技能でははっきりと下記のような文面を言われ心が折れ...
自宅から近いのでここに通っていました。
居心地が良かったので過ごしやすかったです。
自分は運転の技術がなかなか身につかず見極めでは苦戦しました。
しかし、プロの方々の指摘のお陰で修検、卒検共に1発合格できました。
正直、卒業してしまったのでこれからの運転が少し不安です。
教わった事をしっかりと肝に銘じようと思います。
お世話になりました!! 教習所の方々に感謝。
スタッフの方は丁寧で親切ですし、待合室はカフェのようにお洒落です。
授業は良かったとは思いますが、技能でははっきりと下記のような文面を言われ心が折れました。
初めて車に乗る時に先生からは「何も俺は教えない」と言われ困惑しました。
その先生曰くは「自分の体で覚えろ」という意味らしいですが、初めて乗るのにも関わらず何も教えないと言われ、正直どうすれば良いのか分からなくなりました。
その他にも、仮免や本免の試験で落ちて泣く人の意味が分からない努力も何もしていないのに泣くのはどうなのかなどと言われて、どう返せば良いか分かりませんでした。
また、授業が進むにつれ、私の努力不足だとは思いますが、ため息や「なんでそうなるの? 」「車に乗るのは向いていない」などと言われました。
自分はマニュアルを乗っていましたが、先生方からは「そんなのだったらマニュアルじゃあなくてオートマしな」「なんでそんなに頑固にマニュアルにこだわるのかな」と何度も言われ、最後には「車に乗ってて楽しい?」と言われさすがに心が折れました。
全ての先生がこんな形の先生ではありませんが、このような先生もいらっしゃいます。
もし、はっきりと意見を求めたい方はこちらがよろしいのではないでしょうか?
普通免許取得で昔通いました。
その時はめっちゃ怖い先生や様々な先生がいて、教習車は◯ンサーでクラッチに癖がつきすぎててすごく難しかったです。
自分が通った時とはコースが変わったのか以前教習車の後ろを走っていたのですが、4号線は特に車通りが激しいのに、左車線に入ったと思ったら右車線に寄ってきてぶつかりそうになりました💢もっと厳しく教えるべきだと思います‼️免許取得してから困るのは教習生です。
とても良い先生で楽しかった。
おかげさまで1発合格できました。
普通自動二輪の免許取得の為に、こちらに通わせてもらいました。
仕事をしながらなので中々予定通りに教習の予約がこなせず、ご迷惑ばかりおかけしました。
教官はとても親切で根気よく教えてくれました。
おかげで免許を取ることが出来ました!ありがとうございます。
つづけて大型二輪も通わせてもらいますので、よろしくお願いいたします。
自転車の運転すらままならない私が車の免許なんて!と、かなり緊張して入校しましたが、何度も何度も懇切丁寧にいろいろ教えていただいた教官の皆様に感謝です。
おかげさまで免許を無事取得でき、仕事にも活かせています。
本当にありがとうございました!
普通二輪の免許を東亜でとりました!普通自動車の免許は持っているため実技だけですが、丁寧に教えていただきました。
教官の方々はみんな親しみがもてる雰囲気であり、楽しみながら教習を受けました。
僕は福島大学周辺から通ってましたが送迎バスも充実しています。
実は普通免許もこちらで取りましたが、コンビニがすぐ近くにあるので、お昼ご飯を買うにもとても便利でした!。
通う前から、コンビニが近くにあるありがたみが通えばわかると先輩に教えられてましたが、学科を受けると朝から晩まで教習所に居ることが多いので、コンビニは必須です。
教習は丁寧な自動車学校です。
受付のお姉さんにかわいい人がいたので卒業したくなかったのは良い思い出です。
私は家の1番近くの自動車学校が東亜で、母も通っていた学校なので、ここに通い始めました。
入学当初はとても緊張して、知らない人が沢山いたのでとても不安でした。
でも、受付の方々や営業のサポートスタッフ、指導員のみなさんもとても優しく接して下さり、教え方もとてもわかりやすいのですぐに馴染めました。
特に営業係のサポートスタッフの方々が、教習の予定を相談しながら組んでいただけるので、とっても助かりました。
待合室はカフェテリア風で、とてもおしゃれで自分の家にいるより、東亜で友達とおしゃべりしている方が楽しかったです。
今は卒業するのが少し寂しいくらいです。
就職活動中で忙しく、自動車学校に通うつもりがなかったのですが、友達が行くということで、入校しました。
入校した時は自分が安全に運転出来るようになるのだろうかという不安がとてもありましたが、指導員のかたたちがとても丁寧に教えてくださったのでだんだん運転できるようになりました。
学科の授業では丁寧に教えてもらい詳しく知ることができたのでとても良かったです。
特に営業担当サポートスタッフの石田さんや友達の担当の菅野さんにはとても感謝しています。
就職活動とバイトをしながら通いましたが、卒業までのスケジュールを石田さんが作ってくれて、忙しいながらもめげずに通うことが出来ました。
帰りの送迎のバスでも楽しく話などが出来てとても楽しかったです。
自分は車にはあまり興味が無かったのですが、ここの教習車のマツダのアクセラに乗ってから車が好きになりました。
いつか車を買うときは、マツダにしたいくらいです。
指導員の方々は親切で、受付の方々も親切に対応してもらいました。
自動車の教習車はマツダのアクセラで、ボディーはとてもキレイに手入してあり、車内もきれいでした。
ロビーには無料Wi-fiがあり、待ち時間も退屈しませんでした。
東亜自動車学校で免許が取れてよかったと思います。
子供の手が離れたので、念願の免許を取るために入学しました。
事前に調べてはいましたが、建物が広くてキレイ、内装もオシャレなお店みたいな感じでした。
若い子が多かったのでちょっと気後れもしましたが、待合室ではみんなそれぞれ好きな事をしてのんびりしている様子で、学生時代を思い出すようで新鮮でした。
待合室もおトイレも掃除も行き届いているし、雑誌や漫画など豊富にあって若い子を飽きさせないように工夫されているなーと感心しました。
受付のお姉さんも親切だし、気分良く通うことができました。
教官の方はちょっと最初は怖かったですが、話出せば気さくで面倒見のいいナイスミドルでした。
方向音痴な私のために、迷わないコツや方向感覚などの話をたくさんしていただきありがとうございました。
無事に卒業できて安心しました。
感謝しております。
昨年こちらでお世話になりました。
自動車学校とは思えないおしゃれな カフェのような待合室に、本がたくさん並んでいたので待ち時間も飽きずに過ごすことができました。
コミック本のコーナーには人気のコミックばかりだし、他にもいろんなウンチクのある本がたくさんあって、本好きの自分と友達にはありがたかったです。
社長さんのおススメの本とか、指導員さんのおススメの小説なんかが置いてあるのもセレクト本屋さんみたいで面白い企画だと思いました。
本好きの後輩にも勧めたいと思います。
学科の授業を受けるために、一日中 自社校に居ることもあるので、すぐ近くにコンビニがあるのはすごく便利でした。
これは、通い始めてからじゃないと気付かないので、要チェックポイントです。
受付の方たち、スタッフさん、指導員さんありがとうございました。
教官の当たり外れが大きい。
クソみたいな人もいれば、わかりやすい人もいる。
年寄り=ダメという訳では無いのでそこは注意。
室内の雰囲気は現代的で、悪くは無い。
教官は若年の方と年配の方は親切ですが中年の方々はやる気無いのかなと受付の方々は親切。
ペーパー講習で利用しました。
教官によって当たり外れの大きい教習所でした。
厳しくしっかりと教えてくれるのではなく、嫌味ったらしくなげやりに教えられ、実技初めからずっとイライラしながら怒っている教官がいました。
実技中、自分でも萎縮してるのを感じました。
もう二度と行きません。
おすすめもしません。
名前 |
東亜自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-567-3231 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
AT限定解除を行っているのですが、4時間で検定って無謀じゃないか!正直ちょっとびっくり。
だた、研修のお値段は、担当してくれた方が非常に良い方で安くしてもらったので、そこは満足しています。