福島県郡山市清水台に鎮座する愛宕神社の季節の書き置...
駅から徒歩10分、こじんまりした愛宕神社。
以前に住んでいたとこに一番近い神社だったので、時折、参拝していました。
綺麗に掃除された神社です。
御神木から力を貰っていました。
駐車場は本殿の裏側にありますが一方通行の多い道なので行きずらいです。
最近ですが運転中に「夏詣」ののぼりが目に入り、検索したりしていたら、グーグルさん、Instagramのフォロアーさん、ブログ、ホトカミさん等々でお参りの情報を拝見して、予習をバッチリして本日お参りしてきました。
「三井のリパーク清水台2丁目」さんや「NPC24H郡山清水台2丁目パーキング」さんがあるので、今回は後者に駐車をしました🅿。
鳥居を前にすると、神社さんからは涼しい風が吹いてきます。
本当に境内はとても静かで気持ちが良いですね。
そこで、ちょうど駐車場へ向かう方とお話をしたりしました。
社務所さんはお留守でしたので、改めてまた御朱印をお願いしようと思います。
とても嬉しかったです。
→ホトカミユーザーさんより、神社の北側の細い道路から社殿の裏手に駐車場があるそうです。
また、社務所さんでの御朱印関係は土日お参りがオススメだそうです。
→日曜日お参りして、社務所さんで書き置きの御朱印を3体と福之神様のご縁がありますようにと福神御像様を拝受しました。
ありがとうございました。
郡山駅前の都会にひっそりとある静謐ながら神聖な場所ですね。
身代わり大黒様という病を肩代わりしてくれる仏様や古い石碑石仏がありました。
2月の大安寅の日にお詣りのご縁がありました。
御朱印は書き置きです。
干支のがなを、いただきました。
うさぎさんの印がかわいかったです。
300円です。
月詣・月替わり御朱印巡り郡山の愛宕さま愛宕神社椿の花手水が今月もむかえてくれました駅前の神社で駐車場の心配がありますが虎丸町郵便局から駅に向かって一方通行の道を行くと愛宕さまの裏手に出ます拝殿脇に参拝者用の駐車場があります季節の御朱印は梅の花が添えられています福島県郡山市清水台二丁目12-6参拝:令和五年如月二月四日- 御祭神 -迦具土神。
手入れができてない気がしました。
社務所も暗くて人がいないようです。
郡山ウォーキングの際に見つけました。
不揃いな階段はちょい歩きにくいですが、この街中に雰囲気のある神社はすごく良いです。
大木や建物も歴史を感じさせるし是非参拝した方がいいかと思いました。
街の鎮守さんです。
神社の境内を見渡すと、至る所に仏教信仰の跡が見られます。
つまり明治以降の神仏分離の後の神社としてだけ見てはいけないということです。
社伝によれば元禄年間建立ということですが、私はそうは思いません。
なぜなら、隣に建てられている稲荷神社の裏に中世の板碑を1基発見したからです。
かなり磨耗してはいますが、板碑があるということは新しくても室町時代にはこの「愛宕山」は少なくとも仏教の信仰の対象として板碑が建てられるような場所だったということになります。
また近隣のサーパス清水台というマンションの地下からは古墳時代の遺跡が発掘されていますので、この高台が古墳時代には古墳だったりしていた可能性もあります。
(古墳の上に神社が建てられていることは数多くあります。
)そのほか近世以降の供養塔の類もいくつかあります。
稲荷神社の本殿にあたり部分はまさに供養塔そのものと言えます。
神社本殿の左側(南側)には湯殿山の石碑が建てられていますが、その礎石には「当山 法印某」と刻字されており、この神社の神主は仏法の法印も兼ねていたということがわかります。
いずれにしても郡山市内では廃仏毀釈により仏教的なものが廃棄されたりしている傾向が強い中、この愛宕神社においては仏の信仰も大事にされてきたことをそぞろ歩きで発見することができるでしょう。
愛宕神社神社⛩参拝^ - ^素晴らしい御神木^ - ^
知ってはいましたが、御参りしたのは初めて。
御神木の枝が伸び伸びと空を覆って、あまりの気持ち良さにウットリ✨視線を感じ振り向くと!猫神様♡(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)♡॰ॱ発見!一緒に境内へ💨お稲荷様の御参りも見守って頂きました😊後日、社務所にてお仕事されていらっしゃる姿を撮らせて頂きましたฅ^•ﻌ•^ฅ♡御朱印はコロナの為御遠慮下さいとの事です。
郡山の駅近くにこんな静かな神社があるとは✨是非御参り下さい。
郡山駅の近くにある神社。
御朱印はいつも書いている宮司さんが不在のため、別の人から書き置きとお守りをサービスでいただきました。
小高い丘の上に鎮座する地元の神社おばあさんが御朱印書き置きとお守りをくださいました。
安積国造神社から数分のところに鎮座、本殿うしろに🅿スペースありますが、一方通行多くてすぐ近くのコイン🅿にとめました。
一度は行ってみたい所です。
神社の参道左側に 樹齢が 分からない 大木が❗ パワー満点です。
旧国道4号線に 面しています。
階段を 上ると 本殿。
歴史を 感じます。
本殿の 右側の 社務所で 御朱印を いただきました。
ありがとうございました🙇
郡山市街地にあります。
入口は、国道4号に面した騒々しい場所であるが、境内の中に入るとしずかです。
駐車場はないようです。
御祭神は迦具土神(カグツチノカミ)。
由緒によると、元禄二年に熊野三山系の山伏が愛宕堂を建立したのがはじまり。
現本殿は延享元年に再造営されたもので、珍しい大きな石造宮なのだとか。
その他の社殿は万延元年に建て替えられたものだという。
小高い丘になっており、神社一帯を「愛宕山」と呼ばれており、境内より望む秋の月は美しく、「愛宕山の秋の月」と言われ、名勝となっていたそうです。
御朱印あります。
ご神木がすばらしいです。
昔近所に住んでいたのもあって、ポケストップかなぁ?と思いつつ行ってみた。
こう行った場所は雰囲気や佇まいが変らないのが面白い。
今回は、ポケストップ探しで発見した。
都会の中のオアシスです。
小高い丘の上にある神社❗️沢山の⛩️があってビックリ👀
小さいが趣のある本殿。
お稲荷さんもある。
こじんまりとした趣のある神社。
1689年に建立。
小高い丘になっているので、神社一帯を「愛宕山」と呼ばれていた。
境内より望む秋の月は美しく、「愛宕山の秋の月」と呼ばれ名勝となっていた。
名前 |
清水台愛宕神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-923-0726 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
福島県郡山市清水台に鎮座する愛宕神社の季節の書き置き御朱印を頂きに参拝させて頂きました。
国道4号に面した小高い丘の上に鎮座しており、そのため神社一帯は「愛宕山」と呼ばれていたそうです。
元禄2年(1689年)創建で、境内より望む秋の月は美しく、「愛宕山の秋の月」と言われ、名勝となっていたとのこと。
最寄り駅は郡山駅で、徒歩10分ほどの場所に鎮座しておられます。
御朱印は全て書き置き対応となっていて、季節の御朱印、今年の干支の御朱印、通常の御朱印の3種を授与しておられます。
社務所は拝殿向かって右手の、社務所兼宮司宅の窓受付口で対応しておられます。