お料理、三拍子揃った素晴らしい完璧な温泉お宿です。
6月6日誕生日の日に初めてお伺い致しました。
源泉掛け流しの湯、接客(気遣い.タイミング)、お料理、全て素晴らしく、気持ちの良い宿でした。
おすすめしたい宿No.1です。
この日はかなり繊細になっていてご飯がたべれるか不安でした。
「アラジンとまほうのランプ」という、ストーリー性のある物語のお食事、味が繊細で全て美味しく食事ができてとても感動しました。
2024summer vol.761.さぁ、ほら穴の中へ2.いろとりどりの宝3.指輪をこすると4.ひとつめの願いは5大様へのおくりもの6.お城と姫はいずこへ?7.取りもどせ!8.めでたしめでたし温泉はとろっとろっで、ずーっと入っていたいくらいで…心遣いが感じられる場所でまた、訪れたいと思いました。
宿も接客も食事もすべていい特に温泉がよくしっとりしていて肌がすべすべになった湯船に入りながら鳥の声も聞けたまた、予約の際に何気なく言ったことを覚えていてくださり、サプライズをしていただいたのがとても嬉しくいい記念となった。
スタッフの方の雰囲気が大変良くお風呂はツルツル?としたお湯でスベスベ美肌になれそうな感じがしたので良かったです。
お値段のわりにお部屋は普通‥かな‥。
お料理は、お野菜が美味しいですが‥お値段を考えると‥微妙です。
エレベーターがないので足の不自由な方には大変かもしれません。
とろとろの泉質、思い遣りのサービス、お料理、三拍子揃った素晴らしい完璧な温泉お宿です。
四季ごとにテーマのおとぎ話に見立てたお食事(今回は浦島太郎)がとにかく美味しく可愛くて、次は何かと楽しみになります。
今までの人生No.1に美味しいハンバーグにも感動でした。
大浴場も感動ですが、お部屋も可愛くてお風呂も本当に気持ち良くよくできています。
きちんと環境問題SDGsへの取り組みもされていて更に嬉しく、是非また行きたい!と思えるお宿です。
PS 夏限定のかき氷🍧も、かなり美味♡何故か解けにくく、おそらく板前さんの思い遣りの工夫が何かしらされている?と思いました。
ありがとうございました😊
おとぎ話の夕食は、相方が大喜び、温泉の泉質も肌がツルツルになって良いです。
売店では貴重な品が購入出来ます、接客、サービス、アメニティ全て最高です。
リピーター確実ですね!
温泉は身体がツルツルになり凄く体に良いのでわと思った湯量も豊富で気持ち良かったです。
とても素敵なお宿です。
日常の疲れを癒してくれる時間が流れてるという印象です。
部屋数が少ないので、静かでゆったりした気持ちで過ごせました。
それでも、スタッフの細やかな配慮が行き届いています。
お風呂は、宿泊人数のわりに、大きく、静かにゆったり、ほんとに癒されました。
温泉はトロトロでビロードのよう。
無色ですが泉質は最高です。
お部屋の半露天風呂が一番濃度が濃かったです。
お食事は、今月のテーマは、花咲か爺さん。
色とりどり、目でも楽しめました。
夕食時に、酔いが回りすぎてしまい、土釜で炊いたご飯をおにぎりにしてお部屋まで運んでくださり、担当の方の接客もとても気持ちが良く、素晴らしい時間を過ごせました。
また絶対再訪したいです。
紅葉の撮影で宿を探していたら、オーガニックのお食事があまりに美味しそうで予約しました。
最初から最後まで感動の連続で、スタッフさん達も皆さん優しくて良い方達で、最初から高級スパでのおもてなしを受けているようでした。
お部屋も広くて至るところにさり気ないおもてなしが♪嬉しかったです。
コロナのせいか、お部屋に源泉掛け流しの素敵なお風呂があるおかげか、大浴場も露天風呂も貸し切り状態で最高でした。
足湯で源泉を飲みながら待ち合わせ出来るところも◎!コスメは、フランスのコッテリ系クレンジングだと湿度の高い日本人の肌には重すぎるかと思うので、お部屋にあった軽いミルクのクレンジングと中間くらいが個人的には理想です、ただのコスメマニアの意見ですが(笑)そしてごはんがまた最高でした。
地球に優しい地熱全館空調システム、快適すぎて住みたいくらい。
また行きたいお宿№1になりました♪愛と敬意を写真にて。
初東北旅行で、こちらを利用しました。
到着してから翌日出発するまで、ほんとうに心づくしのサービスを受けることができました。
フロントの方も、食事の配膳をしてくださる方も、清掃の方も、ホスピタリティに溢れていて心温まります。
それに加えて、施設(温泉・客室・売店)やサービス(アメニティ・部屋備え付けの飲食物・カフェ)も充実しており、何よりお食事の質の高さには驚くばかりでした。
旅館によくある懐石料理ではなく、ストーリー性や演出、見た目の美しさと味わい深さすべてが逸していました。
ぜひ次回は違うお部屋と季節を楽しみに再訪したいです。
「またこの宿に来たい」と思わせてくれる場所です。
思っていた以上に素晴らしい宿です。
お料理も、お部屋も、お部屋についていた半露天風呂もとても良かったです。
少し健康になれた気がする宿です。
子供も共に何度も宿泊しているお宿です。
スタッツの細やかな気配り部屋の内装温泉の加減全て最高です。
食事は、いつも食べるのが勿体無いと感じるくらいの繊細な内容子供がステキな中居さん後を付いて歩き。
笑顔で対応していただきました。
今まで、高級ホテル。
高級旅館に宿泊しましたがこんな暖かい気持ちになり、笑顔で過ごすことができたお宿はありません。
私の中の最高の思い出です。
また必ず宿泊します。
『オーガニック』これがキーワードとなる宿。
とても気に入ってしまいました。
自分の一人旅のルーティーンに欠かせない存在になるでしょう。
😃なんとも不思議な個室空間での食事 一気にファンなってしまいました。
ここで 体内環境を整えてから他を旅するのも良し また 旅の途中で お酒に疲れた身体をリフレッシュするのも良しですね😃私は 後者を選びます😋
友人の誕生日なので奮発して利用させていただきました。
温泉はもちろんですがかなり居心地がよく非日常を感じることが出来ました。
また料理は創作料理でとてもおいしく面白みがありました!!
先日1泊で利用いたしました。
以前ある方のブログで拝見して、いつか行きたいなぁと思っていた宿でした。
今回相方の誕生日ということで泊まりました。
まず、旅館の建物についてですが、インテリアのライトや置物など、非常にこだわりを感じました。
半露天風呂付きのお部屋に泊まりましたが、お部屋の中も、よく掃除されており、かつ、かわいらしいお部屋でした。
次に温泉についてです。
皆さん書かれているように、トロトロとした化粧水のような泉質でした。
まさに美肌の湯です。
露天風呂も居心地のよい雰囲気でした。
料理については、本当にどれもかわいく、美味しく、申し分ないです。
素材の味を活かした味付けでした。
この価格帯の旅館に泊まるのことはめったにないので、緊張しておりましたが、すごく気さくで自宅の様にくつろぐことができました。
スタッフで若い女性の方がメインで対応して下さったのですが、すごく慣れたかんじなので、3~4年は働いてるのかと思いきや…10代で高校卒業して半年くらいとのことで、人材が良いのか、育成がよいのか、はたまた両方か。
とにかく感動致しました。
毎年できれば季節ごとに泊まれるように仕事を頑張ろうと思いました(笑)
夏休みに2泊させてもらいました。
コンセプチュアルなお宿で、見て体感して楽しめました◎清潔感も抜群で、お部屋のお風呂も内風呂かなと思いきや、外の景色も楽しみながら源泉掛け流しでテンション上がりました。
湯質もとぅるとぅるで好みでした。
ご飯は食べきれないくらい多く、お米屋さんということもあって一粒一粒が立っていてとても美味しかったです。
食べきれない分をおにぎりにしていただけるのも良いですね!入ったばかりと思われる若い従業員の方も抜群におもてなし力が高くて、素敵スタッフさん達です。
お土産で板前さんが作るシフォンケーキを買って帰りましたが、フワフワでとっても美味しかったです!
とても良いお宿でした。
食事毎に土鍋でごはんを炊いて戴けるので食べ過ぎてしまいました。
冷蔵庫の中のものは無料でビールも入っていたので人生初お部屋の露店風呂でビールを楽しみました。
和室9畳+フローリング4畳半の一間★半露天風呂付きAタイプ★でおとぎ会席のスタンダードプランで今回一泊してきたので、私なりの口コミ評価をさせて頂きます。
初めて今回宿泊しましたが、この旅館どこを見ても綺麗で色鮮やかで椅子やテーブルにも強く拘りを感じられました。
今まで100以上のホテルと旅館に泊まってきましたが、埃や蜘蛛の巣など汚れが気になるところが全くないところは初めてでした。
私的には星野リゾートを超える清潔感とおもてなしだと感じました。
♦︎お部屋9畳と4畳半なので大人2人なら全然広めです。
部屋の玄関のお花などはしっかり手入れが行き届いており、障子とお花の配置を考えライトアップして、影の演出も考えているところに感銘を受けました。
室内風呂は源泉100%で50℃を超える湯温な為、お風呂に入るためには少し冷めさせないと入れません。
お水ももちろん出ますが、温泉効果ぎ弱まるので、あまりお勧めされてない様です。
浴槽は大人2人入っても広々とくつろげる大きさです。
♦︎食事についておとぎになぞられて色々考えてメニューを決めている為、本当に料理長が試行錯誤して美味しく考えたメニューなんだなと思います。
このおとき会席は3ヶ月ごとにメニューがかわるそうです。
中居さんもその内容をしっかり熟知し楽しく説明してくれたのが、印象に残りました。
ただ料理の説明をするのではなく「このお水は果物をつけたお水です。
何を付けたか当ててみてください。
」や、みにくいアヒルの子になぞられて「この食材の中で仲間外れの食材はなんでしょう?」という謎々形式が食べるだけではなく、楽しく考えさせてくれるのが楽しかったです。
それと食事の乾杯前に写真をこちらからお願いして写真を撮ってもらうのがほとんどですが、食事の後にも「せっかくなので食事の後にも写真撮りましょうか?」と言ってくれた中居さんは初めてでした。
本当によく教育されてるスタッフさんだなーって感動しました。
一つだけアドバイスをするとしたら、透明の袋でいいと思うので、マスク袋を提供した方が宜しいと思います。
最近のお宿では結構多いですので、参考にして頂けると幸いです。
メニューの補足のイラストが可愛くてだれが書いているのか中居さんに聞いたら、元女将の方が書かれているそうで、このイラストだけでなく旅館内の手書きの文字も全て元女将さんが書かれている様です。
♦︎大浴場本当に露天風呂の拘りが半端ないとしか言いようがないくらい立派なお風呂です。
ザッ高級旅館というイメージだと思います。
それに源泉100%のミストサウナは贅沢なひとときでした。
♦︎総合判断♦︎また絶対泊まりに行きたいお宿の一つになりました。
今までの宿のTOP3には入ると思います。
部屋の半露天風呂も源泉かけ流しで、食事も美味しいです。
料理はストーリー仕立てで見た目も最高。
温泉はトロトロしていて温まります。
お料理感動したよ。
おとぎ会席。
今月はみにくいあひるのこ。
久しぶりの旅行へ。
かねてから気になっていたおとぎの宿へ。
日本に3軒しかないビオホテルということで、選んだのですが、館内の細かい装飾やお部屋の雰囲気がとてもよく、ゆったりした気分になれ日頃のストレスも緩和された気がします。
ビオホテルといっても変にエコを強制するようなこともなく、お料理もおいしく楽しくいただきました。
また別の季節に伺いたいと思います。
とても良い宿でしたスタッフの方も親切で楽しく過ごせました。
お風呂はぬるぬるしたお風呂で肌がスベスベしてとても良かったです‼️
雰囲気からお部屋、接客、お食事申し分なく楽しめました。
特にお食事は、おとぎ話のようなお品書と、出てくるお皿にワクワクしました。
楽しみにしていた源泉掛け流しの温泉は、部屋も大浴場もとても素晴らしかったです。
暖炉のあるロビーでウェルカムドリンクをいただき、ゆったり気分でチェックイン。
お部屋までの道のりをワクワク気分で案内され、玄関らしき入口で靴を脱いで入ります。
お次は畳の廊下を歩いてお部屋へ到着。
アメニティグッズもお部屋もいい感じ🎵冷蔵庫には 冷えたお水とジュースのサービス。
館内着は浴衣と作務衣の両方が準備されてます。
その他にパジャマもあって嬉しい‼️(パジャマはお部屋のみ使用可)時間帯が良かったのか、常に貸切状態の大浴場で何度も温泉を満喫しました。
ヌルヌルした温泉でソッコーツルツルスベスベです(*^^*)お部屋にも露天風呂がありましたが、タオル掛けやバスマットがなかったことが残念。
夕食は、おとぎ話のストーリーに合わせた食事で、目でも楽しめますが、個人的に “またこれが食べたい!”と、思うようなお料理はなかったかな…。
(レストランじゃないから仕方がないのですが。
) でも! ありきたりな温泉旅館の食事ではなく、手が込んでいて 美味しいお野菜をつかった 身体に優しい感じの食事です。
スタッフは気取らず気さくな感じで親しみやすく、だけどきちんと教育されている感じでした。
須賀川市に、素敵な温泉宿発見‼️
【温泉旅館】♨ 露天風呂付きの一人💴3万を超える宿泊代の割に、色々な設備が劣る、露天風呂以外は、1万円代の旅館なみ、バスタオルも干す所が室内に無い。
シャワーも無い。
洗面台も狭く、暗い、玄関的な所も無い。
食事のこだわりも、ギャップを感じる。
🍆野菜好きな健康志向の人なら合うかも〜 場所により、スマホ、携帯電話の電波が届かない所がある。
広くて掃除が行き届いた客室露天風呂、ストーリー形式のディナー、小動物が舞い込んだかのようなデザインのカフェ(しかも無料)、全体的に落ち着いたデザイン、この価格でこのクオリティは素晴らしいと思います。
お子様にはこの旅館の良さを理解するのは難しいかも?あえて欠点を探すと2階に泊まったのですが階段しかないため膝の悪い妻がちょっとだけ辛そうでした。
同じ理由で室内の椅子が一脚しかなかったのでもう一脚あると嬉しかったです。
最高の宿です。
スタッフの方々の対応から、施設の隅々まで本当に素晴らしい宿でした。
食事も十分な量でしたし、ごはんは釜で炊いてあるので、お代わりも出来て大満足です。
読書の出来るスペースがとても良かった。
静かに過ごすには最高です。
部屋に置いてあった日本製のアメニティセットも使い心地も良かったです。
必ずまた行きます。
お風呂付きのはなれに泊まったのですが、部屋風呂も温泉かけながし。
湯船も大きく、快適。
部屋は今時珍しい畳に低めのベッドでとても心地良い。
お湯は肌がぬるぬるする泉質で、露天風呂も綺麗。
食事所も半個室で、他の人とあまり会わないで済むのも有り難い。
連休に行ったが子供は見かけなかったのも、落ち着けた要因だと思う。
また、行きたい。
泉質・料理・接客、全て揃ってます。
部屋の掛け流し露天風呂は、自分の好きな温度に出来るし、大浴場も綺麗。
肌にまとわりついてくる、アルカリ泉。
飲泉も出来ます。
食事は、童話に沿ったメニュー編成。
楽しいし、美味しい。
2泊目も丁寧な仕事してくれました❗付ききりで、食事のお世話をしてくれるのも、嬉しい。
食材・アメニティ、全てオーガニックにこだわってくれています。
親を連れて来たい宿です。
社員の方も心がこもってぃて分かりやすく説明をしてたのでとても良かったです。
とにかく料理が非道いものだった。
温泉も特筆すべき点無し。
CPが低い。
BIO HOTEL®認証後御宿の方針には共感できなってしまいました。
何度もリピートしていた良い宿だったのですが残念です。
こんな所に? 有りました。
夕食は次々と女性が喜ぶような飾りつけのされた地元の野菜にこだわった料理が出てきました。
露天風呂、気持ちよく入りました。
観光地ではないところが、大人の隠れ家的な!お勧めです。
名前 |
おとぎの宿米屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-62-7200 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
やっぱり米屋はいい♥️なんと言っても食事!夜も朝も大満足😁だけどここも世の流れに従い、もう私には簡単に泊まりに行けない料金になってしまって…で今回は高い部屋ではなく、しかも直前割と言う手を使い泊まって来ました。
ここは元々部屋のお風呂よりも大きいお風呂と露天風呂がお気に入りなので、源泉ミストも気持ちよかった〜👍