ここの多摩八十八ヶ所霊場は参拝しやすい場所です 本...
多摩川三十四ヵ所観音霊場の参拝でお伺いしました。
真言宗豊山派のお寺で岩船山大智院高勝寺といい、観音霊場第三十一番札所になります。
高勝寺は鎮海和尚が応安元年(1368年)に創建し、江戸時代には末寺六ヵ寺門徒十三ヵ寺を擁した中本寺格の寺院だったといいます。
元京都仁和寺の直末寺で、古くは近隣二十四ヵ寺の末寺を有した巨刹であったそうです。
御本尊は胎蔵界大日如来です、霊場御本尊は聖観世音菩薩で平安時代末期造立のお墨付きで東京都指定の重要文化財になっている。
霊場御本尊の聖観世音菩薩は、同じ坂浜にあった妙福寺(廃寺)の本尊であったが妙福寺廃寺後に高勝寺境内の地蔵堂に安置されている。
御朱印を丁寧に書いていただきました。
有名なカヤの木は流石の存在感!本堂の中の涅槃像が拝みたかったけれど、勝手に開ける訳にもいかず断念。
本堂のまわりをグルグルしてる様を見て、梅の木に笑われたかも😊
2019/8/10拝受 真言宗豊山派の寺院。
多摩新四国八十八ヶ所第8番札所の御朱印(岩船不動尊)と多摩川三十四観音第31番札所の御朱印(聖観音)を頂きました。
本堂前山道の四国八十八ヶ所のお砂踏みが並ぶ姿は圧巻でした!
住職は、とても親切だ❗二種類の御朱印あり‼️
平成30年9月に参拝しに行きました。
昔は牡丹園で有名なお寺でしたが、今はありません。
東京都の天然記念物に指定されているカヤの木が壮大です。
多摩川三十四観音霊場、多摩新四国八十八ヶ所霊場の御朱印をいただきました。
1368年に創建されたお寺です☀東京都指定天然記念物の都内でも最大級のカヤの木が、あります🎵前回は、多摩八十八霊場として、訪れました。
今回は、多摩川三十四観音札所として再訪しました。
観音様の御朱印を頂きに行ったところ、住職の優しさにより本堂にて本尊に手を合わせることができました。
ありがとうございました。
高勝寺の概要山号 岩船山院号 大智院寺号 高勝寺本尊 胎蔵界大日如来像宗派 真言宗豊山派住所 稲城市坂浜551備考 多摩川三十三観音霊場31番、多摩八十八ヶ所霊場8番高勝寺は、鎮海和尚が応安元年(1368)に創建、江戸時代には末寺6ヵ寺、門徒13ヵ寺を擁した中本寺格の寺院だった。高勝寺の色々な石造物 本堂裏のカヤの大木付近と地蔵堂付近など【板碑】●紀年銘「元亨(げんきょう)元年七月日」(1321) 種子「弥陀」 銘文無 蓮台有り H93.5 W24.8 (市・板碑第172号)●紀年銘「庚永三年四月日」(1344) 種子「弥陀」 銘文無 蓮台有り H63 W24.5 下欠 (市・板碑第173号)●紀年銘「應永二十年六月一日」(1413) 種子「弥陀三尊」 銘文「妙心禅尼」 蓮台有り H63 W24.5 上欠 (市・板碑第174号)【地蔵菩薩塔】●六地蔵 立像蓮台台石 紀年銘「宝暦四年」(1754) 六地蔵銘文六体同文 四体首欠損 H100 鐘楼前 (市・地蔵菩薩塔第15号)●坐像蓮台台石 紀年銘「明治元年」(1764) 台石表「岩船山」 首など欠損 (市・地蔵菩薩塔第19号)(市・経典供養塔第13号) ●立像蓮台舟形台石 文政三年(1820) H86 W35 (市・地蔵菩薩塔第23号)など【庚申塔】●青面金剛庚申塔 板状駒型 日月 三猿正面 「元禄八歳亥二月廿八日」(1695) 右 「坂濱村」左 「爲庚供養菩提也」 の刻 (市・庚申塔第6号)●青面金剛庚申塔 笠付角柱型(笠欠)日月 三猿「奉供養庚申待二世安楽所」「坂濱之内絃巻村」 「元禄八乙亥年十一月廿六日」 「是ヨリ糀町七里 大山十里 八王子四里」 右「念佛講同行十三人」 の刻 (市・庚申塔第7号)●青面金剛庚申塔 角柱 台石 日月 三猿右 「八王子道」左 「お乃じ きそ 道」 の刻台石 「文政九年」(1826) (市・庚申塔第29号)●青面金剛庚申塔 角柱 日月 邪鬼 三猿右 「八王子道」左 「大山道」 の刻造立不詳 (市・庚申塔第36号)●青面金剛庚申塔 合掌八臂 坐像 笠付角柱型(笠欠)右 「武列多摩郡坂浜村 □講中」左 「天□‥□年」 「□月吉□」 の刻造立不詳 (市・庚申塔第37号)【馬頭観世音塔】●角柱 文久元年(1861) 刻 馬頭観世音H46 W20 D13 (市・馬頭観世音塔第6号)●駒形 明治三年(1870) 刻 (種子)馬頭観世音H62 W20 D13 (市・馬頭観世音塔第7号)【経典供養塔】●宝篋印塔 相輪欠損 延亨三年(1744) H(220) (市・経典供養塔第22号) 【大願成就供養塔】●自然石 台石 嘉永五年(1852) 刻表 四国 西国 奉拝礼大願大願成就供養塔 坂東秩父H(144) W(91) D(約8) (市・大願成就供養塔第4号)●角柱 台石 刻表 四国 西国 奉拝礼大願大願成就供養塔 坂東秩父H114 W28 D20 (市・大願成就供養塔第5号)【石坂・石橋供養塔】●笠付角柱台石 天保十四年(1843) 刻表 石橋供養塔H115 (市・石坂・石橋供養塔第7号)●角柱 年号無し 刻表 石坂施主H100 W21 D21 (市・石坂・石橋供養塔第10号)【高勝寺の旧参道入口六地蔵幢】 坂浜556●六地蔵幢 笠付六角柱蓮台石台 紀年「安政七年」(1860) H324 (市・地蔵菩薩塔第28号)
ここの多摩八十八ヶ所霊場は参拝しやすい場所です 本尊も見れます。
立派な寺です。
多摩川三十四ヶ所観音霊場第31番札所です。
真言宗豊山派の古刹です。
多摩八十八ヶ所霊場でもあります。
最寄りの駅から遠く、高台にあるので足に自信のないときはクルマがいいでしょう。
京王相模原線がお寺のすぐ近くを走ってます。
何と言っても有名なのは東京都指定天然記念物のカヤの大木です。
幹周りが6.5mあるそうです。
山門、本堂、観音堂、鐘楼などの建物が見所です。
ここの多摩八十八ヶ所霊場は参拝しやすい場所です 本尊も見れます。
立派な寺です。
名前 |
高勝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-331-1303 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
このお寺さんは姉が眠ってるので月命日に行くんですけど何時行ってもきれいで気持ちが良いです姉も喜んでるね☺️