巨大迷路目当てで訪問しました‼️クイズと迷路の組み...
迷路は以前より面白くなりましたが、それ以外何して過ごせば?イベント日以外は入場無料にしても良いのでは?でも2時間くらいしかもたない。
駐車場無料時期により花が楽しめ小規模ですがウサギやフラミンゴ等も見てまわれますソフトクリームやチーズ等も売ってます人が少ないのでお子様連れやほのぼのとゆっくり楽しむ人におすすめ写真は野外フェス2024年4月27日また行きたくなりますよ。
繁忙期を避けて行ってみました。
いろいろ手直しがされる時期なのでしょう。
入場者は少なく、貸し切り気分を味わいました。
牧場のスタッフも作業の業者さんも、親切でした。
ツリーハウスにもゆっくり昇れました。
2月はオフシーズンのため、入場無料です。
なので、入口に誰もいなくて、「これ、入って良いんだよね?」と思いつつ入場。
雪が舞う中、動物との触れ合いを楽しみに歩いていると、放し飼いの子象を発見。
力比べを楽しみました。
(ちなみに、子象はめちゃくちゃリアルな銅像です。
)餌が自販機で200円で売っていたので、購入。
モナカの中に、つぶつぶの餌が入っており、動物と触れ合うためには必須アイテムです。
動物は、モルモットが、まるまるしてて、とてもカワイイです。
もちろん、馬やうさぎやヤギもカワイイです。
売店では、ホットミルクが売ってて、寒い日にはとっても有り難いです。
全体的にこじんまりとした牧場で、小さいお子さんと来るなら良いところだなーと思いました。
大人気!ウサギのお散歩〰️子供ゎお散歩したい!と大喜びだけどウサギゎヘトヘト🐰連休に行って ウサギのお散歩ゎ行列。
1時頃に ウサギのお散歩をしたら 疲れきったウサちゃん もぅ動かない💧息子ゎ「疲れてるんだね」と 座ってウサちゃん抱っこして 休ませてあげるんだと15分間 膝の上に乗せてただけ 😑15分 500円 餌付き・・餌も もぉ食べやしない。
それでも息子ゎ ウサちゃん可愛い(*≧з≦)またお散歩やりたいと おねだり 😅お散歩ぢゃなくなってるけどね 。
動物好きな親としてみると複雑この上ない・・😟お客に対して お散歩できるウサギさんの数 少な過ぎませんか?
久々に訪れました。
BBQが食べられる場所がありますが、ネットで事前予約が必要とのこと。
(2日前まで)動物も以前と比べると減ったように感じます。
動物がいる場所や芝生以外の場所は手入れがされてない感じで草が生え放題ってイメージ。
もう少し何か見せ所があっても良いような気がしますね。
昔と何ら変わってなく、悪く言えば悪化してる印象…
とうもろこし迷路がやりたくて行った。
思ってたより壮大な迷路だった。
迷路には満足。
来年も行こう!想像より牧場が大きくて(敷地が)、半分も回れなかったけど、餌やりとかマジに楽しかったから、時間がたっぷりある時にまた行こうと思います。
唱歌 『牧場の朝』 これを目当てに行きました。
売店で入場料 1人 500円を支払い、( 行きませんでしたが、トウモロコシ迷路代だったようです。
) 他には目もくれずに行きましたが、『牧場の朝』の発祥の地です、と言う割には『牧場の朝歴史資料館』の方面の辺りは 、草刈りしたあとの草は残っているし、館内は蒸し熱く、二階建てでしたが上がる気も起きず、外に出てフラミンゴの所に行けば淀んだ池に3羽いました。
せっかく行きましたが、何故か感動が半滅した思いです。
でも、資料館のあと 広々とした牧場内を歩き、炎天下でしたが、木の下の日陰のベンチに座わると何故か ♪ ただ~ 一面に たち~込めた~ ♪ と『牧場の朝』が頭を過っていました。
巨大迷路目当てで訪問しました‼️クイズと迷路の組み合わせで子どもと楽しく遊べました。
日差しが強く汗だくでしたが受け付け時に【うちわ】と【水(ペット500ml)】を貰えたので助かりました😊牧場ならではのソフトクリームも美味でした😋
密にならないしほどよい人の数で最高でした。
ソフトクリーム濃厚!濃厚!濃厚!で美味しかった。
(350円)広いから一周するだけでも時間かかる。
小学生ぶりに行ったけど入場料大人500円かかるんだ……とちょっと驚き。
のんびりしていい場所です。
動物に餌やり出来ます。
おもしろ自転車もあります。
ソフトクリームも美味しいです。
規模が小さめなので小さい子供には丁度いいと感じます。
夏には巨大迷路なんかもあります。
昭和感漂うレトロな感じが好きです。
テレビで放映していましたトウモロコシ迷路に家族で挑戦してきました。
娘たちには遅れをとりましたが無事にゴールする事が出来ました。
動物とふれあいエサをあげる事ができるのでヤギ、ひつじの頭を撫でてしました。
テレビで紹介していたトウモロコシ迷路があって行って来ました。
トウモロコシ迷路は、少し迷いましたがなんとかゴール出来ました。
くじ引きもあったり動物ふれあいやカブトムシやクワガタが見れたり、色々楽しかったです。
是非、皆さんも行って見てください。
散歩がてら、良かったです、売店も、トイレも有り、蓮の花もきれいでした、ただ敷地のレイアウトが、複雑でした。
久しぶりによく歩きました。
😊親子連れが多く、とても楽しそうで私も孫を連れてこようかな~☺️ヤギに餌あげたり、変わり自転車に旦那と乗りました。
お土産は牛乳パンとチーズケーキ😃
コロナ禍で動物園には行けないと思ったので、近くで動物と触れ合える場所を探して辿り着きました。
羊、山羊、兎や馬にエサをあげることで癒されてきました(笑)
「まきばの朝はかわいいな~♪」と頭の中でずっとリフレインしていた。
家に着いてしばらくたってから「それは『子鹿のバンビ』!」と思う。
ツリーハウス🏠しっかりして見晴らし最高です。
4月から通常営業でした。
でも動物達は野外に居て餌もあげる事が出来ました。
4月以降はお花やバーベキューも楽しみです❗️是非とも一度居て見て下さい😜
土日でも空いてる穴場。
人混み嫌いな人にはおすすめ。
幼い子供と動物にご飯あげたり、写真撮ったり楽しむのもおすすめ。
ソフトクリームは美味しい。
ポニーにニンジン あげると追いかけて来ます。
後、おもしろ自転車も楽しい。
ツリーハウスから岩瀬牧場歴史資料館に薪ストーブ博物館、さらに日本最古のサイロなどもあります。
動物ひろばにはヤギからモルモットと触れ合えます。
詳しくは山田伝太郎ブログで紹介しています。
ソフトクリームとアイスクリームが美味しい。
久々に訪れたら、アイスクリームのかわりにバラのジャムがかかったソフトクリームが販売されてました。
薔薇の香りが素敵で可愛くて美味しかったです。
ソフトクリームの購入だけなら駐車場料金も入場料金もかかりませんでした。
動物とのふれあいや、睡蓮の開花、バーベキューなど牧場ならではの様々な遊びができます。
オリジナルのチーズなどお土産もあります。
目的を持って来園すると満足できると思います。
特別な施設はないものの、入場料がかかるので季節の花など見所がある時でなければ料金が高いと感じるかもしれない。
牧場特製のソフトクリームなどもあるが、広い公園を散歩するような感覚での利用になる。
んー。
乳製品がもっと売ってたりするといいんすけど。
動物と身近に触れ合える岩瀬牧場♪牧場自体はそんなに広くなく歩き疲れることが無く息子と楽しく過ごしました♪息子はツリーハウスがとても気に入り何度も登っていました(๑^^๑)くるみちゃんが、とても可愛かったです~♪
かわいい動物にとも癒されました。
私が行った時は土曜なのにガラガラでとても見やすかったです。
ちなみにチューブヨーグルトはケンミンSHOWの影響で売り切れでした。
(周辺のスーパーもどこも売り切れ状態 )動物はえさやりをしたかったけど、予約制のためできなかったのが残念ですが、人懐こい動物ばかりでうさぎやヤギなどは近づくと動物の方から寄ってきます羊とか牛、うさぎの檻に入ってる動物でもギリギリまで寄ってきてくれて癒されました。
(エサに期待してたのかは分かりませんが)シンプルな牧場ですがまた行きたいです。
入場料は障害者手帳(精神、身体等問わず手帳)があれば持っている人のみ100円引きになるようです。
「牧場の朝」のモデルとなった、歴史ある元御料牧場。
とにかく広いですが、大きな銀杏の木や日本最古のサイロや牛舎など、見所も満載。
一見の価値ありです。
ソフトクリームも美味しかった!
女房の実家のそばで毎回お邪魔しています。
ここのソフトクリームは絶品で毎回購入します。
古いトラクターを展示して有りました。
確かTVなどで観た様な…
国内トラクター最古とも言っていいトラクターがあります!実家が矢吹なので青森県から見に来ました!エンジン音を聞いてみたかったので交渉しましたが駄目でした…せっかく直したのに外に放置では勿体ないと思いました。
営業時に車庫から出し入れ位にエンジンを回したほうがいいと思います。
写真の説明文はウィキペディアの抜粋です。
初めてて行きましたが、とても広くて景色も最高でした。
売店で販売しているソフトクリームがものすごく濃厚で美味しかったです。
のどかではある。
しかしふれあい動物園がなくなり残念です。
広い敷地で大昔の牛舎を見たりツリーハウスに上ってみたり子供にとってワンダーランドかも。
乗馬クラブも併設され体験乗馬(引き馬)もできる。
ウサギ・山羊・鶏・羊などが居て餌やり体験やウサギとお散歩もできる。
概ね空いているのでゆっくりできる。
名前 |
岩瀬牧場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0248-62-6789 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
規模は大きくありませんが、イベントも多く小さい子供が楽しむには十分だと思います。
ドッグランを利用しましたが、30分300円ですがランは草や落ち葉、木の枝が散乱しており手入れされていなかったです。
料金を取るならきちんと整備してほしいところです。