本当に子供がのびのびと好きなことが出来る環境です。
町田市立子どもセンターまあち / / .
駐車場はありません、近隣にいくつかコインパーキングがあるので一歩通行などに気をつけて選択してください。
障害者の方は裏手に一台停めることが出来ますが、インターホンで駐車場利用を告げる必要があります。
入館したら入口カウンターに向かい、利用手続きが必要です。
センターの方は皆さん優しい対応で安心して利用できると思います。
今回施設は1Fと2Fを利用しました(何階まであるのかは未確認)。
幼児向けのスペースは明確に区切られており、しっかりとした広さのスペースも複数の遊具もあるので安心して遊ばせることが出来ます。
1Fの幼児スペースはタイルカーペットが敷かれ、絵本や玩具がある脇にベビーベッドも有るので乳児を連れたお母さんも安心です。
2Fの幼児スペースは体育館で、幼稚園の体育館と言える位の広さがあります。
ボールプールや手押し車、滑り台、平均台等が広々と配置されていて、ぶつかる心配も少な目でしょう。
但し、冬場は体育館ということもあり、足が冷えるのは避けられません、靴下や着るものなどの対応がひつようです。
また、1Fにはドラムセットなどが置かれた音楽スタジオや、ダンススタジオもありました。
0歳の子と遊びに行きました。
平日の昼間に行きましたが、そこまで人も多くなくて過ごしやすかったです。
どのお部屋も広々していて、のびのび遊ばせることができました!併設のカフェでお昼ごはんを食べました。
バンボやバウンサー、ベビーチェアもあります。
また、カフェ用のおもちゃも置いてあるので、大人がごはんを食べている間も遊ばせておけました。
比較的新しい施設だけあって綺麗、未就学児を室内で遊ばせるのにはうってつけ2階フロアは小学生が走り回っていることが多いので小さい子連れは注意。
暑い日でも子どもが楽しく遊べます。
スタッフの方も親切です。
赤ちゃんから高校生まで楽しめる、とても広い施設です😃✨8歳と2歳の子ども達も長時間遊べました😊また衛生的でコロナ禍でも安心して使用できました。
ぜひまた行きたいです!
関東ながら、出汁の色は薄い。
またその出汁がうまいので、ついつい結構飲んでしまった。
職員の方の雰囲気作りが素晴らしく安心して遊びに行けます。
ありがとうございます。
こどものための公共施設。
市民なら子連れで楽しめる。
駐車場は無い。
近隣の有料駐車場を使える。
小さな乳幼児だけでなく高校生も使えるの。
勉強やゲームなどいろいろなことをするのに最適な遊び場です。
室内なので、暑い日や寒い日にもまあち内で快適に過ごせます。
運動もできて、カフェスペースもあり、充実した空間です。
とても綺麗な施設でレストランもあり良いなと思いましたが、値段が少し高めで軽食がないので手頃な価格で食べれる軽食メニューに増やしてほしいです‼️
WiFiをもう、2個ぐらい増やしたほうがいいです。
施設が非常にきれいで、2歳の子供を遊ばせるのに非常にいい。
助かってます。
対応がすごく良くて中はWiFiが付いていて体育館でバトミントンやバスケなどができてとても楽しいところです。
楽しいですーバスケットボール🏀出来ます。
コロナのことを考えつつ、 子供がどうしたら安全に遊べるのか? 職員さんが🤗 一生懸命考えていてくれてます。
こういうのって親として 本当嬉しいですよね💕
清潔感があり、スタッフの対応も良くて、何度もお世話になっています。
フリーWi-Fi助かります。
孫と行きました。
のびのびと遊びました。
係りの方は優しく子供達と接してくれました。
広くて清潔。
遊び道具も沢山あり、カフェもメニューがいっぱいです。
おススメです。
毎週第二日曜日はまあちスポーツフェスティバル毎週第四・第五日曜日は誕生日会を開催中!
とても綺麗な施設です。
2階建てで、1階には幼児ルーム・カフェ(11:00~16:30まで)・広場・音楽室(←登録した子供のみ)、2階玩具貸し出し窓口・机u0026椅子の自由コーナー・こどもキッチン(お料理出来ます)・体育館・絵本u0026マンガコーナー等、とても充実していて10時open~夜21時まで。
0歳~高校生まで利用でき、登録が必要です。
食べ物u0026飲み物持ち込み可能です。
カフェごはんも普通に楽しめます。
保護者のいない小学生は18時までで、一度おうちに帰宅して荷物を置いてから遊びにくるという約束です。
職員さんも多く、イベント(水遊びやクッキング等)もよく開催されているので、とても素敵な処だと思います。
新しく綺麗です。
飲食持ち込み可能なうえ、カフェ併設で一日乳幼児から18歳まで楽しめます。
乳児と学生とコーナーが仕切られているので、ネンネの赤ちゃんも安心。
学校休みの学生は昼間きて、赤ちゃんの生態を見学すると勉強になりますよ。
もちろん、友達と駄弁りあうのもいいと思います。
とても綺麗な施設です。
2階建てで、1階には幼児ルーム・カフェ(11:00~16:30まで)・広場・音楽室(←登録した子供のみ)、2階玩具貸し出し窓口・机\u0026椅子の自由コーナー・こどもキッチン(お料理出来ます)・体育館・絵本\u0026マンガコーナー等、とても充実していて10時open~夜21時まで。
0歳~高校生まで利用でき、登録が必要です。
食べ物\u0026飲み物持ち込み可能です。
カフェごはんも普通に楽しめます。
保護者のいない小学生は18時までで、一度おうちに帰宅して荷物を置いてから遊びにくるという約束です。
職員さんも多く、イベント(水遊びやクッキング等)もよく開催されているので、とても素敵な処だと思います。
車では行けないけれど駅近で道も広くて通いやすい。
土日は人いっぱい!私は平日夕方~夜に連れてって子供のエネルギー発散してます。
カフェあり、ピアノあり、キッチンやスタジオ、バルコニーなど至れり尽くせりでありがたいです。
一階は受付、ピアノ、カフェ、小さい子供が遊べる場所、多目的室二階は体育館、本、たくさんの机、キッチン朝は小学生が多く夜は高校生が多く朝より夜の方が過ごしやすい中学生未満は6時まで中学生以上高校生3年までは9時まで居られる(カフェ高い)
一階は受付、ピアノ、カフェ、小さい子供が遊べる場所、多目的室二階は体育館、本、たくさんの机、キッチン朝は小学生が多く夜は高校生が多く朝より夜の方が過ごしやすい中学生未満は6時まで中学生以上高校生3年までは9時まで居られる(カフェ高い)
ここは、子供たちの文化と、芸術と、コミュニケーションが、作る、原点があるところです。
😅
乳児から遊べる。
玩具の貸出もあり我が子も大喜び(2歳)
体育館以外は基本的に飲食可能であったりと、本当に子供がのびのびと好きなことが出来る環境です。
マナー違反をする子供に対しては職員が毅然とした態度をとっていたことも高評価です(小学校高学年くらいの子が駐輪場以外に自転車をとめて入ってきたので、駐輪場に入れ直さないのであれば入れることは出来ない。
キチンと駐輪場にとめてくるのであれば是非たくさん遊んでいって欲しいという内容のことを言っていた)。
赤ちゃん連れで集って遊べるところから学生が勉強できる環境まであり、バスケットコートやキッチン、防音施設まであり、子どもにとてもいい環境だと思う。
こういったところがどんどん増えて欲しい。
名前 |
町田市立子どもセンターまあち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-794-7360 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト |
https://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/5/3/march_top4019.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
年齢別にプレイスペースが分かれていたので1歳児でも安心して遊ぶことができました。
広くて綺麗で涼しいので猛暑の季節は助かります。