清瀬市最古の寺院「円通寺」が静かな佇まいです。
歴史あるお寺、前の道も古道の雰囲気、長屋門も素晴らしい。
柳瀬川の城前橋から旭が丘通りを東へ入ると、清瀬市最古の寺院「円通寺」が静かな佇まいです。
境内には多くの石仏や弘法太子の石像があり、赤い前掛けのお地蔵さんの穏やかな微笑みに心も和み、里の遠い昔に返ったような空気が漂います。
本尊の観世音菩薩立像や長屋門など貴重な史跡の多い寺院です。
このあたりには下里八幡神社や上宮稲荷神社など古社寺が多く、下宿のふせぎ、下宿囃子など地域の文化や伝統芸能が今に伝わり、中世の頃の里人の生活を示すかのようで、その中心にこの寺院があったようです。
境内の隣にある墓地の上空で野鳥がさえづり、木々の葉が色付き始め、深まりゆく秋を感じるひと時でした。
石庭が癒やされる。
静かでおもむきがあります。
良いお寺さんです。
歴史のあるお寺でした。
門構えも立派で清瀬古道と言うそうですが雰囲気のある場所でした。
たまにはゆっくり回ってみると楽しいですね。
円通寺(清水山円通寺)は東京都清瀬市にある真言宗豊山派のお寺です。
南北朝時代の暦応3年(1340年)に建立されたといわれています。
令和2年に葬儀などに使用される「客殿」が新築されました。
また清瀬市役所による「災害時井戸水」用手こぎ式ポンプも敷地内に新設されました。
このお寺の前は普段から車通りが多く、駐車場は道を挟んでいるので注意をしてください。
お寺は地域のお寺という感じです。
清水山円通寺。
清瀬10景のひとつです。
暦応3年(1340年)の創建、清瀬市内で1番古いお寺です。
真言宗豊山派の寺院で、御本尊は聖観世音菩薩立像です。
長屋門、観世音菩薩立像は市指定有形文化財です。
細い道を入り込んだ所にあり、駐車場が2ヶ所あります。
穴場のポケモンジムです。
目の前の細い通りは、暴走車が多いので要注意。
常に上から目線の管理者。
終わってる。
暦応3年(1340年)の創建で、清瀬市で1番古いお寺だそうです。
細い道を入り込んだ所にあります。
植木がとても綺麗に管理されており、お参りしたくなる雰囲気を醸し出しております。
決して大きくはありませんが、清瀬市文化財に指定されています。
今日は通りかかっただけですが...お寺の方にご挨拶されて御参りを。
牡丹が散って美しかったです。
コブシも咲いてました。
名前 |
円通寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-491-0652 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.kiyose.lg.jp/bunkasportskankou/shinaimidokoro/kiyose10/1002695.html |
評価 |
3.8 |
新発見!? 力石本堂左手に置いてある、すべすべした丸い石が2個。
うーん、形・大きさから見て、どう見ても力石…。
ですが、文献で調査しても見つからず。
ひょっとして新発見!?…という推測をして議論をするのも、伝承石同好会の楽しみでもあります(笑)。