いい船宿と思いますよ船はそこそこ大きいし 埼玉県か...
タコ釣りで何度もお世話になってます。
毎回釣らせて貰ってます。
手釣りがしたくて通ってますが、年々ルアーのお客さんが増えて少し肩身が狭くなってきてますかねー。
船着き場は、お花も綺麗です🦞
ライトアジで利用。
湾内まででるのには、時間が掛かりますが船もでかいのでおすすめです。
まぁ考え方次第ですね、何でって?行楽シーズン、ポイント近くの遊漁船に乗船もbestですけど帰路が苦労じゃないですか?車の運転で何時もの倍以上、体疲労はそれ以上豆やはその点13時沖上がりで後とは舟着場まで爆睡😪💣💤着岸後は荷物も駐車場まではこんでくれますよこれって楽チンですよね❗
釣り船(マダコ)利用。
川下りがあるため、近辺の船宿よりも集合&出船時間は早い!駐車場が狭いので、縦列駐車となる。
開店前到着と開店後到着では受付方が異なるようなので、詳細は確認してください♪開店後に到着の場合、船宿で乗船名簿記入→支払い→釣り座番号が書かれた乗船札を貰って、向かいの土手下の船着場へ。
軽トラで竿以外の荷物を船着場まで運んでくれるが、既に軽トラが行っちゃってたら自力で……氷(PET)は船着場にあるのだが、弁当等の保冷もあり船長に氷ありますか?と聞いたら貰えたので、マダコ船の場合は基本付かないのかも……久比里や八景と同じく上げで潮位が高いと橋下通過ギリの場所があるので、竿に気を付けること!写真の豆丸No.21は海水循環パイプ、キャビンにエアコンあり♪もう1船はチョイと古そうで装備は不明……確か他にカレイ狙いの小舟もあったよーな??船長さんは至って普通でしたが、手釣りのカニ餌が半分に切られて供されてるのは初めて見ました!まぁ釣れてたけど(笑)エギも釣り座指定とかはなくどの釣座でも可能ですが、オモリは各種(~50号までは)準備してその時の潮流れを考慮し、手釣りの方に迷惑にならないようにしないとね!釣座での喫煙は禁止となり、喫煙は船尾のみとなりましたのでご注意を……
初心者にも優しく教えていただき、タチウオ釣ることができました。
とても良かったです。
又お願いします。
高橋丸、豆や、釣船、屋形船の重鎮です。
年一で、利用させて頂いてます。
東京湾のマダコと言えば豆やさん。
専ら釣り船の利用ですが、いつ乗っても船が綺麗。
気持ちよく釣りが出来ます。
なかのりさん親切に教えてくれます。
名前 |
豆や |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3679-2065 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いい船宿と思いますよ船はそこそこ大きいし 埼玉県から行くひとは近くて便利な船宿と思います。