店員さんの対応も良く、常時多くの人が出入りする人気...
週一でここの近くの病院に通っていて、毎週このパン屋さんに帰りに寄るのが最近の楽しみです!!カヌレは安いのにもちもちカリカリですっごく美味しい!!😋お惣菜パンはグリーンカレーパンや、鯖フィリングパニーニ、タンドリーチキンとアボカドサンド、など珍しくて美味しそうなラインナップで、しっかり全部美味しいです…!一人暮らしなのにいつも5、6個買っていってしまいます笑😆本当におすすめの大好きなパン屋さんです!出会えてよかったー!!
いつも美味しく食べています!特にミルクフランスが美味しいですただ先日購入した生ドーナツ(紅茶)がなぜか生臭く(少し魚のようなにおいがしました)感じられました。
中のクリームはとっても美味しくまた食べたいと思ったので、ぜひ改善していただけたらと思います🙇
ハード系の食感のパン屋です。
閉店間際に行ったのでほぼほぼ完売だったのですが、パンはとても美味しかったです。
ただ、せっかくのパンが具材が主張が強すぎてバランスが悪く感じました、スコーンは食べるとすぐ崩れてしまう感じなので、私としてはもう少ししっとりとしている方が好みです。
お店前に自転車スタンドがあって好感度高いです。
昼食用に購入しました。
モチモチ食感系のパンが多かったです。
ブルーベリークリームチーズのパンがとても美味しかったです!
こじんまりとしたパン屋さんですが、店員さんの対応も良く、常時多くの人が出入りする人気店です。
家人がシュークルートが美味しくてお気に入りです。
私は、胡桃が入った小さめでほんのり甘さのあるスコーン?と胡桃のベーグルがお気に入りです。
店内は三名規制ですが、三名でぴっちり位で逆周りは周囲に迷惑を掛けてしまう事が明白なので、巡る時には迷わずその場で取り上げて購入するかサクッと決める必要があります。
決定能力を鍛錬するような気分で挑み、楽しんでおります。
パンマニアです。
久々に自慢して紹介出来るパン屋を見つけました。
焼き色の具合、生地の食感、値段完璧です。
お米10kgの値段より、もっと少し買っちゃいました。
でも、まだ買い足りない😂とても美味しかったです!大満足です。
ただ、場所がちょっと。
狭い道、駐車場も少ないパン屋探しは探検であり、宝探しでもある。
府中市白糸台のスイス風パン屋さん、『モルゲンベカライ』低温長時間発酵という製法でモチモチとした食感が特徴です。
京王線武蔵野台駅から徒歩5分ほどのところにあります。
閑静なところにありながらわざわざ電車に乗って買いに行く価値あり、値段も大変良心的。
惣菜パン、フィナンシェ、カヌレのレベルも高く、オススメです。
#パン屋#パン屋巡り#パン屋さん#京王線グルメ#京王線#白糸台#府中市グルメ#モルゲンベカライ#低温長時間発酵#低温長時間発酵パン#フィナンシェ#カヌレ#武蔵野台駅グルメ#スイス風パン#パン屋さんめぐり。
いつも並んでいる大人気のパン屋さんです。
どのパンもビックリするくらい美味しいけど、特にクリームチーズ系のベーグルと明太フランスが絶品です。
本当に何食べても美味しいのでぜひ〜
クルミ入りライ麦パンが、ヘルシー。
チェリーパイもあって、甘酸っぱく美味しい。
行列のできる人気店。
レーズンパンは弾力があって少しもっちり食感。
あんぱんはあんこたっぷり。
次は何を買おうか楽しみだ。
詳しくは「joggirun」で検索(YouTube・Twitter・Blog)西武多摩川線白糸台駅と京王線武蔵野台駅の中間にあり、両駅から、共に徒歩5分位の位置にお店はあります。
ジョギングで辿り着いた時には、入店待ちのお客さんが4〜5名ほどおり、噂通りの人気店を俔わせてくれます。
店舗自体さほど広くはない小型から中型店規模。
しかも人気があるので必然的に待ちが発生するのが分かりました。
中に入ってみれば、どのパンも工夫を凝らしている物が多く、味もしっかりと美味しかったです。
ここは再訪したいと思います!補足として駐車場はありません。
■YouTubeチャンネル紹介駅をジョギングやウォーキングをしながら訪問し街を散策。
主に行った先の街のパン屋さんを紹介します。
買い物難民地区の超人気店。
土日は予約をしないと食パンは手に入らない。
平日はそれほどでも無いが、人が並んでいる事が多い。
駐車場・駐輪場は特に用意されてなさそうです。
パンはスイスパンに分類されるスタイルで、全体的にたっぷりサイズで密度があります。
味は自然な美味しさで奇をてらった感じはなく、上質な麦類と塩の調和を存分に味わえます😋
店舗はこじんまりしてますが、パニーニなど美味しいです。
個人的にはベーグルがオススメです。
毎週食パン買ってます!シュークリームもとても大きくてオススメです!店内も3人までで入口にパストリーゼの消毒液もあり、コロナ対策もバッチリです!
食パンが特に美味しいと思います。
美味しい生地で作ってくれているので、何を買っても普通の以上な感じなのですが、食パンはほんと美味しいです。
日がたっても食べれます。
味があまり落ちません。
ハッキリ言って、その辺の食パン専門店より全然美味しいです。
しかもあの辺のお店と違って、法外な高い値段でもありません。
普通の値段で買えます。
あと、スタッフの対応が温かいと思います。
車いすで不安定だったのもありますが、トレーから滑らせて落してしまったときなど、さらっと交換してくれたり、とってもありがたい対応をしてくれる方が多い気がします。
価格がお手頃でパンはどれも美味しい。
個人的にはチーズベーグルが好きです!
毎週買買ってますが、どのパンも美味しいですよ。
朝、食パンを買いに行っても予約で売り切れが多いので、予約して午後取りに行く手間が掛かります。
武蔵野台駅から徒歩5分程度の所にあるパン屋さん。
こじんまりしていますがパンの種類も少なくなく、パンを選ぶのに目移りしてしまいます。
どちらかというと、惣菜パンより甘い系と食パン系(?)が多いお店です。
でも、小麦の香りを楽しみたい方には、少し弱いかな。
お取り置きや予約も受け付けてくださり、たまにしか行けない身としては、とても有難いです。
個人的にお取置きをお願いすることが多いパンは↓こんな感じです。
玄米ラウンド:このパン屋さんを知ったきっかけ。
外しっかり中もっちりのパン。
スライスしてトーストすれば、外パリ中モチっになります。
プレーンな味わいなので、そのまま食べても、何かを乗せても美味しい。
フルーツのパフ:カスタードクリームとフルーツの酸味が丁度よく美味しい。
また見た目よりもクリームの量やフルーツの量も多く感じられ、満足度が高いです。
甘い系のパンは滅多に買わないのですが、これだけは何度もリピートしてます。
ベーグル(チーズ):ちょっとお高いですが、焼いたチーズの香ばしい風味とモチモチした生地の相性が良いパン。
ひとつ食べれば満足してしまう、密度の高いパンです。
他にもシュークリーム(パイ生地のシューにたっぷりカスタード)やオニオンブレッド(玉ねぎの甘みとチーズの香ばしさが良い!)もリピートしてます。
武蔵野台駅の改札外のお店でも、こちらのパンが取り扱われています。
※玄米ラウンドや食パンのみです。
いつも美味しく頂いてます。
武蔵野台駅の武蔵野台商店でも買えるので便利です。
他の人も書いてますが「中年女性の店員」が不快なパン屋。
TVの取材があった事をまだ言っちゃいけないんだけどと客に聞こえる声で話す中年女性店員。
その店員と大声で話す中年女性客。
客層も疑わしいと思ってしまう。
食パンの大きさを尋ねたら、「そのパンは売り切れです」とトンチンカンな答え。
最後にオススメは何ですか?と聞いたら「オススメはありません!」とまたもやトンチンカン。
パンは、それぞれ特徴持たせているが総じて素材へのこだわりを感じない。
購入したのは、4つ。
ミルクバターパン:砂糖がジャリジャリするのが特徴。
パンはサクサクした食感。
香りはそれ程感じない。
フィナンシェ:黒糖を使用し、表面は黒糖を塗って香ばしく焼いている。
サクッとした表面には噛んだ瞬間の期待感を覚えたが、中はふっくらというよりべっとり。
バターの香りはほぼ感じず、味は黒糖を食べている感じ。
アップルパイ:サランラップに包まれて販売。
サイコロ型のリンゴもボリューム感あって美味しそう。
食べた感想はシナモンが強すぎて繊細さを感じない。
クルミは存在感がなく、気の毒な感じがした。
ライ麦パン:中にクルミやレーズンが入っています。
ライ麦パン特有のドッシリ、もっちり感はなく、アッサリ。
ライ麦を使う必要性を感じない。
総じて金額の割には、原価率の低そうな安いパン。
二度と行かない。
店名のドイツ語からドイツパンを期待してはいけません。
普通のパン屋です。
またクリスマスでも無いのに季節感の間違えたパネトーネなども並ぶノンポリ系のパン屋という印象。
マーガリンやショートニングなども使っているようで、不健康な素材のパンは子供には食べさせたくないと思いました。
また中年女性の店員さんが上から目線の対応でした。
オススメのパンを聞けば「ありません。
というか、すぐ全部売れ切れるので」という反応で会話になってない、、、終始苦笑して帰りました。
住宅街にある小さなパン屋さんです。
食パン、カレーパン、あんぱんを頂きました。
食パン(一斤302円)は密度が高くモチモチの食感で美味しかったです。
カレーパン(200円)は一見小ぶりに見えるのですが、手に取ってみるとずっしりと重く、中にひよこ豆入りのカレーがぎっしり入ってます。
あんパンも空洞がないくらいぎっしりあんこが入ってます。
こんなにぎっしり詰まってるあんパンは今まで見たことないかも。
西武線の白糸台と京王線の武蔵野台は約10分歩いて乗り換えます。
その丁度中間地点の畑もある四角に佇むパン屋さん。
近所の人たちがひっきりなしに訪れる人気店。
前から気になっていたので、今回訪問。
惣菜パンを2種類買いましたが、カレーパンはかなりホットな本格的な味。
子供は食べられないのではないかな。
食パンの売れ行きがよく、1日に何度も焼きあがるようです。
大好きなパン屋さんでした。
近所にいたときはしょっちゅういってました。
ハード系のパンがおすすめ。
ほんとにおいしい大好き 毎日たべられるおいしい明太フランスパンみたいなやつ最高です。
ハズレなしの美味しいパン屋さんです。
ただ、店の中が狭くて時間帯によってはパンが選びづらい。
(動きづらい)
低温長時間発酵による製法とスイスの伝統的製法で作られたという食パンを購入。
耳はサクッと、中はもちっもちのふっくら食感。
味も塩加減がとても良い美味しいパンでした。
今まで食べた食パンの中で一番美味しいかも。
どのパンも美味しいです。
中でも食パンが美味しいですね。
何もつけずにトーストしてから食べてみてください。
カリッとフワッとモチッとしていて何枚でもいけそうです!
名前 |
モルゲンベカライ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-351-0511 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:30~18:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
最寄り駅は白糸台駅、武蔵野台駅と、近所の人以外の来店ハードルは高め。
NHKBSプレミアム「パン旅。
」でも紹介された人気パン店。
美味しそうなパンが色々と並ぶ店内、見ているだけでも楽しい。
パンの値段は全体的にお手頃価格、良心的。
いくつかのパンを買ったがどれも美味しかった。