さいたま市にある二郎系ラーメンですがここは平日は夜...
駐車場あります。
少し離れますがお店が用意してくれている無料駐車場があります。
先に食券を買い店外で待ちます。
店内に案内されたら、お水とおしぼりは自ら取りに行きます。
味はもちろん美味しいですし、スタッフの皆さんも丁寧に接してくださいます。
行列は覚悟ですがぜひオススメです。
2024/11/23再訪あれ?こんなに薄味だったかな?という印象でした。
ラーメン中300gをトッピングは『全てそのまま』で頼みましたが、前回比であぶらの量が少なくなったようです…
二郎系のなかでは入りやすいと思う。
麺もおいしい。
味は確か。
駐車場が遠くて少ないのと、店が大通り沿いなので道行く車や人に見られるのがネック。
さいたま市にある二郎系ラーメンですがここは平日は夜から深夜近くまで開店してくれる貴重なお店です。
近くに駐車場もあるのもポイントが高いヤサイ増しで写真のような気持ちの良い盛りでチャーシューも柔らかくも肉感もしっかりあり美味いただ増しにすると丼が小さいためポロポロこぼれるので注意が必要。
詳しくはプロフィール見てください🙇【注文】塩もつ煮込み油そば中 1050円『コール』全部【タレ】ベースはどでん油そばの醤油を、想像していたがまったく別で、塩モツの感じを損ねない塩ベース😋モツの臭みは全くなく、そこに職人の拘りを感じる😌❣️【麺】どでんのワシワシ麺は、やっぱり最高👏塩モツと見事に絡まり、どちらの良さも最大限に引き出している🫡【豚】モツは、プリプリで柔らかい🫡こてっちゃんや焼肉のホルモンみたいに、噛みきれないなんて事はない😌満足度があるものの、食べれた達成感の方が強かったですかね😉ちょと、ギトギト感が否めない🤔本店のコール「アブラ」は、他店と違って甘味がなかったっけ⁉️なかったのよ💦どでん店舗別「アブラ」絶品ランキングは①新都心②大宮③西川口④本店‼️かな🤲ごっそさん^_^🙏
定期的に訪れるラーメン店です。
二郎系です。
ラーメン半分が無くなったのでラーメン小にニンニク入れて脂と野菜はそのままで。
味ネギ好きなんですけど、入れると食べきれないので最近は諦めてます💦チャーシューだけ、日によりパサパサしてるときあり。
ご愛嬌の範囲ですが厚みがあるので、パサついてるときは食すのが大変です。
ちなみに今回のチャーシューはしっとり美味しかったです!!駐車場はちょっと歩いた所にありますが車高が低いと大変なことになります𖦹.𖦹💧
土曜のランチ、13時過ぎ。
店の前に待ち客がいなかったのに、駐車場から戻ってきたら5人待ち😅先ずは店内に入って食券を購入して外で並び直し。
自分はラーメン大400g1050円、連れはラーメン小200g950円。
炎天下のなか並ぶなんて物好きですね(自分含め)😆並ぶのは暑かったけど店から匂ってくるラーメンの匂いが堪らんのよ。
並んでいる最中に食券回収。
30分くらい並んで店内に案内されて生玉子を忘れた事に気がついて購入。
席に着いて程なくしてコール。
にんにく少しで野菜増し脂どでん!高台に上がった丼は野菜の山が震えてる。
w崩さないようにそっと下ろして頂きます。
クタクタになる前のモヤシに脂が合って美味い。
野菜を食べ進んでいる内に別皿の脂が高台に上がっている事に気が付く。
脂を小分けで掛けて野菜をワシワシ頂く。
美味いねぇ。
野菜の下から現れた麺は加水率がガッツリ低めでスープが絡んで美味い。
マルジ系の美味いやつよ。
溶いた生玉子に脂をちょっと落として麺に絡めて頂けばやっぱり美味い。
この食べ方は50超えても辞められん。
w美味かったぁ。
ご馳走さんでした。
美味い店存続の為にも車はどでんの駐車場に‼️😋2024/08/10
店員さんが優しいお店。
その優しさがラーメンにも伝わっているように感じます。
二郎系好きな方にはもちろん、乳化スープが苦手って方にもおすすめしたいお店です。
乳化の度合いはノーマルで特に麺の美味しさが際立っていると思います。
ローストポーク追加トッピングもおすすめです。
仕事仲間のオススメで、初来店。
雨の中、5.6人並んでたので更に期待。
久しぶりの二郎系だったので、システムを確認しながら、麺少なめ全どでんを注文。
麺まで辿り着くのが大変でしたけど、とても美味しかったです!また食べに来ます!
ラーメン(麺350g)950円、生卵80円コールはニンニクヤサイアブラ。
ヤサイを増すとこの写真のように十分な盛りです。
ヤサイをどでんにすると更に別皿で貰えます。
ヤサイはシャキシャキめ、麺が食べごたえ抜群の太さです。
未だに行列ができるお店で若いお客様さんが多いです。
店員さんも若く、優しい方でした。
店内に流れる曲を口ずさみながら楽しそうに調理してます。
何よりラーメン美味しい。
量も十分。
最高です。
二郎系の正統派ラーメン店本家二郎と比べると高いと思ったが麺も多く分厚いチャーシューが標準で載っているので相応。
がっつり食べたいときは間違いない店行列店だが比較的早い時間に行くと空いてる事多い感じ。
食券を先に買ってから並ぶタイプの店です期間限定の限定つけ麺濃い味のつけ汁とちぢれた太麺が合って最高に美味い!!ふつう盛りでもこの麺量だがラーメンと違いスルスルとお腹に入っていくあっさり感麺量が見えてるので野菜との食べ量コントロールもしやすい三連休限定のカレー油そば2022/9/23~25カレーペースト以外にも福神漬と刻み玉ねぎが載っていて味のハーモーニーがエグいくらい旨い!!三連休限定のネギ塩油そば2022/10/8~10通常の油そばとは真逆のあっさり感が新鮮トッピングで油を付ければあっさりと濃い味両方が楽しめる!限定のすき焼き油そば2023/2/23すき焼きと言ってもトッピングは変わらずスープがすき焼きタレ味で濃厚な油そばにマッチ!
ラーメン(350㌘)850円 ニンニクどでんアブラどでん19時過ぎに到着、待ち二人。
食券を買ってから並ぶシステム。
ラーメンは着丼前に無料トッピング(アブラ、ニンニク、ヤサイ)をコールします。
マシマシがこちらでは「どでん」になります。
ヤサイはクタとシャキの間くらいの食感。
スープは濃厚ド乳化スープで豚の旨味が凄い。
器の底に濃厚スープが潜んでるので、天地返しするとぜんぜん味変わります。
太めの縮れ麺と絡んで、食べごたえがありますね。
豚は歯応えあるけど柔らかめタイプ。
麺量は少な目もあるので、女性の客も割といましたね。
駅から離れてますが、店の近くに駐車場が6台ほど用意されてます。
オープンした頃に一度食べたことあるのですがその時は美味しさが伝わらずもう食べたくないと思っていましたが2回目からハマってしまいました。
どでんのチャーシューは今のところ日本で1番と言っていいと思います。
筋があると味は落ちてしまいます。
オススメはニンニクと胡椒を合わせて食べるだけでも絶品です。
お酒にも合うのでチャーシューだけを買って帰るのもありです。
麺は極太で噛みごたえがあり美味しいです。
今では遠方に住んでいてなかなか食べれないので友達にチャーシュー1本とお持ち帰りラーメンを送ってもらい食べたりしています。
駐車場は画像を参照してください。
道は狭いです。
以前より駐車場が広くなったので止めやすくなりました。
ただ段差があるので車高の低い車は擦ると思います。
久々。
あぶら、しょっぱ生玉子のくみあわせ最高。
娘は麺少な野菜まし油増が好みみたい。
さきぶた必須。
270gをチョイス。
油、つけ麺で高校生・大学が主なお客さん。
醤油ラーメンのつもりで注文したら、大盛の感じで出てきました。
麺はつけ・油対応でぼそぼそ感、スープこってり少なめ、スープも多めで頼まなければ?!60台半ばの小生には半分残しで果てました。
製麺機の上に雑雑と物が載っかってたり、厨房内はあまり褒められたものではないが、二郎インスパイアのなかでは、ラーメン大に次ぐ好きな味です。
交差点の角にあるお店です。
日曜の12時頃に訪問しました。
その時点で10人程度外に並んでいました。
脂が美味しいということで、オーダーは脂、野菜マシ、ニンニクにしました。
麺の量は普通盛にしましたが多かったので、次は小盛りでいいと感じました。
半盛にすると生卵かゆで卵がサービスでついてきます。
列に並ぶ前に先に食券を買わなければなりません。
店に入るのは店員に声掛けされるのを待つシステムです。
オシボリ、水、レンゲはセルフサービスです。
駐車場は遠いですがちゃんとあるので停めるようにしましょう。
近くのスーパー等に停める人が多いみたいです。
インスパイア系のラーメンにハマったきっかけの場所。
まずアブラが美味しい。
それまでアブラにハマらなかったが、ここのアブラを食べたしてからどハマりした。
アブラが別皿で提供してあり、味づけしてあるのでそのままでも美味しいし、ヤサイと一緒に食べたり、トッピングで生卵とアブラを混ぜてすき焼き風にして食べるのも通。
また麺がワシワシ系でこれがまた特徴的ではあるがスープと絡みやすく、麺の味もしっかり感じられるのでとても美味しい。
またイベントも実施しており、連休があるときに行われることが多い。
1番の好きなイベントは炙りという、ラーメンにガスバーナーで炙ったものだ。
これは非常に香ばしく、チャーシューも炙るとより、肉の旨みが出る。
イベント時はかなり並んでいるが、炙りは混んでても並んで食べるくらい価値を感じられる。
いつもありがとうございます!またお伺いします!
ラーメン半分(ゆで玉子サービスお願いし)に豚増しMIX、無料トッピングを食す「にんにく入れる、やさい増し、あぶら増し」【800円&350円】。
麺はちぢれた太麺で旨い。
スープも乳化系で旨い。
豚もしっかりしてて旨い。
ネギが入っていてアクセントになる。
ゆで玉子は固茹で。
ローストポークは大きく柔らかい。
あぶらも結構旨い。
総じて高レベル。
5/2夕方、行列できてました。
人と人との間隔50cm。
ラーメン屋さんにはあまり文句有りませんが(一言あるが)、並んでる人よ、コロナ蔓延させたいんか!死にたいんか!自分だけは大丈夫ですって自惚れてるんか!
基本的に突然休み等は無く、年中無休で日付が変わるまで開いているため、無性に富士丸系が食べたくなったときに重宝するお店。
最寄りの北浦和駅から少し遠いので、駅からお店に向かっているときでも、まずやってるだろうという安心感があるのは最高。
コールは、ニンニク、あぶら、やさいが可能だが、二郎と同様、配膳される直前に注文したラーメンの種類で尋ねられるので、有料トッピングも含めて自分のラーメンを覚えておくこと。
オススメトッピングは、豚増しmix。
店内:総じて汚い。
油で床がすべる、食べかすがテーブルの上にも下にも、基本清掃はしてない?たまたまかもしれませんが、害虫駆除のパックがひっそりと…味:これは好みだか、自分はむり。
濃い=旨いではない典型。
良いのはボリュームくらい。
だが、モヤシでかさ増しなのでコスパが良いとも言えない。
雰囲気:待っているとき、店内、どちらもガラが悪い。
客層も店員も。
二郎系大好きな友人も残念がっていた。
味ではなく体積/値段で勝負してる作業飯。
限定味噌ラーメン780円なのに味、クオリティが素晴らしい!値段に見合わない限定を出してる他の店に見習って欲しい!
ラーメン野菜まし脂まし、麺はごわむちな極太麺でそれにバランスのいい微乳化スープが良く合っていて、味のついたくたやさいも旨い。
あとトッピングでつけたローストポークがめっちゃ美味しかった。
日曜日のお昼に伺いました。
昼の営業が終わる約50分前ほどに到着。
さすが人気店、行列です!!!10人程並んでいたと思います。
回転率がいいので然程待ちませんでした。
席に通され、いよいよラーメン登場。
がっつり!!これぞがっつりラーメン!!男性の皆さんはきっとお好きだと思います。
女子は食べきれない…かな??お腹ペコペコでいっても結構なボリュームでした。
写真で見ていただければわかるこの脂!!A BU RA!!!!別皿でも来るのですが、豚の角煮のような甘口な味に、とろんっとろんの脂が美味しい。
『胃もたれ・胸焼け間違いなし!』と頭ではわかっているもついつい脂に箸がのびました…。
油そばも一緒に注文。
こちらもボリューミーなので途中で味を変えたいな…なんて思うと思います。
個人的にレモン汁をかけるのがとても美味しかったです。
コテコテの麺が突然変化を遂げ、爽やかで後味スッキリな油そばに!!あっという間に完食しました(女ですがアルティメットデブなのです)。
ガッツリラーメンが恋しいときは足を運びたいです。
行列が凄いですが回転早いので待ち時間はそんなにない気はします。
二郎系は慣れてない自分には注文の仕方など戸惑い高圧的にこられる店もあり苦手な印象でしたが、こちらのお店は、初めての客にも優しく対応している所も見れ初めての方、二郎系に入りたくても入りづらいと思う人でも安心して行けるお店だと思います。
写真はラーメン小トッピングはニンニク入れる・野菜そのまま・あぶらどでん前に食していた学生が別皿あぶらに麺を付けていたのを真似て見ましたが、これまたジャンキーで違った味わい!あぶらが苦手じゃない人はあぶらどでんがオススメと思います!
限定はほぼ欠かさずに食べてます。
今回はすき焼き風ということで、あまーいたれの油そば。
卵とネギとよく合って美味しかったが、甘ったるくて最後の方は少しくどくなってしまった。
凄いボリュームです。
脂が美味しかった!若い人向けのお店ですね。
ゴワゴワの麺と甘~いアブラが特徴の二郎系のお店です。
三連休の時は特別なラーメンやってます。
少な目でもお腹一杯です!
開店時間前に行くと既に5~6人並んでいました。
券売機でラーメン麺半分を選びます。
前後の男性も半分でした。
狭い店内でお水とお手拭きがセルフのため、声をかけながら取りに行きます。
カウンター前の棚には食券を置いてはいけません。
手元に置きます。
注文を聞く店員さんが来ますが、ラーメンの味(油多目など)は後からだと言われます。
油多目にすると別皿で特製油が来ます。
ラーメンは太いちぢれ麺でこの麺に別皿をつけて食べます。
ニンニクが合いそうなラーメンです。
もやしの山と分厚いチャーシューも魅力的です。
食べ終わった器はカウンターへあげます。
外に出ると並びがもっと長く続いていました。
本当に美味しい二郎インスパイアです。
アブラの甘みが絶妙過ぎて虜になります。
麺は太めのバキバキの固さ、スープも鰹の風味とアブラの甘さががっつりでてて最高。
ヤサイはクタクタ過ぎずキャベツもそこそこ入ってるし、チャーシューは柔らかめで、口に入れた瞬間とろけて最高。
アブラを増すと別皿でアブラがもらえるので、そこにヤサイや麺をディップして食べても甘みが強くて最高。
生卵を頼むとすき焼き風にもできてトロみを感じられて最高。
最後はスープと水の無限ループに陥りがち、、、
おいしい。
直系とはちがいゴワゴワ麺もいいね。
油が別皿で出てくるのも油好きにはたまらない。
豚も野菜も標準以上。
なにより店員の態度が良かったことが印象に大きい。
ま、当初からいろいろありましたが、とりあえず美味しい二郎系になりましたただ、二郎系にありがちなブレ感は、非常に強いです客から見たばあい、上ブレに当たる率は30%くらいか?でも上ブレ時は、修行先の神谷すら凌駕する出来栄えです支店を増やすのもいいけど、出来ればこのへんを改善してほしい接客は良くも悪くも二郎インスパかな決して悪くはないが、知らない人からすると低レベルまあ、桐龍や豚(蕨)に比べりゃ上出来です。
埼玉県内の二郎系ラーメンの中では個人的にはトップワシワシ麺はスープをよく捕まえて食べごたえありとにかく別皿提供の脂が最高ですコッテリ濃い味好きな人は是非「脂どでん」コールを(笑)最近はカップルご夫婦昼時にはお子様連れシニア層様々な客層の方々が来店されてます好みは分かれるとは思いますが味を受け入れられればコスパもバツグンなのでオススメ。
極太平打ちちぢれ麺で歯ごたえがあり タレ脂にんにくとの相性が抜群に美味しく最高にヤミツキです‼︎この評価なのは。
何人かの方接客態度が。
ドヤ顔が笑ラーメン仲間10人中ここの接客がいいと言う友人はいません笑ラーメン屋で働いていて二郎系の店へよく食らいに行くのでふと気にしてましたかなりやみつきなので行きますが、正直行きづらいです 笑最近は行きづらさもあり自作富士丸系研究しています 笑ここの接客についての口コミがありそれぞれみなさん感じ方違うと思いますが店員さん笑顔多かったら見ていて客側は安心しますしまた来たいってなります👍
自分もラーメンは好きなんですがこの店のラーメンは独特すぎて?ボリュームは満点だけど麺が固く味が初めて食べる者には良くわからないのでは?でもいつでも混んでる店なので不思議な感覚です。
名前 |
どでん 北浦和店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-607-1129 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金] 18:00~0:00 [土日] 11:00~14:00,18:00~0:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近くなので、よく食べに行きます。
スープが甘く、麺も程よい硬さで、噛めば噛むほど味がでる二郎系ラーメンとなってます。
オレは、油そば 300gトッピング全部+ローストポークをおすすめします。
二郎系なら間違いなく1番好きなお店です!現 富士丸の東浦和店行くくらいなら、ここ行ったほうが間違いないです…よ。
並んでることが多いですが、回転早いので大体30分くらい並んでれば食べれます。