小江戸の観光スポットからほど近い川越の立門前通りに...
時の鐘交差点すぐ脇にあるCafe Crescentさんの2号店ですね。
お昼時間帯を外してもご飯が食べられるのはどちらのお店も共通で嬉しいです。
ハンドドリップのコーヒーも美味しいです。
フードメニューは違っててこちらは贅沢ないくら丼があります。
いくらの量で小中大ありこの日は「中」を頂きました。
ぷちぷちした食感と濃厚なくちどけを味わいながら頂く小江戸ビールが格別でした。
入り口側のハイカウンターはチェアなしで立ち飲み食い、奥の上がったところに座席のコーナーがあります。
カウンターのエリアは犬連れ可になっています。
ウィスキーも並んでいますが日替わりで小江戸生ビールがあるのは1号店のみ。
夜まで営業18:00-21:00のある曜日は1号店が金土で、こちら2号店が木日(2024.4現在。
変わるかもしれません)との事です。
このお店専用でコーヒー10杯分¥5,000が¥4,200(¥800お得)になるコーヒーチケットがあります。
イベントの多い蓮馨寺の近くなのでちょいちょい通ってしまいそうです。
趣のある空間。
中央に大きなテーブルがあり、みんなでわいわいも良いでしょうが、私は1人でゆっくり美味しい穴子寿司を頬張り、味の深いアイスコーヒーを飲みながら、村上春樹さんの本に没頭します。
なんたって、ここの空間と春樹さん合うんです。
以前に鯖寿司をいただいて美味しかったので、テイクアウトで手土産に😊お友達も大絶賛✨肉厚で美味しかったぁ❗️次回は雰囲気もいいので夜飲みにいきたいなぁと思います😊
市指定文化財の一角を利用したカフェ。
和の空間に贅沢にソファ席があって雰囲気は抜群。
観光地の通りから少し外れてるせいかほとんど人がいなかった。
カウンター置きのメニューしかなくて、外からだと何があるのか、どの程度の値段なのかが一切わからないのは微妙。
靴箱に靴を入れるのにお手拭きがついてこないのは減点。
(トイレいって手を洗わないといけない)
コエトコの前にあるカフェさんいくら丼御膳 小江戸 1200円ほうじ茶セット+300円あなご2カンの御膳ほうじ茶セット+300円を食べました。
いくら丼(茶碗蒸しサイズ)ですが食べごたえがありました。
(^o^)ほうじ茶とお漬物とお味噌汁おかわりできます。
川越では、めずらしく気前がいいお店(≧▽≦)広い板の間に靴をぬいで、あがりゆったりでました。
座布団がフカフカなので板の間でも、違和感なく過ごせます。
昔ながらの雰囲気なのでおちつくお世話になりました。
名前 |
Cafe crescent -ICHIBA- |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-227-6882 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小江戸の観光スポットからほど近い川越の立門前通りにある古民家風カフェに行ってきました。
落ち着いた雰囲気のお店です。
こちらの建物は旧川越織物市場の一部を改装した有形文化財です。
趣があり落ち着きます。
同じ店舗名で一番街にもお店を構えており、その2号店でした。
カップルシート・カウンター席・ソファー席・座敷あり。
車椅子で入店可。
電源あり、無料Wi-Fiあり、と至れり尽くせり。
カウンター席はペットの同伴も可。
今回はソファ席に座りました。
「いくら丼御前 大江戸」と「小江戸御前(小いくら丼・穴子1貫+しめ鯖1貫・味噌汁・香の物)」をオーダー。
新鮮ないくらが口の中でプチプチはじけます。
味噌汁、香の物はお替り無料です。
雰囲気も食事も和のテイストで海外からの観光客を案内すると喜ばれそうです。
次回は夜のバータイムを楽しみたいたいと思いました。