館員さんに頼むと石室を再現した部屋を案内してもらえ...
府中熊野神社古墳展示館 / / .
入館料無料特に誰もいなくて、ゆっくり見れた古墳の中を見るときは、スタッフの人に声をかけるらしい上円下方噴という全国的に見ても、珍しい形の古墳らしい。
無料の施設にしては整っているが、職員を常駐させるほどの施設とも思えない。
職員の対応が雑。
典型的な税金無駄遣いの箱物。
スタッフさんの説明もわかりやすくて良かったです。
東京都にこんな場所があるなんて驚き。
石の切込みの組み合わせにも驚きました!
館員のかたが親切でした。
上円下方墳という日本で4ヶ所しか出土していない珍しい古墳だそうです。
2014年に熊野神社古墳展示館を訪問しました。
古墳がみつかった経緯や構造、古墳がつくられた当時の環境をパネル展示する展示館と原寸大で再現した石室の展示の2つがあります。
展示館には古墳の発見から復元までの経緯のほか、周辺の古墳との比較、当時の環境などをわかりやすく紹介してあり、とても勉強になりました。
埋葬者は日本に数少ない上円下方墳で近隣にない古墳の大きさであること、出土した太刀の鞘尻の金具の文様から、この地の有力者で武蔵国府の成立にかかわった人ではないかという推測は納得がいきました。
石室展示は大きさや内部も忠実に再現しています。
このため中に照明はなく真っ暗で説明員の方からライトとヘルメットを借ります。
かがむように中に入り、ごつごつした床石に気を付けながら玄室に向かうと急に天井が高くなります。
石室内部は丁寧に作られたことが素人にもわかり、当時の土木技術の高さを身をもって感じることができます。
くまじい・・・。
資料館の展示は少ないですが、館員さんに頼むと石室を再現した部屋を案内してもらえます。
こちらはなかなか面白い話が聞けます。
古くから古墳や富士塚ではないか?と言われていたものの、近年まで調査されずにいたこの場所。
ふたを開けてみれば上円下方墳と言う、極めてまれな形の古墳でした。
木が生い茂ったままの古墳が多い中、ここは川原石で全体を覆った建墓当時の姿を復元しています。
柵で囲われ近づけませんが、周りが道路なので全体像はよく見えます。
博物館は一フロアは狭い物の資料は豊富。
古墳内部を再現した別棟も併設してあります。
また建物正面の模様や正面の広場の石畳で、古墳の高さや敷地面積を表してあるのもポイント。
古墳をより具体的に体感できる事でしょう。
古くから古墳や富士塚ではないか?と言われていたものの、近年まで調査されずにいたこの場所。
ふたを開けてみれば上円下方墳と言う、極めてまれな形の古墳でした。
木が生い茂ったままの古墳が多い中、ここは川原石で全体を覆った建墓当時の姿を復元しています。
柵で囲われ近づけませんが、周りが道路なので全体像はよく見えます。
博物館は一フロアは狭い物の資料は豊富。
古墳内部を再現した別棟も併設してあります。
また建物正面の模様や正面の広場の石畳で、古墳の高さや敷地面積を表してあるのもポイント。
古墳をより具体的に体感できる事でしょう。
全国的にも数例しか見つかっていない珍しい上円下方墳です。
出土物は少ないですが古墳自体は玉石が盛られ、きれいに復元されています。
また展示室脇に古墳内を再現したレプリカがあり、ヘルメットと懐中電灯を借りて中へ入ることもできます。
学芸員さんのお話では古墳のイベントでまりこふんさんやウルフルケイスケさんも訪れたそうです。
偶然にも近くの三鷹の天文台内古墳も上円下方墳なので何か関係があるのか気になるところです。
名前 |
府中熊野神社古墳展示館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-368-0320 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/komyunite/gekijo/kumanokofun_tenjikan.html |
評価 |
3.7 |
受付(説明員?)の方はとても親切で、掲示されていないような内容も教えてくれました。
現在、コロナ対策で石室のレプリカは公開されていないようです。
The receptionist (explanation staff?) was very kindness. He told me some un-posted information.Btw, the replica of stone coffin room is not in public due to COVID-19 countermeasure.