鳥居から先(奥)に進めませんでした。
菊理媛命が祀られてます、廣田神社の末社です。
過去のレビューでは鳥居をくぐって行くと、車の停められる場所が云々とありますが、公道から外れて一番手前側にある鳥居の中央にポールが立っており、鳥居から先(奥)に進めませんでした。
ポールを外すような真似をする事はしませんでしたので、もしかするとポールを外して鳥居を潜り、潜ったらまたポールを元に戻すだけなのかも知れませんが、駐車に関する注意書きも散見されましたので、自家用車で参拝を検討されている方がいらっしゃいましたら、ご注意下さい。
初めて伺いました(2023.8.25)駐車場までの道を宮司さんご夫婦で直していらっしゃいました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵夢で白山姫とずっと出てきてました。
やっぱり六甲山でした☺昔は白山が見えたそうです👀凄い👏皆様お車でお越しの際はローで上がってください🙇♀️宮司さんご夫婦年配にも関わらず道路の補習を2人でしておりました🙏✨色々お話が聞けてよかったです。
大国主命に纏わる白石がご神殿に祀られているそうです(*^^*)ご親切に出石し、宮司さんご夫婦が綺麗にした白石を頂く事が出来ました✨本当にありがとうございました☺🍀🙏9月3日は祭事が有るとの事でした。
参拝の際はマナーを守ってご参拝くださいませ☺
六甲山神社、兵庫県西宮市山口町船坂。
主祭神=菊理媛命。
廣田神社、境外末社。
加賀国白山比咩神社に同じ。
廣田神社祭神、撞賢木厳魂天疏向津媛命の奥宮。
越木岩神社も関連。
石の宝殿。
道沿いに鳥居が見える。
参道沿いに祠がいくつか。
山で雪もあり、世話の苦労を感じる。
神社坂道道路の補修工事の途中で、入口に車停めが有り、中に車を停める事が出来ず、少し先の道路の端に寄せて停めさてもらいました。
雪がチラつく様な天気でしたので、和多志以外の参拝の方はおりませんでした。
晴れていたら六甲の街並みから海まで一望出来る景観だと思います。
御縁を頂きありがとうございます。
登山やロードバイクでヒルクライムの途中に立ち寄るのが良いと思います。
近くまで車で上がれるようですが狭い上にかなりの坂なので何かあったら大変です。
下に止めて歩くのが良いと思います。
大きな神社ではありませんし、無人ですので御朱印など貰える訳では無いと思います。
廣田神社の摂社との事で、鳥居には白山の宮とありますが、そのまま登っていくと六甲山神社と立札があることで認識できます。
ひっそりと静かな場所なので癒しを感じることが出来ると思います。
名前 |
六甲山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

菊理媛命を主祭神とするお社。
廣田神社の境外末社として六甲山頂から東へ約1kmの所に鎮座されており、石宝殿と呼ばれる大きな石祠が有名です。
六甲山系縦走や蛇谷北山ルートの起点付近にありますが、神社へ足を伸ばすハイカーさんはあまり多くないようです。
すがすがしい気が漲っているところなのでぜひお詣りしていただきたいです。