天ぷらもトッピングしました。
丁寧に作られたいることが分かる美しい一品でした。
もちろん、うどんは美味しかったです。
しばらく通って、いろいろ食べたくなりました。
2024年3月28日にオープンした期待のお店。
岐阜県羽島郡笠松町の人気店、角浅で修行をされたご主人が営んでいます。
混雑時には、入口のウェイティングボードに名前と席の希望(テーブル・カウンター)を記入しておいて下さい。
昼営業の30分前に到着して待ちはありませんでしたが、開店直後には3組くらいのお客さんが次々と来店されていました。
店内はカウンターが7席と、4人掛けのテーブルが2席。
接客もとても良かったです。
メニューは天おろしころうどんとかしわ天を注文。
お料理の提供は早かったです。
麺はかためでコシが強く、冷水でしっかりと締められています。
つゆは濃いめ、天ぷらは出来たて熱々でした。
かしわ天は大きめで、下味がよく付いており美味しかったです。
定番ではありますが、他のお客さんも結構注文されている印象でした。
材料にもこだわりがあり、小麦粉は愛知県産きぬあかり、うどんつゆは小豆島の正金正油(うすくち)、お米は愛知県産あいちのかおり使用。
昼限定でうどんメニューにかやくご飯を付けられるセットがあるようなので、そちらもいずれ食べてみたいと思います。
新しいお店なのでまだ知らない方も多いかもしれませんが、今後更に人気が出るのは間違いないです。
また是非うかがいます。
ーーー8月31日再訪。
台風の影響で大雨でしたが、お店は賑わっていました。
店内に入ると早速「雨の中ありがとうございます」という労いの言葉で心温まります。
メニューは天ざるうどんとかやくご飯を注文。
ざるうどんのつゆも濃いめで、天ぷらは海老がニ尾と、かぼちゃ、なす、蓮根、大葉の6点。
前回も感じたのですが、大葉の天ぷらは葉の部分の食感がパリッとしていて本当に上手に揚げてあります(結構難しいと思います)。
かやくご飯の味付けは強すぎず、鶏肉、人参、油揚げといった定番の具材に加えて昆布が乗せられていました。
次回は温かいお出汁のうどんを食べてみたいと思います。
ご馳走様でした。
ーーー9月15日、再訪しました。
メニューは天ぷらうどんを注文。
お料理の提供は早かったです。
麺の硬さは標準的、出汁の味は濃いめで美味しいです。
東海の人にはこのくらいが合っていると思います。
具材は海老と大葉の天ぷら、かまぼこ、わかめで、天かすときざみねぎ付き。
すっかりお気に入りのお店になったので、また近いうちにうかがいます。
ーーー9月22日、再訪しました。
メニューはいりこ冷かけうどんとかしわ天を注文。
お料理の提供は早かったです。
4回目の訪問になりますが、やっぱり美味しいですね。
こちらのお店の麺は正統派の極みという感じがします。
出汁は素材や調理が良いのか、いりこの臭みが出ておらず風味も感じ取る事ができました。
かしわ天は安定の美味しさ。
これからも定期的に食べたいです。
次回はカレーうどんを食べてみようと思います。
ーーー10月26日。
今回初めてお会いした店員さんもいらっしゃいましたが、接客はとても丁寧でした。
メニューはカレーうどんを注文。
紙エプロンは無料で付けて下さりました。
昨今は紙エプロンが別料金のお店も多いので、とてもありがたいです。
カレーのとろみは控えめで、味付けは少し辛め。
具材は豚肉・玉ねぎ・ねぎでした。
カレーは辛い方が好きなので、大変美味しくいただけました。
本当に何を食べても美味しいですね。
またうかがいます。
ーーー12月13日、仕事帰りに思い立って訪問しました。
メニューは味噌煮込みうどんを注文。
私は卵が苦手なので、卵の有無が選べたおかげで安心して注文する事ができました。
麺の硬さはかけうどんと同じくらいで、味噌は甘めで深みがありました。
芯が残ったような麺が苦手、味噌が塩辛いのが苦手という方でも美味しく食べられると思います。
具材は椎茸、油揚げ、かまぼこ、鶏肉、ねぎ、人参で、卵入りであればここに卵が入ります。
一般的な味噌煮込みに抵抗がある方にこそ食べてみて欲しいですね。
2024.10.31山菜うとん単品が安かったので、天ぷらもトッピングしました。
あと、ランチタイムはかやくごはんは150えんだったので、思わず頼んでしまいました。
麺はコシがあり、食べ応えのあるボリューム!天ぷらも別皿できて、さくふわでとてもうまい!スープはあっさりしてるが出汁がきいててうまい!この値段でこのクオリティはありがたい!ごちそうさまでしたー!
お気に入りのうどん屋さんをみつけました!個人的には、香川に行かなくても良いほどと言っても良いくらいです。
カレーうどん麺大盛り、かやくご飯を注文。
かやくご飯は、控えめな味付けで具沢山。
カレーうどんは、辛さ控えめで少し甘みを感じるカレー。
カレーは出汁感がありますが、熟成前の若いカレーの様な感じがします。
麺は少しモチっとしてます。
コシよりのど越し重視かな。
駐車場は店の横。
共同。
2024年3月28日に新しくオープンした手打ちうどんのお店です。
笠松の角浅さんで長年勤めてみえた方が新しくオープンさせてと噂で聞き、行ってきました。
もともとラーメン屋さんがあった場所なので居抜きで入られています。
ランチタイムに伺いました。
◆温かいメニュー◆かけうどん 600円きつねうどん 750円山菜うどん 750円卵とじうどん 750円天ぷらうどん 900円カレーうどん 900円牛すじうどん 950円◆冷たいメニュー◆ころうどん 650円きつねころうどん 800円山菜ころうどん 800円ざるうどん 600円天ざるうどん 1,100円おろしころうどん 700円天おろしころうどん 1,000円天ころうどん 950円◆丼メニュー◆たまご丼 600円親子丼 750円かつ丼 900円天丼 1,000円◆丼とミニうどんセット◆玉子丼セット 900円親子丼セット 1,050円カツ丼セット 1,200円天丼セット 1,300円ランチタイムはプラス150円でかやくご飯をつけられます。
○小麦粉は愛知県産のきぬあかり○うどんつゆには小豆島の正金正油○ お米は愛知県産あいちのかおりというこだわりです。
天ざるうどんにしました。
うどんにこしがあって、つるっとしたのどごしです。
美味しいです♫少しお店の外観が目立たないため、よくら探してみてくださいね。
名前 |
手打ちうどん膳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0586-45-1033 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

今日は天ぷらうどんを頂きました。
ここのうどんは、ホットでも麺の弾力と喉越しが素晴らしい✨