合宿で行き、昨日卒業しました!
卒業検定で場内課題の実施を忘れられたまま合格をもらった人がいました。
他の口コミにもあるように合宿生は何もなくても7:40から12:30まで清掃という名目で5時間近く寮に戻らせてもらえません。
教習所の方の自習室は5席程度です。
食堂くらいしか居場所がありません。
門限は18:00で季節によっては花粉や虫が大量にきます。
風呂に入れる時間も限られているので男子寮はゆっくり風呂にはいれません。
食事は味が薄いです。
教官に関して、分かりやすく丁寧な指導をしてくださる方ももちろんいましたが人格を否定してきたりすぐ怒鳴りつけてきたり、ネチネチ嫌味を言ってきたり正直人として問題のある方がいます。
路上で制限速度いっぱいに走っても「お前がちんたら走るから後続が迷惑してる」「煽り運転は煽られる方にも問題がある」というようなことを横で言う教官もいます。
交通の流れを乱さないこともたしかに大切かもしれませんが法令を守ろうとする側より法令違反する側を肯定するような指導は自動車教習所の教官という立場としてはどうかと思います。
事務の方はいい方でしたしお世話になった教官にはすごくお世話になったので星1にはできませんでしたが、はっきり言って他の教習所にすればよかったと後悔する点が多いです。
先日、二種免許を取るために合宿で行きました。
ここを無事卒業出来れば心配ないです。
良い経験になりましたよ。
明日卒業します!♡福島、とっても素敵な場所でした!最初は、口コミ見て不安だったけど、めっちゃ楽しかったです☺︎教官が熱心に教えてくれるし、面白くてずっと笑いっぱなしでした。
😂ご飯も毎日おいしくて、ご飯の時間がいつも楽しみでした!優しくて面白い教官たち、可愛い受付のお姉さんたち、おっちゃんたち、食堂のおばちゃんたち、みんな大好き!2週間、あっとゆーまで、延泊したいって思うくらい最高だった😢たくさんお世話になりました!ありがとう〜!!!👋
22年振りに2種免許取りに行ってます。
4月は人が少なくて、免許取り楽ですね。
基本的にほとんどの教官は懇切丁寧な指導をしてくれますが、星という教官だけは男性の方は気を付けた方がいいです。
スキンヘッドの教官は言い方はキツいものの多くの経験を経ての指導なので個人的には一番好きな教官でした。
なお、授業間の待ち時間が非常に長い上に直射日光が当たるスペースが多いため そこだけ注意した方がいいかもしれません。
合宿で行き、昨日卒業しました!お世話になりました!口コミを見て、身構えて行きましたが皆さんとても良い方ばかりで、とても楽しく教習出来ました👏🏻教官の方々もフレンドリーで楽しく運転技術を学ぶことが出来ました!嫌味を言う教官なんて1人もいませんし、皆さん優しい方ばかりです。
寮はシングル部屋で狭く感じましたが生活するのに苦では無かったし、寮生と仲良くなれば寮生活も楽しかったです。
ご飯も3食とても美味しかったです。
本免も無事1発で合格しました!本当にお世話になりました😁ありがとうございました!
合宿で行きました。
教官の方々で教えにバラつきはありますし、合う合わないも出てくるかと思います。
しかし楽しくお話してくださったり、丁寧に教えてくださる方もいらっしゃるのでそのチャンスを逃さぬようこの人なら聞きやすいという方に色々アドバイスを頂くといいのではないでしょうか。
当たり前のようですが、教官の皆さんは事故を起こさぬよう最善な運転をということで教習にあたっていらっしゃいます。
そこに私は悪意は全く感じませんでしたし、厳しいというと少し違う言い方ですが、言葉端が少し強く感じてしまってもそこには責任と運転が引き起こす事の重大さを感じます。
運転というものにも色々考えさせられるものがありました。
安全運転を心がけて、責任を持って運転に臨みたいと思うこともできました。
窓口の方も丁寧に対応してくださったので、わからないことはすぐ聞いて解決できます。
寮はシングルだったのですがかなり狭いです。
机や椅子はなく、ドアを開けてベッドがすぐあるような状態だったのでなかなか勉強する環境やリラックスできる環境ではないと感じました。
寮のことや、細かいことを思い出すと星は3つが無難かなと思いました。
普通自動車二種免許の取得の合宿で、お世話になりました。
親身に教えていただけたことに感謝してます。
実技の卒業検定は速度超過で二回受ける羽目に成りましたが、試験場では、一発で合格しました。
学科の特訓よかったのかな?
現在通っていますが、学校内が狭く感じます。
基本的に寮生優先なのが腹立たしいです、食堂などにいても寮生が入ってくると追い出されてしまいます。
また教官も全体的にイメージが悪く男女差別が多いようなにも感じます。
技能学科で無言でほんとに教える気あるのか、っていう教官もいます。
帰りの送迎で3時間待たされたことや予定をしっかり伝えられていない時もありました。
車にも1日2時間しか乗れない決まりもあり、できが悪く遅れるとキャンセル待ちをしなくてはいけなくなり、毎日車に乗れるか分からないのに行かなければなりません…本当に教習生1人1人のことを考えてるのかとても疑問です。
ここに入校しようとしている方はもう一度検討したほうがいいかもしれません。
長文失礼しました。
ほんとにこれから来ようと思ってる人はオススメしないです。
1月過ぎると合宿生が入ってきて地元生は予定伸ばされ続けます。
キャンセル待ちだってろくに空きもしません。
そんなに合宿生で溢れるなら朝方と夜合宿生にして昼間は地元生だけにすれば良いのでは??小規模な自動車学校のくせに人数取りすぎて地元生から文句言われるならもう少し対策を練った方がいいと思います。
すごいおじいちゃんの教官に教えて貰った時はここでパーッとやるといった教え方でおかげで全然わかりませんでした。
そんな教え方をする人が本当にいるのか!とびっくりしました。
良い教官の時は、楽しく出来たのでよかったです。
沼田さんという方や一本松さんという方は、丁寧に冷静に分かりやすく教えてくれました。
円谷さんという方も、優しく丁寧に教えてくれて楽しく出来ました。
ありがとうございました。
自分も昔ここの合宿で大型2輪免許取得致しました。
けん引の練習もやらせていただいて助かりました。
県南自動車学校には今年の春休みに参加したが、まずとにかく安い。
ピーク時に行ったにもかかわらず他の教習所よりも7、8万は安かった。
安い=客の回転率を上げるのは当然であり、延泊者はあまり出さない方針からか、確かに他の値段の高い教習所に通っていた人の体験談と比べて、厳しいなと思うことはあった。
しかし基本的には優しい教官がほとんどで、理不尽なことを言う人も1人いたが、どこの教習所にも1人くらいはいるだろう。
次に宿だが、一人部屋に関しては鍵も机もあり、自習もできる素晴らしい環境だった。
相部屋は集団で来てワイワイする人には問題ないが、一人で合宿に参加する人は、既にグループが出来ていると居心地は最悪らしいのでやめたほうがいいかもしれない。
ホコリが多い。
最後に食堂についてだが、食堂について話してくれた教官によると確かに数年前まではあまり手の込んでいない食事で不評だったそうだ。
しかし近年改善したらしく、実際に毎日三食食べたが、とにかくおいしく、たべてる人で不満を言ってる人は見かけなかった。
栄養バランスもよく、ミルフィーユカツなどメニューも豊富だった。
ヤフーのレビューで不満を言ってる人は舌の病気かな?まぁもし合わなくても最悪歩いていける距離にセブンがあるので大丈夫。
長くなったがこの教習所は褒めて褒めて伸ばしてほしいというゆとりには向いていないかもしれないが、コスパの点でトップクラスだろう。
個人に差はあるだろうが、ちゃんと評価すれば星が3つより下になることはないだろう。
一種、二種とも合宿免許で来る人が多いです。
ものすごいど田舎にあるので、周りには何もなく、ある意味免許取得だけに集中できる環境ですwwここで教習を受けて都内で運転する…というのはいかがなものかと思いますが、免許を取ることが目的ならば、都内の教習所よりは格段に簡単でしょう。
ホームセンター、コンビニまで徒歩10分程度。
田舎好きな人にはおすすめです。
二種免許の合宿は外出禁止。
名前 |
県南自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-34-2565 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
合宿の方、特に花粉症持ちの方にはかなりの覚悟が必要です。
周りが杉林のためくしゃみも涙も止まりません。
また、講義が午後しかなかろうが問答無用で7時半には寮を叩き出され、12:30まで入寮できません。
暇を潰そうにも1キロほど歩いたところにあるセブンイレブンとツルハドラッグの休憩スペースしか温かく過ごせる場所はありません。
(もっとも、合宿生にそんなヒマはありませんが。
)校内は寒く、自習スペースも4-5席しかなく、混んでいる時は立ったまま待つこともあります。
男子寮に限った話かもしれませんが、ハンドソープや手洗い用石鹸、ティッシュがありません。
このご時世にいかがなものか。
補足:男子寮ですが、洋式トイレがかなり狭いです。
ウォシュレットはありません。
校舎の方にはあります。
もちろん、寮のトイレ備え付けの手洗い場に石鹸はありません。