分かれ道の間に挟まれるようにありました。
狭山三十三観音16番三光院への道中にて、分かれ道の間に挟まれるようにありました。
実際は庚申塚ですが、一部の人から「庚申神社」とか「三角神社」と呼ばれているようです。
江戸時代かそれ以前からの辻にある庚申塚が祀られています。
東村山、清瀬方面からの道(清戸道)が八王子への道(八王子道)と現在の多摩湖のあたりを越える所沢方面の道に分かれる追分だったところとのことです。
地元では三角神社と呼ばれているそうです。
※同じポイントに登録されている「清水庚申神社」「三角神社」にも同様に内容を掲載します。
名前 |
清水村庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.8 |
お賽銭泥棒にあったと張り紙がありました。