ポンと出かけるには非常に良い所です。
サニタリーはお湯が出るため洗い物が楽です。
フィールドも良く整備されて良いキャンプ場と思います。
でも入浴料は高いなぁ。
大人800円山形ならせいぜい350円だよ。
【温泉のある高規格キャンプ場】初心者や少しキャンプに抵抗がある方でも気軽に来れるキャンプ場。
市街地から近いため、テントを張ってからスーパーへの買い出しも可能。
そして、露天の温泉が施設内にあるのはポイントが高い。
また、小川があり幼児の水遊びもできる。
キャンプ場内は高低差があるため、歩いて場内を散策するのは体力がいるが、その分見晴らしの良い場所もある。
まだ目の離せない子供がいる方や、同行者がホテル派の方にもオススメ!サファリパークも近いので、旅行プランも立てやすい。
コテージ利用にて2泊しました。
綺麗に清掃されていて、エアコンもしっかり効いてとても快適でした!小さめのテレビが寝室に一台ありましたが、リビングか和室にあればもっと良かったなと思いました。
ゴミの分別が難しくて少し苦労しましたが、持ち帰る事なく処分していただけるのは、大変ありがたいです。
(特にテント泊)売店や温泉も充実しており、子供もとても喜んだので、また是非利用したいと思います!電話予約からチェックアウトまで、スタッフ皆さんがとても感じが良くて気持ちが良かったです♪
とても整備されていていいのですが消灯時間が22時、早く朝も遅い6時なので、夜のんびり焚き火しながらとかが出来ない。
朝も早起きして焚き火でお湯沸かしてのんびりコーヒーとかも出来ない。
その代わり夜遅くまでうるさいとか無いのでそういうストレスは無いので良しとしましょう!ごみ袋も宿泊日数分頂けるのでいいですよ!分別が細かいので袋も4種類あります。
袋を掛けられるものか、ゴミ箱的な物を準備して行くと分別しやすいと思いました。
川も近くにあり真夏でも足が痛くなるくらい冷たいのでオーバーヒートしそうな体も一気に汗が引き快適に過ごせます!(笑)お子さんも安心して遊べるくらいの深さなので(30cmあるかないかな)ので安心して遊ばせておけます!お決まりのアブはそこそこいますのでご注意を!!
8月1日に1泊でおじゃましました。
林間サイトを使用しましたがサイト裏は雑木林になっており暑い日差しも遮られ、タープしなくても快適に過ごすことが出来ました!標高が高いこともあり下界は猛暑日の中2〜3℃気温も低く扇風機なしでもいけました。
温泉は火曜定休となってましたが、チェックイン時、確認すると入ることが出来るとのこと。
施設も綺麗で泉質もトロトロしており最高でした!敷地内には川も流れおり、サイトから少し歩いて下ると整備されてる推進30cm程度の川。
とても冷たく綺麗で子供たちも大はしゃぎでずぶ濡れになりながら遊びました。
施設の方々の対応も良くトイレやシャワー炊事場も綺麗で、また行きたいキャンプ場です。
…また、今年は暑いこともあり例年よりアブが多いとのこと。
車の乗り降り、テント内の出入りに気をつけてください。
最高のキャンプ場です。
これまで30泊ほどしました。
欠点は温泉の脱衣所が狭いことと男子トイレが温式ではないことです。
2023/01日帰り温泉で利用しました。
PayPay使えました。
露天風呂ありで、シャンプーリンスボディーソープもあります。
(パックスナチュロンシリーズでした)温泉は気持ちよかったのですが、フォレストパークに向かう途中の道が、アイスバーンで怖かったです。
冬に行く方はお気をつけください。
1月に雪中キャンプがしたくて、伺いました。
常設トレーラーのサイトをお借りしました。
【トレーラー】トレーラーはトイレ・シャワー・電子レンジ・炊飯器・電気ポット、IH調理器具、布団、食器など、なんでもあります。
【サイト】サイトも広いので、車はトレーラーに横付けし、300✕300のテントを立ててもまだ余裕のあるサイトでした。
【決済】キャッシュレス決済はpaypay使えます。
【温泉】受付&ビジターセンターのある建物の地下が温泉になってます。
とてもツルツルした泉質で、気持ちよかったです。
2023/01/14現在施設はとても綺麗でした。
食事もできます。
本もたくさんあります。
お風呂は内風呂、露天風呂、サウナがあります。
泉質がヌルヌルして気持ちよかったです。
脱衣所に入る手前にロッカーがあるのでそこで貴重品を入れて置けます(無料)。
自販機は17アイスもあります。
また、一階のショップで50円に値下げしてあるウィルキンソンやジュースがありました。
自販機で買う前に寄ってみてもいいかもです。
キャンプ場利用者は入り放題な温泉は泉質も良く炊事場もお湯が出ますし数も多い。
隣のサイトとは割と近いが植栽や木々が多い事と比較的マナーの良い方々が利用している印象なのであまり気になりません。
特にキャンプに慣れた方々の多い寒い時期は特に静かな印象です。
私が見かけた限りでは22時を過ぎても外で焚き火をしている方や通路に車がはみ出ている方がスタッフの方からお声がけを受けていましたが個人的にはその時間位にはテント内に入って静かにゆっくりしているか就寝している為問題無し。
車も注意されて然るべきかと。
深夜以外も定期的なサイトのパトロールもされており様々な層のキャンパーにとって安心して利用出来るおすすめのキャンプ場だと思います。
とても良いです。
トイレも綺麗ですが、水洗ではなく水洗式ボットンです。
匂いはしません。
温泉も入れて最高です。
フリーサイトのエリアは狭いです。
また行きたいです。
フリーサイトの近くにはシャワールームも完備しているので汗をかいたときにすぐに浴びることができます。
炊事場にはガスコンロも設置されており20分100円で利用できます。
鍋に煤が付かないので便利です。
炊事場の水道はお湯も出ます。
水源が近いので合成洗剤は禁止されてます。
温泉もあって、施設もサイトも綺麗で快適。
就寝時間まで小まめにパトロールもしてくれます。
スタッフさんもあたりの柔らかい方が多いです。
なので、ソロキャンデビューをここでしました。
ただ、サイトの場所は当たり外れがあるのかなー??毎度個別サイト利用ですが、ちょうど良く距離があると思えば、植え込み一つで仕切られたサイトもありお隣のヒソヒソ声まで聞こえてくる程でした。
それだけ夜になると無音に近い世界になる場所です。
(人によって好き嫌いが分かれるかなと、、)ソロなので余計に気になっているだけかも知れませんが、、、。
咳払いにも気を使う程静かでした。
それと寝静まった頃タヌキやカラスが荒らすので、基本的な事ですが、食べ物やゴミの管理はきちんとした方が良いです。
(お隣の方が出しっぱなしで朝方カラスが群がり怖かったので)※写真はD-5周りとの距離が良い感じのサイトでした。
知り合いの方にお招き頂き、一泊しました。
シーズンなのでしょうか、沢山の方が泊まっていました。
お風呂も露天つきで、よかったし、各コテージの薪ストーブも素敵でした。
朝の散歩も楽しかったですね。
ここでキャンプはした事はないのですが、多くの方からここのキャンプ場は良いと聞きました。
今回こちらにある温泉を利用し、とても感動しました。
とろみがついているかのような温泉。
湯上がりに保湿クリームなどはいらないほど肌がしっとり!本当に良くて最高でした!!
個別サイト、隣りとの距離感が気にならない位で良い。
お湯が出るので寒い時期は助かる。
サイトも区画にしては広い。
温泉が気持ち良い。
オープンした頃から行ってるが、風が無ければ最高のキャンプ場。
安達太良山の紅葉目当てではじめての利用でした。
受付の方の対応も素晴しく予約時からワクワクしました。
外サイトとも木々が目隠ししてくれてプライベート感があり、とても快適でした。
掃除も行き届いており温泉もサイトもピカピカ!とても気持ちよく使えました。
温泉も夜と翌朝、2回入りましたがそんなに混雑もせず快適でした。
夜もパトロールカーが回っているのでみなさんマナーが良い方が多く静かなキャンプが楽しめます。
星空が綺麗で寝るのが勿体なかったです。
とても人気なのがよくわかります。
予約がなかなか取れないのが難なので会員になり先行予約を取れるようにしました。
近くには大型スーパーあり、安達太良山あり、クライミング等の複合施設ありで最高に楽しく過ごせます。
自然が一杯で最高でーすdu003d(^o^)u003db
冬キャンプで何度か利用してます。
流石の高規格で炊事場もお湯が出るし、なにより温泉に入り放題。
サイトもキレイでお気に入りです。
気持ちいい。
サイトは広々としており、よく手入れされ清潔。
洗い場はお湯が出ます。
受付施設に併設されている温泉が最高です!
自然満喫の広大な敷地にゆったりと取られたサイト。
私の宿泊した日は雲海が観れました!設備の整った炊事場はお湯がでます。
また無料の温泉や、シャワー室も完備。
とても気持ちよく贅沢なキャンプになりました。
立ち寄り温泉も出来るみたいでその際は有料です。
洗剤類は指定された石鹸由来のものしか使えません。
ゴミの分別もしっかりしておりとても気持ちよく利用させていただきました!
グループサイトエリアを2泊利用しましたが、車高(10cm)が低くても大丈夫でした🎵お風呂はアルカリ性温泉。
肌がヌルヌル☆車で数分移動しますが朝晩利用OK。
標高の割りに気温も湿度も高めですので、汗を流す意味でGood。
サイトは硬めの土。
15cmのスチールペグが適切でした。
サイト内には移動出来る木製のベンチとテーブルがあり、タープの下で有効活用出来たのが良かったです。
炊事場はお湯が出るし、洗濯機u0026乾燥機もあり助かりました。
アブとブヨがたくさんいます(驚)。
男性含めレギンスを着用したほうが、よりいいです。
虫除けスプレーを足首などちょっとした露出部分まで定期的に塗布し、刺されずに済みました(^-^)v値段は電源利用込、2泊で8千円程。
地元管理人や受付、お店、駐車場誘導員、オカリナ?演奏などでは温かい接客姿勢が感じられ、また利用したいキャンプ場です🎵
設備も整っていて温泉にも入れます。
とても満足出来ました。
次回は暖かい時に来たいと思います。
11月17~18日、親子(父娘)キャンプで利用しました。
個別サイトでもソロテントなら2張OKとのことでCサイトを利用。
各サイトは適度に離れており、静かに過ごすことが出来ました。
各サイトに炊事場・トイレ・シャワールーム・ランドリー・ゴミステーションが揃ったサテライトスペースがあり、温水も出るなど、さすがに高規格キャンプ場です。
夜は管理の方が巡回されてました。
普段ソロな自分には揃い過ぎではありますが、子供を連れていくには安心なキャンプ場です。
この時期朝晩は冷えます。
寒がりの方は冬装備をお勧めします。
福島県本宮市で災害ボランティアに参加した後、その従事者にご褒美の温泉入浴サービスがあったので、早速出掛けることにした。
ここは、ふくしま県民の森フォレストパークあだたら 前日の25日までは、岳温泉で入浴出来たが、26日からは、ここの湯のみとなっていた。
調べれば、温泉入浴出来るキャンプ場らしい。
バンガロー、テント泊など様々な利用方法があるらしい。
ボランティア従事者は無料で入浴出来たが、日帰り入浴料は810円であった。
つるつるの湯と聞いていたためアルカリ泉と思われ、入浴した感想は、確かにつるつるの肌感に驚いた。
小さいながら露天風呂もあるが、森の中故展望は良くない。
温泉ご利用に際しては、環境保全のため、備え付けの石けん成分のシャンプー・ボディーソープを使う。
ライダーにお勧めの宿としても人気らしい。
館内には、カフェや食堂、売店、レンタルコーナーもありうっかり忘れ物があっても無事キャンプが出来るそうです。
フリーサイトテント場の利用料金は1650円と拙者達のグループでは利用しない料金帯であった。
心地よく過ごせるよう整備された高規格キャンプ場でありながら、料金設定はリーズナブルで素晴らしいところでした。
受付のあるビジターハウスには温泉、売店、レンタルだけでなく、子どもが過ごせるプレイルームや図書室もある。
場内のサテライトハウスは清潔に保たれていて、屋外の水場なのに虫などほとんど見なかった。
グループサイトを利用しましたが、サイトによって広さや区画の形に差がありましたが、複数サイト使う前提のサイトなので工夫次第でうまく過ごせました。
大変広く、よく整備されたキャンプ場です。
ただしサイトによっては、その広さが仇となります。
今回はバイクでの入場で、フリーサイト・グループサイトです。
一番開放的ですが、料金が安い分、遠く大変不便なサイトとなります。
その点が不便ですね。
それと、フリーサイト・グループサイトは、車1台しか置けません。
最後に、炊事場キレイですが、トイレはそうではありませんでした。
今回の一番残念な所です。
ただ、自然は豊かで、クワガタにも出会えます。
スタッフのご対応は、とても素晴らしいでした(#^.^#)温泉付きは、いいですね(#^.^#)芝ではなく子砂利が以外に良かったです。
広い敷地に整った設備維持が大変だろうな、と他人事ながら感じた。
GW明けで、新緑の良い季節だったが人影はまばら。
おかげでゆったりできた。
広いラウンジで飲食できる、料金は比較的安いと感じた。
森の中にいるみたいです。
あいにくの雨でちょっとがっかりでしたが、温泉は内風呂、露天風呂、サウナがあります。
キャンプ場利用者は、無料で何度でも入れます。
とろっとした感じの温泉です。
朝も8時から10時まで利用出来ます。
施設もとてもきれいで夜まで定期的に巡回してくれます。
安心して利用出来ます。
料金もとてもリーズナブルです。
ポンと出かけるには非常に良い所です。
敷居の高いキャンパーよりファミリー向けなので、とりあえずアウトドアを楽しみたい層にお奨めです!サイトは平地でありペット不可なのも幸いして、天候さえよければ安眠できると思います!
オートキャンプサイトは隣とも適度な距離があり、静かで良いです。
温泉も最高です。
また利用したいですね。
オートキャンプで利用。
砂利敷でかなりの広さがあった。
木製のテーブルとベンチがあって便利。
温泉はヌルヌルした感じの泉質だけど悪くはない。
目の前に森が広がって、露天風呂はきもちがいい。
施設はかなりいい感じだけど、遊ぶ場所はあまりない。
自然を満喫したいのであれば最高の場所。
温泉が附属するオートキャンプ場です。
区画は十分広く雑木林で目隠しされるので、隣人が気にならない。
AC電源、テーブルイスが据え付けあります。
直火はできません。
温泉は、肌がツルツルになって気持ちがいい。
夏休み期間は、イベント盛りだくさん。
食材、キャンプ用品忘れても、車を走らせれば、何でも揃う大きなスーパーがあるので、安心。
素晴らしい環境です。
温泉もありキャンプ場としても高ポイントですが、残念な点もあります。
・ペット不可趣旨は理解していますが、日本は少子高齢化でもはやペットが子どもの数を上回っています。
区域を限定するなどの工夫でペット同伴のキャンプを可能にする方策を考えるべき。
キャンピングカーで旅をする多くのキャンパーはペット同伴の比率が高いです。
・ビジターセンターの有効利用平日はまったく閑散として残念です。
採算性はまったく考えられていないように見えます。
環境は抜群で温泉併設で施設も素晴らしいのでイタ飯レストランやカフェなどで一般のテナントに貸し出すことを検討したらどうでしょう?味やサービスの技術と知見がある有能な経営者なら、温泉や売店との相乗効果も含めキャンプとは関係なく営業的な成功を望めるかと思います。
(上質なレストランならお客さんを連れて行きたくなる場所になるでしょう)
名前 |
ふくしま県民の森フォレストパークあだたら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0243-48-2040 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日大人2人、小学生1人、未就学1人の個別サイトで電源使用にして5000円程度でした。
(入湯税込み)敷地が広く、サイト間は適度な間隔がありました。
(自然の「木」の仕切りに)受付の隣には売店もあり、酒や氷、その他色々も買い足せます。
平日と休日で営業時間が変わるのでチェックイン時に確認をおすすめします。
炊事場には自動販売機があるので、ジュース類は営業時間を気にせず購入できます。
また、広葉樹の薪はホームセンターと変わらない金額で購入できました。
施設もキレイで自然を堪能できるキャンプ場です⭐︎