授乳中だと伝えたら、薬飲む間は数日授乳を控えるように言われました。
一昔前はそれが普通だったのだと思いますが、今は母乳への移行量は少ないことがわかっており、特定の薬以外の抗生物質を含む普通の薬は母体の健康のため、短期間であれば授乳中でも飲んでも大丈夫だとする病院、先生がほとんどなので、知識もアップデートされていないのだな〜と感じました。
かかりつけが休みだったため伺いましたが、私はたぶんもう行かないと思います。
コロナが怖い人は、コロナっぽい症状ではないときに受診する分には逆に安心して受診できるのかもしれませんね。
ちょっと分かりづらい場所にあります。
薬局の左2店舗先です初めて行ったのですが、とてもいい先生でしたあまり耳鼻咽喉科に行ったことがなくてどうなんだろう…と不安だったのですが直ぐに紹介状書いていただき別日に検査します…!私自身ただの喉の腫れと楽観視してたのでほんと行ってよかったです…
人によってかなり感想が違うようですが先生が二人おられるのでそのせいなのかな恐らくメインである先生は雰囲気や声の感じなどで冷たかったり高圧的に感じるのかもしれませんが話はちゃんと聞いてくれるし診察も的確だと思います。
自分は気になりませんでしたね。
耳で何かあったときはここに行くことにしています。
逆にもう一人の方は確かに穏やかで優しい口調ではあるんですがちゃんと診てくれてるのかなと不安になりました。
とくに雑と言うわけではないんですが聞きたいことに答えてくれない感じ。
受付に関してはそれなりに通ってるんですが横柄な人というのはちょっとわからないですね。
19時までやっている事以外では行きたいと思えない。
病院中に充満する昔の耳鼻科にある薬品など匂い。
医者は挨拶もできない。
薬は1日しか出してくれない。
久しぶりに行っていやな思いする病院でした。
診察は的確で、無駄に大量の薬を出したりもしないので私は長年通っています。
先生が非常にサバサバとした口調で、人によっては高圧的と感じる方もいるかもしれません。
「あなたもともと扁桃腺大きくて腫れやすいんだからね、気をつけないとダメだよ。
」←こんな感じです(笑)。
優しい口調で心配してくれるような先生を求める方は合わないかも…。
※薬は、しばらく来られないから、と頼めば多めに出してくれます。
諸事情で他の病院にかかり、処方された薬を飲んでてもなかなか治らない時がありましたが、ここに来ると必ずといっていいほど治ります。
院内は薄暗いし薬品の匂いがするし、古くてまさに昔の病院!といった感じですが、お子さんづれからお年寄りまで、いつもまあまあ混んでいて、合う人にはいい病院なんだと思います!
初診でしたが、早急に対応してくれました。
お会計までの時間が長いのがちょっと残念なところでしょうか。
サックサクで良いお医者さんでした。
仕事中の少ない時間で吸引もできたので、大変満足です。
大変助かりました。
団地の1階にある昔ながらの耳鼻咽喉科。
設備は昭和感があり古いが、診断は的確。
診察もダラダラ行わないため、患者の回転が早い。
入口に段差があるので、要注意。
先生がもう少し、ハッキリ話してくれるとなお良し。
日曜診療が助かりました。
先生も感じの良い方でとても話しやすかったです。
日曜診療で駅からも近いので助かりました。
頼れる先生でした。
受付の対応も問題ありませんでしたし、問診も柔軟で丁寧、診断も的確でした。
名院かと。
休診日がないとのことで受診しましたが、かなり受付の方の感じが悪いので次からは他の耳鼻科を探します。
名前 |
徳山耳鼻咽喉科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
25 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鼻風邪喉風邪中耳炎で抗生物質もらいました。
コロナの可能性もあるとのことで、外でまちました。
優しく症状を聞いてくださいました。
鼻から管を入れて(カメラ付?)管を入れたまま、呼吸をしたり、つばを飲むのはきつかったけど仕方ありません。
鼓膜に菌が入りぱんぱんに腫れているから、もう一度様子を見せてね続くようなら他の可能性も考えないといけないから言ってくださいね、と次回診察予定も教えてくださいました。
口コミを読んで行ったのでまず「耳が痛いこと」「熱は昨夜出たけど今日は微熱」と誤解されないよう、短的に伝えられました。
先生は穏やかでとても優しいです特に痛みがあり耳が苦しかったので本当に心からありがたかったです。
※支払い:現金のみ20240629再診:診察が的確で早いので一人あたり5分もかからないのではないだろうか。
3分といったところだ。
自分の前に患者さんがいても呼ばれるのは早い。
夕方の診察は19:00までなので平日仕事を終えてから駆け込むと18:30過ぎてしまう。
受付の方に最終受付は18:30かと聞くと19:00までやっていますのでそれまでに入ってくださいとのこと。
なんておおらかな病院なんだと感動した。
土曜日は満席。
座れない程。
20240706ほぼ毎日消毒に通う。
左耳が聞こえにくくなってから12日め。
このまま聞こえが悪くなるのだろうか、と不安を伝えること2回目。
1回目は「その心配はありません」と優しく仰った。
今日、2回目は「来週になってもこのままなら、空気を入れてみる、という方法に診察方法を変えてみましょう。
」と説明していただいた。
鼓膜が破れて滲出液が出ること、3日。
その後は鼓膜の中に滲出液がたまってなかなか聞こえが良くならない。
プールで耳に水が入った時みたいだ。
「鼓膜を破ると言われたらどうしようかとおもっていました。
」というと「そういう方法もありますけど、まずは空気を送ってみます」とのこと。
痛いのが苦手だと伝えると「子供でもやる治療方法なのでね。
急にはやりませんから」と安心させる言葉をくださった。
※トイレは段差あり。
注意。