雨乞い神事など大山修験の伝統が伝わる。
お堂の隣の小さな祠にはいつも賽銭代わりにドングリが供えてあります。
2年位前にお参りした時、全くご縁のなかった長男の縁結びを祈願して願い石に、油性のマジックで記入したところ今年になって見てみたら文字が消えていました。
すると同じぐらいのタイミングで長男にお付き合いする女性が現れて、長いご縁になりそうな予感です。
早々にお礼参りに伺います。
地元の神社で毎年お参りしています。
結構きちんと維持されていて良いです。
菅原神社が兼務する神職不在の氏子神社。
スタンプ形式ですが御朱印を記帳して頂けます。
第一日曜日10時~15時までの月例開扉か、神社行事で氏子役員さんが居られる時だけ対応。
本務社でも別書体で神職に依る記帳対応有り。
長い歴史ある神社のようで、別名:木倉八幡ともいわれている。
毎年9月中旬の礼大祭は、土(夜7時頃~)⋅日曜日(午後3時~)に、珍しい竜頭の獅子舞と河童の行司(町田市指定無形民俗文化財)など江戸時代から引き継がれた伝統が披露されます。
氏子様や地域住民方々がとても大切にされておられるようです。
社殿裏側にはパワースポットのコーナーもあり、毎月第一日曜日は社殿扉が開き、社務所では御守りなどがあります。
地区の氏神。
代々守られてる感じがします。
由緒有る神社です、多くの人が参拝に来て居ます。
地域密着型のちょうど良い神社だと思います☆
凄い良い神社さんでした。
願いが叶う石をお借りしました。
叶ったら、お礼参りに行こうと思います。
まっすぐ登る参道が神秘的です。
10時半ごろ行きました。
雰囲気良く、素敵な場所です。
朝の散歩にも最高ですね。
本殿浦の願いかなう石はご利益あります。
正面側の階段は急ですが階段の途中にも像が有ったりと趣深く、裏からの入り口もかなり急な坂になりますが、付き添いの方が居れば良く注意して車椅子でも参拝も出来るかと思います。
大晦日には獅子舞やお囃子、豚汁、甘酒、ホットカルピスなどのお振る舞いも有り毎年初詣に行っています。
スタンプ形式ですが御朱印やってます。
毎月第一日曜日10時から15時までの月例開扉とか、各種神事で氏子役員さんが参拝客の応対をされている時だけですのでご注意を。
石段の参道が良い感じです。
名前 |
金井八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
雨乞い神事など大山修験の伝統が伝わる。