JR川西池田駅があり、更に能勢電まであります。
故郷の市役所です。
駅からほど近く、実家からも近いので便利でした。
あの号泣会見の野々村氏も過去に働いていたらしいです。
一度、川西市民に戻った際に職員の方から「おかえりなさい」と言われた時はうれしかったです。
今もよく川西には行くので、市民ではないですが特別な場所です。
平日はこちらでマンホールカードが貰えます。
2012.8月から配布の第三弾だけ貰えました。
リンドウ柄の第一弾は品切れ中との事。
第二弾も言えば貰えたのかな?エレベーターで3階へ。
窓口はすぐわかります。
マンホールの蓋のマップもいただきました。
質問するととても感じよく答えてくれて良かったです。
時間帯によってはかなり密になります。
ただ市役所としてはかなり大きいです。
転入転出の方はとても親切にしてくださいました。
マイナカードのパスワード更新に行きました。
コロナのせいか、用件は短時間で終了しました。
兵庫県川西市の市幹部ら職員9人が昨年10月、同県三木市でゴルフコンペを開催して昼食時に飲酒し、一部が車で帰宅していたことが8日、川西市関係者らへの取材で分かった。
問題発覚を受け、市はコンペに参加した幹部3人を口頭による厳重注意、残る6人を口頭注意の処分とした。
コンペ当日はいずれも休み。
当時は新型コロナウイルス感染症に伴う飲み会の自粛などは求めていなかった。
市によると、厳重注意を受けた市幹部は、土木部長(57)、下水道技術監(54)、道路整備課長(55)の3人。
3人を含む職員9人は昨年10月14日、三木市のゴルフ場でコンペを開催。
昼食時にそれぞれビールをコップ1杯から瓶1本程度飲み、車で来た職員は運転して帰宅した。
運転時は飲酒から4時間は経過していたとしている。
匿名の情報提供で飲酒の事実が発覚。
川西市は公表基準に当たらないとして、幹部らの注意処分を公表していない。
同市では当時、無免許やひき逃げの容疑で職員2人が逮捕され、交通法規を順守するよう職員に指導していた。
4時間で酒はぬけません。
平日はここでマンホールカードの配布をしています。
高齢者保健の手続きは担当方々が丁寧に対応してもらい、大変お世話になりました🎵⤴️⤴️⤴️ 🌸母の供養、痕跡を再確認しました😢💦
一般的な役所より施設が新しく広々としていてキレイ迅速で丁寧な対応で、役員によくある処理がモタモタして待ち時間ができる、という事故がほとんどない。
とても親切で、丁寧な対応をして下さいました。
親切、丁寧、迅速に対応して頂けます!
最近できた阪急オアシスとか市役所の近くだけにぎやかにするのやめてほしい。
川西は、場所によって温度差が激しい。
市内全体を見てほしい。
アクセス良好。
職員のみなさん とても親切にして下さいます。
地下の食堂は一般開放されています。
ああ 川西市民でよかった〜!
名前 |
川西市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-740-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:30 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
市役所の近くに阪急川西能勢口駅、JR川西池田駅があり、更に能勢電まであります。
能勢電は日生中央駅から阪急梅田駅まで特急が走っています。
つまり交通至便で駅周辺には阪急百貨店をはじめ商業施設が整い、最近はキセラが面白くなってきました。
能勢電やバスを利用すると緑あふれる整った住宅地があり、コロナでそういうところに移住している若い人も見受けられます。
市役所も忙しくなったのと違う?