図書館等は休館になっています。
清瀬市 下宿地域市民センター / / .
平日に「旧森田家住宅」を見たくて郷土博物館に電話すると、このセンターで申し出て鍵を開けてもらうように言われました。
窓口でその旨を告げると、女性の職員の方が鍵束を持って、一緒に森の中の道を結構歩いて、森田家住宅の鉄扉を開けて下さいました。
清瀬市民ではないのですが、職員の方の親切な姿勢に感心しました。
体育館共有駐車場のスペースは15台程です。
直ぐ満車になります。
建物向かって右手(南側)が入口、左手(北側/清掃センター事務所入口横)が出口です。
メイン体育館はコート2面のみ、他小体育室有り。
観覧席有り(土足厳禁)。
ワクチン接種に行きました。
車で行けないので若干不便ですがバスは清瀬駅まで一時間に4本有ります。
駐車場の入口と出口が別々なので要注意。
古い建物ですが、なかなかのように感じました。
中でバスケットの試合も行われていました。
ロビーも良いですね。
今はワクチンの接種会場になっていて、図書館等は休館になっています。
トイレは関係者でなくても使えます。
大きな壁面ガラスに映し出された景色は綺麗でした。
初めて見る構図ですが四季を楽しませてくれる事でしょう。
コロナワクチン接種予約して訪問しました。
正面玄関前に案内の係員が居て受付まで案内してくれました。
受付後はエレベーターにも係員が居て接種会場の3階へ、降りても係員、接種券確認してから問診して接種と…動線が一直線で3回のアルコール消毒をしました。
接種後に15分の経過観察はイスに座り、静かに待機してますが、正面に大きなデジタル時計があるので、迷う事はありませんでした。
スタッフは横で待機して、一人出るとイスを消毒してました。
医師と看護師2人が声掛けをしてくれてました。
帰りもエレベーターに係員が居て、スムーズに1階まで降りて帰宅しました。
エアコンと空調と換気はしっかりしてました。
過去にこの市民センターの裏手で制服の小(中?)学生たちが同級生をいじめてたので、チャリで突っ込んで蹴散らしました。
下らないことしてんじゃないよ。
ろくな大人にならんぞ。
車で行くと入り口がわかりづらいです。
下宿地域市民センターには市民参加の各種スポーツ施設やカルチャースクールのほか「下宿図書館」及び「清瀬市体育協会」が同居しています。
また裏には少年野球やサッカーなどができる「下宿運動公園」(多目的運動公園)があります。
旧森田家住宅主屋の見学申し込みで訪れましたが、とても丁寧に対応して頂きました。
素朴な施設ですが、このトイレ!壁に足がぶつかり、かなり使いづらかった。
名前 |
清瀬市 下宿地域市民センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-493-4033 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
冷暖房が入るので、使いやすい。
たまにゴ〇ブリがいます(笑)