所沢プロペ通りで見つけた、コスパ抜群の食堂!
くるまの特徴
所沢プロペ通りの奥まった場所にある、雑居ビル内の定食屋です。
肉野菜炒め定食が950円で味わえるコスパ重視のお店です。
場末感漂う独特な雰囲気が魅力の食堂として評判です。
肉野菜炒め定食950円。
このあたりでは珍しい定食屋さん。
日替わりに食べたいものがあれば最高だと思う。
プロペ通りから奥まったところにある定食屋さんです。
雰囲気はすごくいい感じです。
料理は麺、定食、丼と色々なメニューがあります。
ほどよく飲むこともできます。
初めて訪問。
昭和40年代にタイムスリップした感じで、ワクワクした。
定食、一品料理、うどん、そば、ラーメンなど、昔はあちこちにあった食堂って感じ。
昼呑みもできるって、なんて今どきいいお店なんだろう!感激。
注文は、迷ったがラーメン&半チャーハンを頼んだ。
昔食べた記憶が蘇る。
いつまでも、あって欲しいお店。
所沢プロぺ通りのコチラ。
以前から気になっていたんですが今回が初訪問。
アルコール類に中華、うどん、そば、定食類にツマミと何でもあります。
中でもホワイトボードに表示がある日替りメニューがメッチャお得です。
自分はアテに「きゅうりもみ」と「ポテトサラダ」をお願いホッピーセットで乾杯。
ナカを三杯飲んだところで〆にタンメンを頂きました。
常連さんは皆、安価な定食類でアルコールを頂いていてコレは使えますね。
ちなみにタンメン、とっても美味しかったですよ。
このコスパ、クオリティーは絶対に捨てがたい!所沢でちょっと一人飯、遅くなったときにどうしても定食みたいなものが食べたいときは、ここしかない!駅からも近いし、ちょっと謎っぽいところにあるのも、秘密基地みたいで楽しい。
ラーメン屋さんはたくさんあるが、定食屋的なものは少なくて、価格的にも、内容的にも安心なお店。
もちろんお酒を飲むこともできる。
定食だけいただいてサクッと出るのが乙かもしれない。
日替わり定食の中から選ぶのがお得かなー。
いずれにしても所沢を使う人なら、ここ押さえておいたほうがいい。
大切な人と行きたいレストラン(定食屋)がまた増えた。
#大切な人と行きたいレストラン。
所沢プロペ通りの場末感ある雑居ビルにある食堂です。
店内には昭和のミュージックがかかり漫画や雑誌があり奥には暗がりの席があり店員さんが客席で食事をしながらオーダーに対応したりなど、なんとも言えずノスタルジーを感じます。
酒も飲める食堂で、つまみや一品料理の他にラーメンやそばうどん、フライ、焼肉や定食などなんでも揃う感じ。
常連が多いのか慣れた感じのお客さんが目立ちました。
こういう店が続いているのはある意味すごいなと思いました。
名前 |
くるま |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

せっかく出かけてきたから、よくあるようなお店じゃなくて、変わったお店に入ろうということで、ちょっと怪しい雰囲気のこのお店に下調べなしに入りました。
床はベタベタしていましたが、トイレは綺麗でした。
私は肉汁うどんとラーメンを選び切れず、両方注文してラーメンをシェア。
夫は生姜焼き定食を注文しました。
流れてくる曲は演歌。
ラーメンはなんとも言えない懐かしい味。
子供の頃お母さんと食べたラーメンはこんな感じだった、と思うような…。
うどんも素朴な味。
肉はたくさん入っていました。
キラキラした昭和テーマパークじゃなくて本当の昭和を感じられるお店。
店員さんは制服とかなく、私服で自由に働いている感じ。
こういうオリジナリティがあるお店、なくなって欲しくないなぁ。