電気科だと先生がしっかりしている!
東京都立府中工科高等学校 / / / .
授業の質が低いというのはこういうことなんですね。
この学校に入ってわかりました。
学校へ行ってもあんまり学びがない。
まあ、その代わり定期テストで点数取りやすいんで星5です。
「勉強したくない」という方々には大変オススメの高校です。
しかし、本気で工業を学びたい人にはまったくオススメできません。
もっと偏差値の高い高校を目指すべきです。
もしくは、工業を学ぶのは大学からでも遅くないです。
ぼぉくはぁこのがっきょうではいってからおととだちおつくることはできましたぁ。
このがっきょうで〚知性〛をあげうこおができますた、。
壁に棘がついていて危険。
情報技術科 : 生徒と教師のレベルが低い。
卒業生の約8割が就職し残りが大学や専門学校へ進学する。
進学したい人向けに先生が放課後等の時間を使って補講をしてくれた。
分からない事があれば違う分野の内容であっても教えてもらえた。
今、思えば進路に真剣に相談に乗ってくれる親切な先生(腹立つ先生もいたが)が多く、かなり助かった。
このようなありがたみは卒業後何年もたってからでないと気がつかない。
在校生は反発したい気持ちを抑え、先生を利用(悪い意味ではなく)したら良いと思う。
自分の将来の為に。
とりあえず、男が多い(笑)でも比較的楽しいし、ヤンキーが1人もいないので、気軽に行ける工業高校だと思います。
しかし、提出物が凄く多いため、出すのが苦手な人は注意。
それ以外は、特に問題のない学校なので、進学する所のひとつに入れてもいいと僕は思います。
先日、強まっていく雨の中、体育祭が行われました。
雨が強くなっても中止することは無く、三年生の学年種目は全てが行われました。
結果、生徒は全員泥まみれに。
運営している体育科の教員らはテントの下で雨宿り。
担任や招集係の教員らはずぶ濡れになっても仕事をしていたのにも関わらず。
管理職として有るまじきことではないでしょうか。
これが元で風邪をひいても返される言葉は「体調管理がなってないからだ」「雨が降ると知っていながらも雨具を持って来なかったお前が悪い」等です。
前文の通り、この学校は古い風潮が未だに残っています。
しかし彼らはそれを「社会に出て恥ずかしくない人間にする為だ」と、いつも言ってきます。
今までのことなら納得出来ますが、今回の件は理解が出来ません。
確かに体調管理は大切だとは思いますがそれを潰しに来たのは誰なのか。
3K(キツい、クサイ、汚い)が残っている数少ない学校です。
この学校を受験する際は1歩踏みとどまって、町田工業高校を見に行きましょう。
それでも入学したい!と思う方がいらっしゃるのならばどうぞ3年間男だらけのむさ苦しい高校生活を楽しんで下さい。
絶対に後悔する筈です。
春季東京都高等学校野球大会に伺いました。
グラウンドはバックネット裏からも野球観戦できます。
妨球ネット一枚目外側の一塁・三塁側に席があり、更にネット二枚目外側の特に三塁側に席が多数用意されています。
先生方の印象が良い。
カチコチの古風な教育が未だ現在の高校、3K(臭い、汚い、怖い)とはまさにこのこと。
入試をうけます参考になりました。
先生いい人多いけど、電気科の毎週レポートってゆうのがつらかったな…
電気科だと先生がしっかりしている!
名前 |
東京都立府中工科高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-362-7237 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
皆さん悪く言ってますが、意外と良い学校です。
機械科:旋盤やレーザーカッターなど最新設備を備えていて、レポートは少ないです。
工業技術科:全科で学べる事を広く、浅く学べます。
レポートは一番少なく、6週間に一度ぐらいの確率でレポートが出ます。
内容も2〜3時間で終わるレポートです。
情報技術科:プログラム制御等を学べ、サクサク動くパソコンでプログラムが出来ます。
課題研究ではゲームやraspberry pieを使った課題研究も可能です。
電気科:1番人数が多く、一番レポートも多いです。
週一でレポートが出てとても厳しいです。
全科で言えることは科関係なく、資格が取れる事です。
電気科でもアーク溶接やitパスポートが取得可能で、機械科でも電工2種や1種も取得可能です。