二郎系ラーメンとサイドメニューとして餃子・小籠包を...
餃子の宮でんでん/豚代官 / / / .
2024年1月初旬火曜12時少し前に訪問。
先客5名既に着席していて、当方3名でテーブルに着席し満席となりました。
注文はコールではなく、事前に選択する方式です。
ラーメンは麺の量を選べます、小なら900円の所を100円引きです。
チャーシューは1枚3枚5枚を選べ、更に一枚単位で追加出来ます。
野菜はマシマシマシまでありますが、トリプルで一般的なマシマシ位です、マシで一般的な普通位です。
脂やニンニク、辛さ、味玉も同様に事前に記入します。
因みに、新年のイベントととして、味玉1個10円となっていました。
(通常1個50円です)各席には番号がふらているので、席番号も記入します。
食事の提供には、かなりの時間を要しました。
30分位かかりましたが、出前館で6個程の注文が入っていた為かもしれません。
野菜はシャキシャキのモヤシで、キャベツは多くはありませんが好みです。
スープも味が決まっていて、凄く美味しかったです。
チャーシューは大きく、厚みがあり、味もしっかり付いていて柔らかく、とても美味しかったです。
全体として、また来たくなるクオリティーです。
私達の後二人連れが二組並びましたが、その後は並びは発生しませんでした。
水はセルフ、エプロンはありません、支払いはレジが故障との事で現金のみです。
餃子と焼売も人気らしいので次に来たときに頼もうと思います。
店員の若い女性が物凄く優しい対応で好感てました、店を出る時も入り口まで見送って頂き、またお願いしますと、丁寧に挨拶して頂きました。
このような神対応は二郎系では珍しく、また来たいと感じました。
豚代官さんに初めての訪問悪代官ラーメンの並 ゼンマシで注文新年セールで10円だったので味玉追加とても美味しくいただきました。
店員さんの感じも良く、また機会があれば伺います。
オーダーも記入式なので、初めての方もオーダーしやすいと思います。
野菜はマシマシでも良かったかもです!
前々から気になっていて、この前食べに来たらイベントで休業との事で本日来店。
お店に入り注文票をいただきそこへ記入スタイル。
初めての入店だったので何も分からず店員さんに伺うと、丁寧に説明していただき、悪代官らーめん並野菜マシマシアブラマシマシマシと、ネット投稿にてトッピングしてもらえるという事で、ほぐし豚を。
しばらくして到着!まずはスープを。
色々なお店に行きましたが、さっぱりしてました。
私が食べている所ではしょっぱい店舗なのでスムーズに喉に入りました。
麺はつるつるした感じで柔らかいでしょうか。
好き好みありますが私はもう少し硬めが良いかな〜そしてチャーシュー柔らかくほぐしの豚の感じと似てるのかな。
しょっぱくなく良い感じに仕上がっておりました。
すみません、途中野菜の水分で薄くなってラーメンタレ入れちゃいました。
でも胡椒は入れないで食べるタイプなのでちゃんとした味を食べられたと思います。
駐車場はロヂャースPかな雰囲気が下がってるのは、他店舗でぶら下がってるのがラーメンの中に落ちてきたことあるので、落ちやすいのは下げない方が良いかなと。
ご馳走様でした!
ロヂャースに買い物に行った時に見つけて気になったいたお店。
11:00過ぎに伺ったら11:30から営業とのことで少し時間を潰してから入店。
入り口側がテラスっぽく2人用テーブル2卓。
中に入るとお世辞にも広いとは言えないが、4人用テーブル2卓、2人用テーブル1卓。
オーダーは、店の人が持ってきた注文シートに自分で書く方法。
黄色いメニューには載っていない特大460g(+200円)、ヤサイマシマシ、ニンニク少なめ、アブラマシマシに丸をつけてしばしの待ち。
卓上アイテムは、酢、胡椒、ラーメンタレ、ラー油。
出てきた一杯はナイスなビジュアル。
野菜のマシマシは程よいクタ加減で掛かったアブラとマッチして美味い。
豚はほんのり甘めの味付けで柔らか。
好みが分かれるところかな。
麺は古丹製麺の太い平打ち麺で若干角があるタイプで、硬過ぎず柔らか過ぎずで良い感じ。
スープは非乳化に近く塩気が弱い。
卓上のラーメンタレを掛けようとしたら詰まって出てこない…。
店員さんはレジ対応とラーメンの仕上げに没頭していて相手にされず冷水ポット脇にあった爪楊枝で貫通処置。
w二まわし掛けたが全体的にボヤけてる印象。
出汁素材が少ないのかな。
今後の進化に期待!2023/03/11
二郎系ラーメンのお店「豚代官」さんです。
店内は、四名がけのテーブル席が2つ、一名がけのテーブル席が2つあります。
今回は、悪代官らーめん、ヤサイ、ニンニク、アブラ、全てマシで注文。
注文は、シートに記入して店員の方に渡します。
二郎系ラーメンによくあるコールの聞かれるタイミングや注文方法等にルールがある感じではないので初めての方でも安心して注文出来ます。
ヤサイの量は、マシで二郎系ラーメンの他店の通常の量くらいだと思います。
食べられる方はマシマシマシまで量を増やすことが出来ます。
スープのパンチは十分、アブラもチャーシューも甘辛い味で食欲が刺激されます。
平日昼時に来店。
店内は狭くテラス席を含めても10数名程度と大きくはない。
また、感染対策として壁向かいの席が多かった。
店内の客は少なかったが、出前館のお知らせがひっきりなしに来てたので人気はあると思われる。
注文は紙に書いて出すタイプで、一部を除けばトッピングの項目は無料で対応してくれる。
所謂二郎系のようなメニュー内容でラーメンと餃子がメインで今回はそちらを注文した。
注文してからはそこそこ待って餃子が到着するが6個の内一つは失敗したということで後から持ってくるとのこと。
味はオーソドックスで正直特徴は感じなかった。
ラーメンは小サイズで頼んでその通りだったが、野菜のマシマシは思ったよりも少なく欲しい人はそれより上のトッピングにしたほうが良いと思われる。
特徴的なのはチャーシューでこちらは味も柔らかなもとても良かった。
枚数は料金加算で増やせるので気に入った人は最初に多くしておくと良いと思われる。
以前あった佐野ラーメンはメニューから無くなって、二郎系ラーメンとサイドメニューとして餃子・小籠包を提供するラーメン屋になったようです。
埼大近くにぼんず・北浦和まで足を伸ばせばジャンクガレッジなど二郎系のライバル店があるので、負けないように頑張って欲しいです。
失礼ながら、餃子がメインのお店が学生にウケそうな二郎系を軽いノリで始めたのかなーなんて思って勝手に敬遠していましたが、後悔しました!美味しかったです(笑)チャーシューは箸でホロっと崩れる柔らかさで、味付けは結構しっかりしていました。
ご飯のおかずになりそうです。
麺は硬めでオーダーしましたが、らーめん大などのオーション小麦粉のワシワシ感と、ぼんずやどでんのうどんのようなモチモチ系のちょうど間ぐらいの食感かなといった感じです。
ジャンガレの麺に近いかな?スープは二郎系の中ではあっさりめで、ゴクゴクいけちゃいました。
豚の旨味が溶け出していて美味しいです。
野菜はシャキシャキ、このあたりは好みが出ると思いますが自分はシャキっとした食感が好きなので良かったです。
アブラは固形な感じではなく、それもまた好みでした。
アブラをシャキシャキの野菜にまとわせて、ニンニクとスープをかけて食べるのが美味しいです。
唯一ネックなのが価格ですかね…他店に比べるとちょっと高い。
二郎大宮公園駅前店が小ラーメン(250g)で¥750ジャンガレ北浦和店が並(200g)¥730、大(300g)でも¥830すぐ近くのぼんずが並(250g)¥800、大(400g)¥850(値上げなどにより価格間違ってたらごめんなさい!)ということを考えると、豚代官は並(250g)で¥900という価格の高さが気になってしまいます。
なので⭐︎4つで…学生さんは学生証を見せると100円割引とかだったかな?なので、あっさりめ二郎系が好みな学生さんには文句なしでオススメできますね!入り口ドア開けてすぐ、若干の段差で下がっているので気をつけてください、気付かないとガクンっとなって恥ずかしい思いをしますw写真はヤサイ、アブラがマシマシ、ニンニクはマシです。
他の二郎系に比べると控えめなので、二郎のマシマシいける人はマシマシマシでオーダーしましょう!アブラが優しめのスープと絡んだヤサイが本当美味しい…
その日は少し風の強い日だった。
その風は冬の寒さを一層強くするものだった。
そんな中入った餃子のでんでん。
店内は暖かくどこか迎え入れてくれるような雰囲気を感じた。
悪代官ラーメンおいひかった。
悪代官ラーメンチャーシューに衝撃を受けました。
箸で持とうとすると崩れるくらいにほろほろ。
甘みがあって美味しかったです!麺量も並でたっぷり!また行きます!
盆栽餃子の生地は確かに小松菜の匂いがして、とても新鮮です。
それ以外の料理の味は普通です。
餃子の自動販売機があるお店です!お店には、何種類もの餃子があり、購入できます。
どれも美味しかったです。
餃子を食べたくなって看板からスススッと注文へ。
餃子の種類がたくさん、、、わからないので普通のとおすすめのを一人前ずつください。
からの10分弱後、焼きたての熱々の湯気の餃子が、、、香りからたまらず、車の中で頬張ると、即効でウマッ!!!小江戸黒豚餃子、その名の通り、奥深い味わいで一人前ペロりしてしまいました。
またお土産に利用します♪
小江戸黒豚の餃子を買ったら、黒毛和牛の餃子が3個サービスになりました。
ラッキー😆
お店の方親切です❗️焼豚丼と餃子大変おいしかったです。
とても美味しい餃子をいただきました!お腹がすいていて沢山の注文をしましたが、テイクアウトを待っていても温かい小籠包や丼もので、本当においしい夕ご飯になりました🤗店員さんの対応も素敵でお薦めの食事処です!車の駐車場ふくめてロジャースの買い物前に先に注文しておくと話が早いです。
ありがとうございました、またお伺いします!
近所なのでよく持ち帰りで利用します。
デンジロー餃子好きです。
席は比較的少なく感じますが、肝心の餃子はとても美味しく何度でも行きたいと思える味でした。
佐野ラーメンをいただきました。
美味しかったです。
とっても美味しかったです😋何度も足を運ばせて頂いてますが、また来たくなってしまう魅力があります☺️
美味しい❗️様々な味わいの餃子に大満足しました。
餃子はもちろんおいしいですが、エビ味噌ラーメンはエビの風味が濃厚!麺も餃子の皮と同じ小麦粉らしく、小麦の風味が美味しいです。
チャーシューも柔らかジューシー!どれをとってもヌカリないです。
お店は狭いですが、空いてます。
カレーラーメンと餃子しか食べたこと無いけど美味しいと思いますよ。
カレーラーメンは他の店のカレーラーメンとは少し違います。
多分他の麺も美味しいのでは?餃子はまあまあですかね。
南与野のロヂャース隣で頑張ってる餃子屋。
種類を増やし過ぎの感はあるが、埼玉産にこだわったものもある。
タレに工夫があればなお良し。
男前餃子とチャーハンでチャー餃しました。
餃子は、自分の家で手包みしてた方が美味しいかな、という感じの餃子でした(個人的な意見です)。
あと、チャーハンが意外と美味しかったので、総合してこの点数です。
餃子美味しい🎵メニューも豊富でしかも安過ぎ🎵店員さんも気軽に質問出来て居心地が良いです✨次は唐揚げ食べてみたいです( ̄∇ ̄*)ゞ
名前 |
餃子の宮でんでん/豚代官 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前に寄ろうとしたら臨時休業で食べられず。
木曜日15:30くらいに通りがかったら営業中だったのでラッキー注文制ですね。
中はテーブル席ばかり。
居酒屋?が日中ラーメンを出してるの?紙に書いて注文ラーメン豚3枚麺量240gそしてほぐし豚5分ほどで着丼、他には客おらず。
居酒屋が昼の売上のために出すようなラーメンではなく本格的な二郎系インスパイアだよね。
丼小さめに分厚い豚が3枚 野菜には脂 そしてほぐし豚と。
こりゃ旨そうだなぁというヴィジュアル野菜はクタクタ系でしょうかね。
モグモグ減らしていきます。
スープ並々ギリギリまで注がれていて、かつ熱々です。
卓上にはカエシやら胡椒やら。
豚はヌルイのでスープに沈めて温めます。
味しみばっちりの旨い豚。
『麺多めに入れちゃったので残してもいおですよ』と言われましたが240gで頼んでるから多少増えても問題なしスープは甘系かな、毒々しさはないけどコクがありー旨い。
麺がツルモチで旨いんです、この麺どこかで食べた事あるなぁ、平たくてツルツル、旨いよね。
ニンニクは辛めでした。
全般的にバランスがよくこれは旨い、リピート必須でしょう。
インスパイアで上位に入るような旨さでした。
ご馳走様でした。
あ、お会計は1,200円でした。
埼玉大の学生とか近いから多いのかも。