自然館の中には昆虫の標本があったり小さい図書室やト...
駐車場もあって自然も豊富、適度に整備されていてそれなりに楽しめます。
ホタルなどがいることでも有名な自然豊かな公園。
お花見シーズンは広場が盛り上がってます。
駐車場、野球場、ゆうぐ、自然散策ゾーンと農業体験ゾーンなどもあります。
奥に行くと階段を下り谷地(やち)のような自然豊かな場所に水流があり、すこし日陰は多いので雪が残りやすい地形でもあります。
手入れが行き届いている公園で意外と静かで散歩に最適です。
今は蝋梅が見頃です。
秋の紅葉も美しかったです。
自然館の中には昆虫の標本があったり小さい図書室やトイレがあってゆっくりできる。
園内は散歩しやすく駐車場はそこそこ広い。
妻に誘われ初めて臘梅を見に忠生公園に行ってきました。
梅の香りと言うよりも金木犀の様な優しい快い香りでとても癒されました。
管理されている方に伺いましたが、臘梅花を見せるために、1枚1枚葉を取り除いているようです。
綺麗に葉が取り去られた木にはオレンジ色の可愛い花が良い香りを放っていました。
機会があればまた来たいと思います。
駐車場はありますが、30台くらいでしょうか?左側が大きいと思います。
静かに時を過ごしたい方にお勧め出来る公園ですね!公園には、夏を彩る新緑の木々が繁っている公園で水辺もあるせいか涼しく過ごせますね!散歩や読書にも最適に過ごせる公園ですが、やはり子供を連れて水辺の生き物達を観察したりするのがベストな公園です!公園には、生命感が感じられ色々な生き物達と出会える公園なので、是非お子さんを連れて虫網と一緒に遊びに来て下さいね!トイレも完備された公園ですのでご安心です!初夏の公園の木々のせせらぎに釣られて来た公園は、静かに時を忘れさせてくれる安らぎと木漏れ陽を感じられる生命豊かな公園でした!夏休みにでも遊びに来て下さいね〜!
トイレあり。
子供の遊具あり遊び場。
駐車場あります。
なかなかいい公園です、少し狭いかもしれませんが野球場もあります、池も何種類かあって落ち着けるかと思います、駐車場、お手洗い、公園の資料館?などかあって晴れた日にのんびり過ごすにはいい場所かも知れません。
今は臘梅の見頃です。
珍しい花なので是非来られると良いです。
下山崎行きと小山田桜台行きのバスで、忠生公園下車です。
少年野球の試合で行きました。
駐車場は有料でそこそこの広さがありますが暖かいお昼時は一杯かもしれません。
グランドは広くは無いです。
ちょっと狭い位。
ライト側が短いかな。
広大な敷地の広々とした空間‼️。
散歩や、昼休みの一時(ひととき)をここでちょっと体を休めるのも有りですね。
子供が安心して遊べる遊具も有って、幼児を連れた親御さんがあちこちに見られます。
▼何か困り事が有ったら、目の前が交番(忠生地区交番)なので、安心です。
▼この公園の南東には自然観察センターというのが有り、忠生地区の自然環境や生態系の資料が多岐に渡って、展示されていて目を引きます。
*また、昆虫の標本の種類の多さには驚かされます。
とても学び甲斐の有るセンターです。
レストコーナー、トイレも有ります。
*公園北側のトイレ🚻も朝6時半から利用出来るので、仕事でこの近辺に来る時はちょくちょく利用します。
*《トイレの利用時間》9月~4月 06:30~18:005月~8月 06:30~19:00
駐車場もそれなりにあってトイレもあるので平日でも小休止による車も多い。
一見普通のこじんまりとした公園だが、奥に高低差のある谷戸があり、山崎川の源流の池など自然観察園になっていて別世界のような空間に癒やされる忠生市民の隠れたオアシス。
駐車料金一時間無料。
蝋梅園も広くはありませんが堪能しました。
とても使い勝手のいい公園でした子供達は楽しめていますトイレが綺麗で安心して使えますゆっくりと過ごせますよ。
子供(幼児が遊べる遊具あり)から大人まで四季折々に楽しめる場所です。
学習や散策が出来る工夫がされています。
ソフトボールの球場もあり休日は早朝から行なわれています。
虫取り、水辺遊び色々楽しめます。
運動場と公園が併設された緑地です。
運動場の使用券は、管理事務所の券売機で購入出来ます。
鶴見川の支流、山崎川の源流がある谷戸の地形を生かした公園です。
一見住宅地に中にある普通の公園に見えますが、公園の中は想像以上に広く、自然が多くの残されているため、別世界に足を踏み入れてしまったかのような錯覚を覚えるかもしれません。
沢山の小学生の利用が目立った。
木々の名前表示が細かくされてます。
😊散策の道に砕いた木片が敷かれクッションになってました。
😊公園入口と源流の池までは高低差が大きい公園になりますので、長いスロ-プを整備していただけると嬉しいです。
低木の剪定をして見通しを確保して子供の安全を強化して欲しいと思いました。
広大な敷地に沢山の植物、ゆっくり流れる時間の中で森林浴ができます。
冬の時期に河津桜が一輪咲いていて水の広場に冬眠前の蛙がいました。
2021.1.14ロウバイ見頃でした水仙も咲いてました綺麗とは言えない魅力のない池あり無料駐車場あり。
駐車場は平日無料、土曜日、日曜日は有料今の時期はロウバイを見頃春には河津桜も見れる夏には、蛍も見れる自然がある公園です。
すべり台2台、ブランコ、砂場等の遊具が一通り揃ってます。
四季の植物を眺めながらの散歩も出来るので、老若男女楽しめる場所だと思います。
駐車場あり。
令和3年1月10日、蝋梅がちょうど満開でした。
良い香りがしていました。
ここは緑に囲まれた公園です。
道路に面した広場には子供遊具が在ります。
滑り台(大)(小)とブランコ、鉄棒が在ります。
そしてお砂場!ベンチも沢山設置していて子ども達をしっかり見守れます!奥には遊歩道になっていて愛犬のお散歩には最適ですよ!下の方に行く時池が有ります!私は子供の頃良くこの公園で遊びました!初恋の告白した場所でもあります❤今では孫と良く遊びに来ていますよ!駐車場🅿️も無料なので近場の公園としては最適です!ただ周りにお店等は無いので水分は持参した方が安心です!
家から数十分で行かれる距離の公園を探していて・・・着いてみたら公園散策にとてもいいとこ。
せせらぎも森林浴も人工だけど滝もあって管理センターの展示物が沢山あって楽しめました。
公園散策好きなら行くべき♥
子供が遊べる公園や、蝋梅、人工の滝?、グラウンドなど、色々ある。
小さい子供なら色々遊べます‼️
ロウバイが綺麗に咲いていました。
とても良い香りがして気持ちが良かったです😃とても広い公園ですが、まわりはまだ冬です。
かなり広い公園です。
遊具も豊富で、自然もたくさんあります。
ザリガニやカブトムシ、クワガタもいます。
子供の遊具、健康遊具、駐車場、花見広場、昆虫の標本がある自然館、池、田んぼ、野球のグラウンド等があります。
お散歩に最適です。
6月頃にはホタルも見られます。
近くに寄ったので散歩がてら歩いてみました。
初めて訪れましたが、単なる公園施設では無く様々な生き物と共生する「ビオトープ」の印象が強かったです。
斜面の林を下れば田んぼがあり、水辺があり、自然館には昆虫や樹木の標本・解説があり、書籍もいろいろありました。
親と子で不思議を楽しみながら自然を身近に感じられる面白い公園でした。
因みにマップでは「24時間営業」とありますが自然館も森林部分も9時~16時30分までです(交番前の公園には時間制限は無い模様?)
事前豊かな公園です。
広場としては狭いので、フリスビーやサッカーを子供とやるというよりは、散策とすべり台などの遊具で遊ぶ感じです。
駐車場あります。
平日は無料。
休日は一時間まで無料。
子供の遊具が豊富で、休みの晴れた日には子連れが沢山きています。
大きな公園ではないものの、自然豊かでザリガニ釣りやモツゴやエビを網で捕まえたり、生体や自然が好きな方なら楽しめると思います。
自然が多くて、遊具も充実している広い公園です。
人工の池や橋があって、小鳥や花を眺めながらのんびり散歩するにはぴったりですね。
がにやら庭園の整備をちゃんとしてほしい。
作った自然は管理しないと酷いことになる。
近所のおばちゃんが、椿等で夏毛虫が多くなると嘆いてましたが、全く問題なくベビーカーで散歩できました。
平日駐車場無料もいいです。
ただ、昔少年野球の試合会場になってた階段下に、自分の都合ですが行けないのが残念です。
ちゃんと整備されてるようです。
名前 |
忠生公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-792-1326 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/tadao/park05.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自然のままを活かした公園。
水の広場では滝の裏を通れて涼しい。
忠夫公園大橋が頭上に見える広場は人気がなく、下から橋を見上げる構図が楽しい。
蛍の池、稲作の畑等、ハイキングに来た雰囲気を味わえる。
舗装されていない道が多いため歩きやすい靴がオススメ。