新鮮コーヒー豆の香り漂う、ワークショップ体験!
焙煎豆鶴(まめつる)の特徴
焙煎日が表示されており、常に新鮮なコーヒー豆が手に入ります。
国生みの島や瀬戸内海が見渡せる場所に位置する素敵なお店です。
焙煎中は近隣にコーヒー豆の芳しい香りが広がり、心地よい雰囲気です。
ワークショップに参加しました。
いつもオーナーさんが淹れてくれる美味しいコーヒーが大好きで、教えていただけてとっても貴重な体験☕コーヒーを丁寧に淹れて楽しむ時間を持とうと思いました。
次のワークショップも楽しみです✨
自分好みのコーヒーを淹れるワークショップに参加しました。
あまり知識のない私でも非常にわかりやすかったです。
質問にも丁寧ですお答え頂けました。
店に行くのは初めてでしたが、非常に良い雰囲気で居心地が良かったです。
また次回のワークショップにも参加したいなと思います。
ワークショップに参加しました。
珈琲の香に包まれた幸せな時間でした。
分かりやすく詳しい説明を聞き、珈琲知識が増えました。
豆を選ぶ楽しさも教えてもらいました。
実際に淹れてみて、同じ豆なのに淹れる人によって味が違っていたのが面白かったです🎵珈琲の奥深さを感じました。
次のワークショップも、楽しみです❗️是非参加したいです。
国生みの島と瀬戸内海が見渡せる場所から少し歩くとお店があり、焙煎中は近辺に珈琲豆の芳しい香りが漂っています。
人柄の良いオーナーが焼く豆は鮮度が抜群◎たまにワークショップも催されていて、珈琲について楽しみながら学ぶ事ができます。
晴れた日は気分の豆をチョイスしオーナーに淹れてもらいます。
珈琲片手に風光明媚なロケーションを愉しむのがマイスタイルです。
令和2年1月21日、自分好みのコーヒーを淹れるワークショップに参加しました。
産地、精製方法、焙煎度合などの導入部分から始まり、いざ実践。
コーヒーはこう淹れるべきという固定概念を良い意味で変えられました。
自分の改善点も見つかり、その後の自分自身での抽出において、少しだけ自分好みの味を出せるようになりました。
コーヒーという奥深い世界について、これだけは押さえるべき点を、分かりやすく説明していただき、コーヒー豆を選ぶ指標にもなりました。
名前 |
焙煎豆鶴(まめつる) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

焙煎日も書いてあり新鮮なコーヒー豆を購入できます。