二俣川に比べると広くて混み具合もそこそこ(´- `...
福島県警察郡山運転免許センター / / / .
平日に免許更新をしたのですが職員のみなさんテキパキと対応良くスムーズにできました。
入口で男性職員の方が大きな声で受付の案内をしてくれていたので分かりやすかったです。
また講習はメガネをかけた年配の男性職員の方だったのですが、とっても丁寧で分かりやすい話し方で、良い気持ちで講習を受けられました。
思わず口コミ書いてしまいました笑最初の受付の時にお金を払うのであらかじめ用意して並んでいたほうが慌てずに済むと思います!
免許更新のため行ってきました。
以前だと毎回講習会での警察OBと思われる職員の方の横柄さを感じたのですが、今回は、そんな感じはしませんでした。
感染症対策等、大変気を付けて対応のおかげでスムーズに安心して更新手続きが出来ました。
大変な中、職員の方々には大変感謝いたします。
日曜日の午後、予約をして行ってきました。
駐車案内から丁寧な対応でした。
タイミングよくA、Bカウンター、視力検査、⑥⑦の受付も良い人の対応の人でした。
3階第一講習を受けましたが、入口の人も良かったです。
ただ、体力に自信のない方はエレベーターで3階まで上がったほうがいいです。
結構息切れして講習室に入ってこられる方が多かったので。
講習の担当者も普通の人でした。
免許証の書き替えに伺いました。
手順や場所など手続きがスムーズに行くようにかなり配慮されています。
スタッフの方々もテキパキと動いていて、とても気持ちが良かったです😁
8時半からですが、皆さん8時には来てます。
駐車場も混むので、早めに来たほうがいいかもしれません。
更新の手続きは並びます。
でもそんなに待たされません。
案内とか親切です。
お釣りのないようにお金を用意して行きましょう。
受付3列に並ばされて、その列ごとに受付をしたのだが、自分が並んだ列がやけに遅く、自分の番が来て受付の人見たら研修中のバッジ付けてた。
お陰で自分より後から来た人はその他の列で最初の講習受けられて、自分は次の講習だった。
早く行った意味無し。
郵便局の窓口みたいに一列に並ばせて空いた所から案内してもらわないと不公平が生じると思うので、やり方を変えてもらいたい。
福島県郡山市民は基本的にここで運転免許証の更新をします。
・3月中旬の何でもない平日なのになぜか異常な数の利用者がいた。
特に視力検査の時に密集・密接・密閉状態になっていた。
(恐らく50人程度) 視力検査の装置は4台程度あり、職員も同じぐらいいたが、3列に並ばせているのになぜか先頭で合流させていた。
合流させる意味が分からないし、デメリットしかない。
・写真を撮る直前のタイミングで何を言っているのか分からない点があった。
8番窓口の隣りで写真を撮るように言わなければならなかったはずだがそれを言わなかったか、あるいは言葉が不明瞭だった。
別の集団に対してその説明をしている時ははっきりそれが聞き取れた。
・免許証を手渡す時も番号順に渡すと言っているのに番号順に並ばせてはいなかった。
番号を読み上げることもなかった。
自分が受け取るタイミングで前に割り込んだ人もいた。
・相変わらずこの免許センターでは更新料を請求する時に協会費も一緒に取ろうとしていた。
・駐車場の出入り口付近に10人程度の職員が並んで「交通安全」と書かれた旗のような物を持っていたが、本当に必要な仕事だったのかどうか疑問。
・そろそろ免許センターを廃止し、民間で手続きできるようにして欲しい。
クチコミではあまり良い評価ではない内容ばかりだったので不安でした…が受付や視力検査の人など皆さん親切丁寧でした。
説明で早口の人がいて、年配の人には聞き取りにくいかなと感じました。
事前に更新料金が明記された免許更新お知らせの手紙が届くのに、更新料金をお釣りが出ないように用意できない成人様がいることに驚きが隠せません笑笑笑俺の前に並んでいた日本語話せない外国人ですらお釣りが出ないようにしていたのにこんなところで当たり散らしてイキってて恥ずかしくないの?w次の更新のときはお手紙をママに見せて料金用意してもらって一緒に来ようねー。
数年ぶりの免許更新で訪れましたが、以前よりも全体的に職員の方の感じが良かったです。
自販機に酪王のカフェオレとヤクルトがあるのはポイントが高いです!
受け付けとか試験の時とかで見かける白髪のもじゃもじゃの毛でメガネかけてるばあさん(めちゃくちゃ腹が立ったから言うけど、確か「安藤」ってやつ)が、まあー!感じ悪い!申請書出したら「見本あったよね?なんで見本があるのにあなたきちんと書けないの?赤ペンで直されてるってことは見てない証拠。
」とかズケズケ文句言って気やがってホント不快だった。
書いてなかった自分も悪いけど直されたところが、たかが丸つけたか付けてないかっていう一つだけなのにそんな言われ方されてムカついた。
あの職員は辞めさせた方がいい。
その他にも感じ悪いの多いけど、あのばあさんはマジで居ない方がいい。
第2、4日曜日の午後は予約なしでオッケーですが非常に混雑します。
先日免許更新で利用させていただきました。
人がとても多く、入り口まで並んでいましたが、スムーズに進むよう特別窓口?のようなものが設置されていました。
視力検査写真撮影等も割とスムーズに終わった気がします。
前回は引越しのため住所変更で利用したのですが、その時の窓口のおじいさんが、皆さんが書かれているようなとてもキツい口調で話されて、とてもショックで傷ついたのですが、今回は当たらなかったのか居なかったのか… 良かったです。
笑 講習も初回だったので2時間でしたが、とてもためになる内容でメモを取りながら受けたのであっという間でした。
忙しい時期で待つ事を前提に行ったので逆にスムーズに感じて良かったかもしれません。
3年ぶりの免許更新でこちらへ。
多分、3回くらい来てますが、流れでわかりやすくなっているので、時間に無駄がない感じなので有り難いです。
講習二時間コース…起きていられるか不安でしたが(;゚д゚)3年も経つと変わるのか?講師の方がよかったのか?自分が変わったのか?せっかくの二時間。
的確で、今 必要なことが講習内容に盛り込まれていて、映像や音もあったので、最後まで話しを聞いていられたし、頭にもはいって良かったです。
免許もその場で受け取れるので、二度手間もなく、助かります。
どうしても時間が合わなかったため、小学2年生の子供連れで更新に行きました。
書類を書いたり、目の検査や写真撮影のときはロビーのソファーでDSをやらせて待たせ、講習のときも同じくロビーで…としようとしたら、教室の前にいた担当のおじさんが「連れ去りとかあるから教室の中へどうぞ」とのこと。
しかも、出入口近くの後ろに特別席をもうけてくれて、講習の間も子供は隣でDS(音なし)をやってました。
「トイレ行きたくなったらドアから出ていいからね」などと、優しい言葉もかけてくださり、ちょっと感動しました。
よく見ると、ベビーカーを押している若いママさんや、乳幼児を抱っこしているパパさんも来ていて、想定されているのかも知れませんね。
立派な建物です。
学科試験の結果は、電光掲示板で発表されます。
郡山に帰省の際は良くこちらを立ち寄りました。
偶然学生時代の同級生に会い、綺麗になっていたことを思い出します。
郡山市内からは大分離れており、アクセスは少々悪いです。
免許センターなら充分な接客…手続きもスムーズだしコンビニに寄っていくこと暇つぶしの道具を持っていくことこの二点を気をつけましょう。
本免許の試験は、受ける人数によって終わる時間などが変わってきます。
合格した場合は、自分の場合、お昼を挟んでから13時から写真撮影や手続きが始まり、2時半ほどで終わりました。
購買では、お菓子やパン(種類が少ない)しか売っておらず、コンビニに行くとなると遠いです。
また、態度が悪いなどありますが、やって来る人が多いのでスムーズに終わらせために急ぐ必要があるので、態度が悪い と感じてしまうのは、仕方がないと思います(´-`)写真撮影は、ピアスやカラコンをしていたり、前髪が目にかかってたりすると指摘されるので行く前に、事前に整えたほうが良いと思います。
また証明写真機があります。
素っ気ない対応の職員が多い。
星一つもつけたくない。
二俣川に比べると広くて混み具合もそこそこ(´- `*)トータル一時間もかからないで更新出来ました。
名前 |
福島県警察郡山運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-961-2100 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
免許更新で行きました。
以前より、案内の人か多く迷う事なく手続きかできました。
駐車場の区画が狭いのと、一方通行なので注意が必要です。